
Sparkトークンの受け取り方!付与・上場はいつ?FXRPトークンとは?オプトインの方法!取引所や価格予想【暗号資産・リップル】
どうも個人投資家のSACHIです(◍•ᴗ•◍)
リップル社のパートナーであるFlare Networks(フレアネットワーク)がXRPホルダーに対して新しい暗号資産を展開という発信があったよ!
Ripple Partner Flare Launching New Crypto Asset for XRP Holders https://t.co/XFY4X2jyQY
— Flare (@FlareNetworks) August 12, 2020
簡単に言えば、「XRPホルダーに新通貨を付与できますよ〜」という内容です。
今回の記事は「Sparkトークンの受け取り方!FXRPトークンについて」です
Sparkトークン 特徴・発行枚数

Flare(フレア)というプロジェクトを進めているFlare Networksについての情報です。
●Flare Networks(フレアネットワーク)
→Rippleに支えられたブロックチェーン会社
→2019年12月にリップル社Xpringから出資を受けてる
→Hugo Philion氏(CEO)
→ホワイトペーパー(https://flare.ghost.io)
Flare(フレア)とはイーサリアムのようにPoSを利用しないでステーク報酬を得る事を目的としたプロジェクトであり、このネイティブトークンがSparkトークンだよ(◍•ᴗ•◍)
Sparkトークンに関しての情報は下記の通りです!
●発行枚数:1,000億枚
●ティッカーシンボル:FLR
●コンセンサスアルゴリズム:Flare Consensus Protocol (FCP)
●FXRPトークンの発行の担保としての役割
●価格オラクルを提供する事でステーク報酬を得られる
●ガバナンストークンとしてFlareシステムの投票に参加可
Philion氏によるとSparkトークンはXRPの既存発行枚数を反映させる為に、1000億枚発行されると書かれています。
XRPの発行枚数が1000億枚だからだね〜。
>>>【約9,600円分】暗号資産を無料でもらえるキャッシュバック一覧
Sparkトークンのオプトイン申請の方法!

今回の焦点はSparkトークン付与に対する受け取り方についてだよね!
リップル(XRP)ホルダーはXRPの保有数に対してSparkトークンを「同数付与(1:1)」されるという事です。
Flareの公式ツイッターによるとSparkの受け取り方はオプトイン方式です。オプトイン申請とはハードフォークのように全員が自動で受け取るではなく、欲しい人だけ任意申請という意味だよ!
After the utility fork happens there is a 6 month period where XRP holders can claim Spark. Any unclaimed Spark after the end of this period are burned/destroyed.
— Flare (@FlareNetworks) August 12, 2020
「XRP保有者がSparkを要求できる期間は6か月です。この期間の終了後、要求されていないスパークはすべて燃焼/破壊されます。」
ツイートを要約すると、XRPホルダーは6ヶ月間に限りオプトイン申請ができるという事です。もし指定の6ヶ月を経過しても申請が無ければBURN(焼却)されて無効になる限定期間を設けています。
申請可能なウォレットについてXRPLabsのWietse氏によればXUMMウォレットは対象だと回答しています。
Yes, XUMM is non custodial so your own account, your own funds, part of their snapshot. You won't be able to claim with an XRPL wallet though, so you will be eligible but I'm sure they will announce how you can claim later. https://t.co/h6FUdokRfa https://t.co/CmK3ytkkdn
— WietseWind { 𝚡𝚛𝚙𝚕𝙳𝚎𝚟: 𝚝𝚛𝚞𝚎 } (@WietseWind) August 12, 2020
オプトイン申請の対応についても下記のウォレットで可能になっています
#Spark のオプトイン申請の対応ついて下記のウォレット👛でも間も無く準備されるだろう〜とのことです😊
— SACHI@🔺とんがりコイナー⏫ (@bakuagecoin) August 19, 2020
●XUMM
●Ledger Nano#XRP#FXRP https://t.co/M1miekfHuq
私は既に8月21日時点、XUMMウォレットからオプトイン申請を完了させたので、次の項目でその手順を解説しています♪
XUMMウォレットから早くも #Spark トークンのオプトイン申請に成功しまきた🤗👍
— SACHI@🔺とんがりコイナー⏫ (@bakuagecoin) August 21, 2020
XRP laboの創設者様がツールを制作し、システムに仕込んで下さいました🥺🙌
私がやった手順など詳しくは数日後にまとめてみますね https://t.co/xf3SlFHdf5 pic.twitter.com/I2ZJEzr53J
オプトイン申請を許可してるウォレットは随時更新されているよ♪
#spark
— SACHI@🔺とんがりコイナー⏫ (@bakuagecoin) October 29, 2020
オプトイン申請を許可してるウォレット一覧です🤗
●XUMM
●cool wallet s
●cobo
●EXODUS
●GUARDA
●leder
etc
随時対応ウォレットも #flare ブログで更新されて行くようです🤗✨#XRP https://t.co/halZwYtnUV
●事後オプトイン申請の期限:2021年6月11日
オプトイン申請の手順

