見出し画像

苦味

いよいよ明日はナイジェリアへ出発だ!とってもたのしみだな〜。昨晩はなんかアドレナリンとドキドキとが止まらなくてなかなか眠ることができなかった笑。

そして、今日は昨日は礼拝のメッセージが朝から心に鳴り響いている。それは心に引っかかっているものを解決することが神様との距離を縮めるのに一番大切なもの。苦い思いが少しでもあるならそれにまず、向き合いなさいというメッセージだった。

メッセージの中には、「は、むかつく!」って思う心理の裏側にはそれを言われたくないと思っている自分がいる。そして、それを言われたときにむかつく!ってなって去ることもできるし、プライドをすてそうだね、次頑張ってみる。と、素直に受け取ることもできる。どっちを選びますか?というようなものだった。

振り返ってみると、いつも自分がむかつく!っていうことに出会う時は基準は良くわからないけど自分より弱い立場にあるって思っている人から、自分が変えたくても変えられないことを言われた時が圧倒的に多いなっておもった。最近は、いつでもみんなに平等にとか、みんなの人権のこととか良く考えること多かったけどこうやって振り返ると、自分はなんもできてなかったし、できてないな、と感謝な気づきに出会うことができました。

今日読んだ聖書箇所は、「すべての人との平和を、また聖なる生活を追い求めなさい。聖なる生活を抜きにして、誰も主を見ることはできません」ヘブライ12:14

昨日のメッセージも踏まえて、私には一人だけずっと引っかかっている人がいたのを思い出しすっごく嫌だったし怖かったけど、謝罪のメッセージを送ってみました。まだ返信は来てないけど、自分がだいぶスッキリした気がします。

人を恨んだり、平和がない状況は自分が苦しいです。自分を痛めつける行為です。だから、これからもきっとむかつく!っていう瞬間はたくさんくると思うけど、素直に一度はそれを受けとめられる人になりたいです。

*もちろん、自分に悪を与える言葉(悪口だったり卑下等)には、それらが私に影響を与えることを許可しません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?