見出し画像

牛久大仏・ふれあい動物園(2023.3☆1才10ヵ月)

牛久大仏

親戚宅が茨城にあるため、訪問ついでに牛久大仏に行ってきました。
日曜日の午後に訪れましたが、駐車場は割と混んでいました。

いきなり写真スポット多数。

でか〜
3兄弟になれる顔はめ
マジックショーもやってました
ゴーン


庭園が広い!
お花見シーズンはかなりの人出だとか。桜がさぞ美しいことでしょう。
花壇も綺麗に手入れされていました。
この庭園でお花見したい〜

そして大仏様にどんどん近づいていきます

大仏様の足元付近の池には鯉がビチビチ!!
すごい数の鯉でした…。餌やりもできます。

大仏様の背後に周り、胎内へ。
胎内はベビーカーは不可なので、1階で預ける形です。小さいお子さんのいる方は抱っこ紐を持参された方がいいですね。
靴を脱いで入ります。

中に入ってびっくり!
1階は幻想的?異空間?かなり特殊な雰囲気の空間が広がっていました。

みどりに染まるあび

2階は展示スペースになっており、牛久大仏建造の資料などを見ることができます。

2階からエレベーターに乗り、展望台へ。
あまり大きなエレベーターではないので、混んでいる場合は待ち時間があるかも。

大仏様の胸のあたりと、左右の肩?のあたりに窓があり、景色が見渡せます。

細い窓
うーん、曇ってるなあ

あまり広い場所ではないため、早めに撤退。
下りもエレベーターで降ります。

2階の写経スペース

台座部分に降りることもできました。

大仏様の足元 金箔も貼れます
台座から見上げたお姿

おぉーっ
真下からの光景もなかなかの迫力!

台座から見た景色

台座は外に出れるのもあってなかなか楽しかったです!

ふれあい動物園

牛久大仏の裏手にあります。
動物園が併設されているなんて面白いですよね。
小規模ですが色々な動物がいて、餌やりもできます。

ヤギとおさんぽできるコーナーが人気
モルモット
ブタさん!かわいい
あびは土管が気に入って行ったり来たりしていました
メルヘンな公園もあるよ

おさるさんのステージも見れて、小さいこどもはかなり満足してくれるはず!!
お手洗いと、おむつ替えコーナーもありました。


入り口を出たところにあるお土産通りで、お団子と大判焼きを買って食べました。

ハムチーズの大判焼きおいしかったー!
大仏様を眺めながらモグモグ


波〜!!!

帰りに有名な?波動を出している牛久大仏も見れました 笑
近くにアウトレットもあるので、そちらはまた行きたいなあ…

以上、大人もこどもものんびり楽しめる牛久大仏でした〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?