↑のXUMMウォレットをダウンロードした上でXRP Labsの創設者Wietse氏が開発したXUMMユーザー専用のオプトイン申請ツールを使います(◍•ᴗ•◍)
(→ツールURL:https://flare.wietse.com/?step=900550566a13253195d4c25409c81de6)
①免責事項をご確認の上、チェックを入れて「続行」を選択してね!

②左のXUMMでサインインの「続行」選択してね!

PC版で起動させてる方は「QRコードを読み取る画面」になるよ〜!
(スマホで起動させてる方は自動でXUMMウォレットに切り替わります)

XUMMウォレットを起動させて「このアイコン」で上のQRコードを読んで「受け入れる」を選んでね!!!

「署名しました!」と表示され、ツールの方は手順③に自動で進みます。
③ETH互換アドレスを入力する項目へ進むので「私は自分のETH互換の新しいアドレスを作成しました」を選択してね!

④自分のマイイーサアドレスを入力して「次へ」を選択してね

スナップショット後、Sparkトークン配布時の受け取り先になります。マイイーサアドレスがない方はMyEtherWallet(マイイーサウォレット)を作成する事で取得できるよ。

●MyEtherWallet→公式サイト
⑤いよいよオプトイン申請をするので「次へ」を選択します。

次に再びQRコードを読み取る必要があるので「黄色いボタンを選択」してね♪

表示されたQRコードを同じようにXUMMから読み取ってね♪

XUMMの方に通知が行くので「受け入れる」を選択するよ。少し待って「次へ」を選択します。

⑥ツールの方ではオプトイン申請が成功したのでSparkトークンの受け取りを待つだけです。おめでとうございます㊗️オプトイン申請が完了です(▰˘◡˘▰)

あとは申請したXUMMウォレットに欲しい枚数分のXRPを入金させる必要があります。スナップショット時にXUMMウォレットに入ってるXRPの枚数が反映されるよ♪
いつ送金するかは取引所ではスナップショット前後に入出金停止を実施するのでお知らせを確認し早めに移す方が無難だね。
#spark
— SACHI@🔺とんがりコイナー⏫ (@bakuagecoin) November 22, 2020
スナップショットの前に取引所は入出金停止になると思うので、一週間前にはウォレットに移しておきたいところ✨
事前に各取引からこういう通知が来るよ🤗✨#BCH の事例ではHFの2日前から停止するとありました📝
(お知らせ配信は2週間前) https://t.co/8B22QzNQ7p pic.twitter.com/EN4Byrxjqz
オプトイン申請がきちんとできたかのツールでの確認方法はこちら!
#spark オプトイン申請の確認方法
— SACHI@🔺とんがりコイナー⏫ (@bakuagecoin) August 25, 2020
👇こちらのツールにXUMMウォレットのアドレスを入力してね☺️https://t.co/yNNxphzY1i
すると、こんな風にオプトイン申請に成功した事と、指定した受け取りアドレスなども確認出来るよ☺️ https://t.co/j6wtG1Rg3H pic.twitter.com/L6maR2VA4b
※確認で「エラー」になる場合、Chromeを使ってる事が原因の場合もあるようなのでSafariや別のブラウザから確認ツールを試してみてね(▰˘◡˘▰)
質問が多かったイーサリアムアドレスが大文字表記されるのは仕様です。
#イーサ互換アドレス
— SACHI@🔺とんがりコイナー⏫ (@bakuagecoin) August 31, 2020
え〜とね、「0x〜」から始まるイーサ互換アドレスって大文字と小文字の区別は無いよ〜😊
システムの関係で大文字が小文字で変換表示される事は昔からあるんだけど、それが正常だと思って🆗です✨ https://t.co/UHP4Rt1ekZ
尚、オプトイン申請後にXRPの枚数を増やした場合、申請し直す必要はなく反映されます。スナップショットまでに増やせばいいだけですよ♪
#Spark トークン
— SACHI@🔺とんがりコイナー⏫ (@bakuagecoin) August 21, 2020
私の疑問の回答が得られました🥰
●XUMMウォレットからオプトイン申請した場合
申請後に #XRP の枚数増やした場合、再度申請をやり直す必要はない
(署名済みなので増やしても反映されてる)
●スナップショットの日時までを意識して増やせばOK
MEWウォレットへSpark配布後に行う可能性のある作業もあるので、こちらで詳しく解説してます。(現在確認中)
Sparkトークンの受け取り方・付与(配布)はいつ?

