見出し画像

新年度、人生の目標を見直す。

今日から新年度が始まりました。
私の会社には200人ちょっとの新人が新たに加わりましたが、生憎私の部署には配属されないようです。

社会人8年目、まだまだ下っ端です。

さて本日は新年度ということで、私自身の人生の目標を見直しをします。

■私の目標

私は人生の目標(ミッションステートメント)を

頑張る人を支え、能力を高め続け、人として評価される

と定めています。

昨年度を振り返り、この目標に照らしてどうだったか、改めてどうあるべきかを考え、

頑張る人を支え、能力を高め続け、人として感謝される

という表現に変更することにしました。

■評価と感謝

そうです。”評価”を”感謝”に変えただけです。
たったこれだけですが、とても重要なスタンスの変更だと考えています。

・評価とは

評価とは、自らの行動により
他人によってもたらされるものです。
自らの行動に見返りを求める、自己愛護的な言葉であり、
極端に言うと自己満足で終わってしまう可能性があります。
(結果として”悪い”評価を受ける)

・感謝とは

感謝とは、自らの行動により
他人にいい影響を与えるものです。
自らの行動が、他人にいい影響を与えるものとし、
よりよい行動を、相手の目線に立って判断する、
ある種の自己犠牲的な考え方です。


この2つの違いはGIVEとTAKEの関係性そのものであり、
よりGIVEの視点に立つために、このように変更することにしました。

この変更が、自分にどのような影響を与えるか。
これからの1年、楽しくなりそうです。



この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?