Sparkトークンはスナップショット後に後日配布になります。
あるブロック到達でスナップショットを撮ります。その後、申請したXRPホルダーにSparkトークンの付与という流れです。

スナップショットとはXRP保有数の記録なのでスナップショットの時点でXRPを保有していればSparkトークンを受け取れる1つ目の条件になります。
例えば10万XRPを保有していれば、10万Spark付与されるという事になります。スナップショット以降に20万XRPに枚数を増やしてもスナップショット時点の10万XRP保有数が対象となるよ(◍•ᴗ•◍)
ただしローンチ後のトークン付与については、すぐ全数量が配布される訳ではないようです。
●最初にXRPの15%に相応のSpark付与の予定
●残りの85%のSparkは最低で25ヶ月〜34ヶ月の期間にかけて順次分配
※国内取引所は後述してる規制により、このような配布方法になる予定です。
#spark
— SACHI@🔺とんがりコイナー⏫ (@bakuagecoin) December 4, 2020
今、直接CEOに確認したよ〜
JVCEAによって承認され場合のみ、最初の15%+ロック解除された分を受け取れるとの事です🤗 https://t.co/3VQ8xpM6Mo
Sparkトークンのスナップショット日時は12月12日と発表されてるよ!
We named our testnet after Martha Coston who invented the maritime Flare. The snapshot of the XRP ledger for the #Spark distribution will be taken on the 194th anniversary of her birthday - December 12th 2020. https://t.co/aKAvfwMiLY #XRP #Flare #UnlockingValue
— Flare (@FlareNetworks) August 31, 2020
Sparkトークンの最初(15%分)の配布日は早くて2021年の第1四半期から第2四半期の予定。フレアネットワーク稼働後になる訳だよ。
●スナップショット:2020年12月12日 日本時間AM9:00予定
(この時間ジャストに権利取得となります)
●最初の配布日:2021年の第1四半期から第2四半期の予定
※🇺🇸1Q👉1月〜3月
※🇺🇸2Q👉4月〜6月
Sparkトークン 対応の取引所【リップル(XRP)】

Sparkトークンのオプトイン申請を実施する国内取引所は12月4日時点で12社「SBI VC」「bitbank」「GMOコイン」などです。
ただし、国内取引所では金融庁の認可が降りないとSpark自体を上場させる事はできません。オプトインを代行してるからと言って配布が決定された訳では無い事に注意だよ!
そこで2022年6月12日までに上場の承認が得られた場合のみ配布する事が決定しました。(配布があるかは金融庁次第)
#spark
— SACHI@🔺とんがりコイナー⏫ (@bakuagecoin) December 4, 2020
【🇯🇵国内取引所の方針】
2022年6月12日までに日本暗号資産取引業協会(JVCEA)と金融庁に上場承認された場合、XRP保持者に分配する
との事だよ🥺
貰えない可能性は継続なので自己オプトイン申請が間違いなしだね🤗 https://t.co/YeKQH99S12
さらに「日本の取引所からSparkでなく日本円での配布はいかなる状況において無い」とFlareが発信してるので配布があるか無いかの2択って事(◍•ᴗ•◍)
#Spark
— SACHI@🔺とんがりコイナー⏫ (@bakuagecoin) December 2, 2020
いかなる状況においても、日本の取引所から円で配布されることはないとの事✋
日本の顧客はこの2択になる訳だね🧐
●日本での配布が承認されるとSparkを受け取れる
●Sparkの配布は無し https://t.co/bLriIpO0Hl
●オプトイン実施の取引所
【国内12社】
・SBI VC→公式サイト
・bitbank→公式サイト
・GMOコイン→公式サイト
・ディーカレット→公式サイト
・BITPoint→公式サイト
・コインチェック→公式サイト
・bitFlyer→公式サイト
・FTX JP→公式サイト
・DMM Bitcoin→公式サイト
・Huobi japan→公式サイト
・BITMAX→公式サイト
・株式会社Xtheta→公式サイト
【海外】
・Binance(🇯🇵可)→公式サイト
・Bitrue(🇯🇵可)→公式サイト
・Kucoin(🇯🇵可)→公式サイト
・uphold(🇯🇵可)
::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::::::::
・GATEHUB(🇯🇵不可)
・AnchorUSD(🇯🇵不可)
・AltCoinTrader(🇯🇵不可)・CoinSpot(🇯🇵不可)・CRED(🇯🇵不可)
・eToro(🇯🇵不可)
海外取引所は金融庁からの規制により日本人がいつまで使えるか未定なので2年に渡る分割配布の最中に追い出されるリスクも共存しています。
バイナンスは金融庁からお達しが来ていて段階的規制を実施中です😇
— SACHI@🔺とんがりコイナー⏫ (@bakuagecoin) August 9, 2020
残念ながら使い続けられる可能性は無いと思った方が無難です⚠️
TAOTAOと組み、🇯🇵進出がその裏付けです😊 https://t.co/EjsIrgf9Tu
(※TAOTAOとの提携は無くなっています。)
SBI VCトレードのようにXRPに特化した取引所が対応表明した事は界隈の盛り上がりに繋がってはいるのだけどね(◍•ᴗ•◍)
Sparkトークンを採用すれば顧客を独占できるメリットがある訳だしね〜。
Sparkトークン 上場日(ローンチ)はいつ?

Flareの公式ツイッターによると下記の通りです。
#Spark
— SACHI@🔺とんがりコイナー⏫ (@bakuagecoin) February 15, 2021
メインネットローンチ&配布日
🇺🇸Q2:4月〜6月あたりを目指してるとの事✨#FLR https://t.co/6L4vbO2J9n
●上場日:2021年の第2四半期の予定
※🇺🇸2Q👉4月〜6月
Sparkトークンの価格予想

よく出る質問として「新通貨はいくらになりますか?」という価格予想についてです。
Sparkトークンは取引所に上場後、市場参加者で価格を決める事になります。

故に、ある程度値動きがない状態では予測が出来ないので上場してから分析していく事になります(▰˘◡˘▰)
当然Flareもこのようにコメント「私たちが知る事が出来ない価格予測をわたし達に求めないで下さい。そして合法的に私たちが意見を与える事は出来きません」

それとXRPの価格が33円だからといってSparkトークンも同じ価格になる訳では無いので注意です。
あくまでもXRPの保有数と同数を「価値のついて無い新通貨の付与」なので2倍の資産になるなどの勘違いは注意してね。(XYMの件で同じ質問があったので〜)
100万円ではないですよ〜
— SACHI@🔺とんがりコイナー⏫ (@bakuagecoin) August 6, 2020
「まだ価値の付いてない新通貨の配布」
なので、市場参加者で #XYM の価格を決めていくわけです😊#XYM の価値が0.3円に上昇した場合、100,000枚保有してたら、30,000円の利益という事になります〜 https://t.co/8aEuxJTUPQ
その中でもSparkやXYMのような新通貨の上場後の値動きを過去の新通貨の動きから検証してみたよ(▰˘◡˘▰)
Sparkトークンの付与における税金

Sparkトークンは新通貨です。
ハードフォークと同じく新通貨の付与の場合は「値が付いて無い新通貨の付与」になるので配布される時点では課税対象にならないと思います。

引用:資料は国税庁の「暗号資産関係FAQ」(PDF)
値が付いてからの売却時は他のコイン同様に課税対象となってきます。国内取引所で将来的に受け取れる事になった場合は、Sparkはその時点で既に上場している為、価値が付いたコインの取得に該当する事になり受け取り時点が課税対象と思われます。
#spark
— SACHI@🔺とんがりコイナー⏫ (@bakuagecoin) December 4, 2020
国内取引所にて上場以降に取得組は
【価値の付いたコインの取得】に該当するので、受け取った時点での課税対象に注意かな⚠️
自己オプトイン組も先の15%分以降の分割取得分は課税対象と身構えておく🥺
自己オプトイン申請の場合も分割配布なので15%以降の部分は課税対象と見ておく方が無難です。
ただ、海外では先にFLRのIOUが取引出来るようになっている事でティッカーシンボルが同じである為「価値のついたコインの取得」に該当しないようCEOに公式声明をお願いしたよ(◍•ᴗ•◍)
#spark の細かい事把握してる税理士居ないでしょ🤗笑笑#FLR が12月からbitureに上場済だから、【価値の付いたコインの取得】だって言われるよ
— SACHI@🔺とんがりコイナー⏫ (@bakuagecoin) December 11, 2020
それを覆す根拠を頂けるようにお願いしてみた🤗 https://t.co/32v7XdlQaY
Flareの方でも柔軟に対応頂いて、配布前に上場しているFLR(IOU)はFlare Networkとは無関係であるという声明を発表して下さいました。
#spark
— SACHI@🔺とんがりコイナー⏫ (@bakuagecoin) December 16, 2020
現在上場してる #FLR などのIOUは公式とは関与しない公式声明を発信して下さいましたよ🤗✨
これは 別物である税金対策の証明にもなります⤴️
感謝致します🥺
「Flare Networkとして、取引所が主導するIOUの発行は、公式が関与しているものではない。取引を行うことに危険性が含まれている」 https://t.co/5Oyd6tHIAP
この声明が何よりもの根拠なので「価値のついてないコインの取得」は継続となり最初の15%分に関しては課税対象にならないはずです。
私は専門家では無いので詳しいことは答えられないので疑問がある場合は税理士などにアナウンスを待ちましょう(▰˘◡˘▰)
FXRPトークンの特徴!

●FXRPシステムとは
XRPの価値をスマートコントラクトで用いるためのプラットフォームを提供する仕組み。
Flare社で「FXRPトークン」を発行する機能のこと!
Flareプロジェクトでは下記の長所を組み合わせて貸出やDe-Fiなどの新しいユースケースを開発してるとの事☺️✨👍
— SACHI@🔺とんがりコイナー⏫ (@bakuagecoin) August 20, 2020
●#XRP の高速決済
●#ETH のスマコン
それがFXRPシステムだね〜✨
コンセンサスアルゴリズムの垣根を超えて分散型金融にXRPが踏み込んでます😃 https://t.co/sIZWpE3MBc
そしてFXRPトークンとはFlare上に構築されているプロトコルです。
XRPの信頼できない発行、使用、および償還を安全に有効にします。
FXRPシステムでXRPを保有すれば、スマートコントラクトや分散型アプリケーション上でSparkを担保にXRPを使用することができるようになるよ♪
FXRPトークンの価値はXRPにペッグされて1:1の割合です。ただしFXRPトークンを発行する場合はXRPで換算すると2.5倍のSparkトークンの担保が必要になるようです。
例としてSparkの需要が増えて、供給が非常に少ない場合は価格は上がる事になります。これにより、担保利用率が2.5未満に低下し追加のFXRPを発行出来ます。
FXRPからXRPに交換したい場合、FXRPトークンをFlareのFXRPスマートコントラクトに送り返す事で可能との事。
FXRPトークンも取引所に上場する予定だそうです。
●上場日時:未定
リップル(XRP)やガチホしてる仮想通貨(暗号資産)を貸して増やす、レンディングで不労所得を得る方法を書いたよ♪
運営サイト
■仮想通貨(暗号資産)ブログ
🌟仮想通貨のキャッシュバック一覧🌟
— SACHI@🔺とんがりコイナー⏫ (@bakuagecoin) August 4, 2020
8/4時点【取引所4社】がキャンペーン中です🎁
漏れなく無料で貰えるのでかき集めると【約9,600円】になるよ🤗(1XRP=33円換算)
🔰からのご質問が増えてますが【すぐ入金せず】貰った物で板取引の練習などに充てると良いと思う✨https://t.co/n5gxoO9E4D
■ 【限定リリース】SACHIノート資産の守り方