マガジンのカバー画像

自分をレベルアップさせよう

55
人生100年時代、日々の激しい変化やテクノロジーの進化の中で生き残っていくためには自分のレベルを高めていかなければなりません。ただ闇雲に頑張るのではなく自分をどのように高めていく… もっと読む
運営しているクリエイター

#自己啓発

これからのリーダーに求められる対話する力

語り合ってみて理性も好感も感じられない人間が多いのは、自分の言いたいことで頭がいっぱいで…

昼夜のリズムが鍵【質の高い睡眠を手に入れる方法】

充実した一日を過ごせば、幸せに眠れる 〜レオナルド・ダ・ヴィンチ〜 ただ『寝るだけ』では…

考えすぎずにまずやってみる【行動で人生が変わる】

何かを始めるためには、しゃべるのをやめて行動し始めなければならない 〜ウォルト・ディズニ…

勤勉さの魔法【才能の開花へのステップ】

力が足りないのではない、意志が足りないのだ ~ヴィクトル・ユーゴー~ 勤勉さが悩みを開放…

転職を意識するからこそ自分の価値観に出会える【転職を考えることは重要】

明確な目的があれば、起伏の多い道でも前進できる 目的がないと、平坦な道でも前進できない …

メンターを見つけると人生はより充実する【メンターと教育者の違い】

学習する者が世界の後継者となる その一方で、すでに学習をやめてしまった者は 自分の力を発揮…

『自分だからこそ』を見つけると『あなただからこそ』に出会える

人がどう思おうと私はわたし。自分の道を行くだけよ。 ~オードリー・ヘップバーン~ 誰にでも必ずある『自分だからこそ』 先日、自分の容姿と声に対する、周りからの目が気になり悩んでいるという相談をいただきました。 人は他の人の目が気になるものであり、自分が気にしているコンプレックスなどに触れられると痛みを伴い、傷跡として残ってしまうことがあります。 この傷跡を取り除くことは、自分自身ではどうにも出来なくなってしまうこともあるんです。 私にも自分自身で気にしていることが

数字に変えて自分をモチベートする

数字に変えて考えることで、物事を客観的かつ理論的に見ることができて、自分自身をモチベート…

自分の時間を知ると自分が変わる

うまく使えば、時間はいつも十分にある。 〜ゲーテ〜 時間をうまく使いこなせる人 毎日忙し…

アートで鍛える感受性(想像力と発想力)

アートの力アートは私たちに感情やアイデアを伝え、大きな影響を与える力を持っています。 絵…

それって本当に自己啓発?自己啓発との付き合い方

過去から学び、今日のために生き、未来に対して希望をもつ。 大切なことは、何も疑問を持たな…

基本を積み重ねて創り出す未来

千日の稽古をもって鍛となし、万日の稽古をもって錬となす 〜宮本武蔵〜 基本は成功への礎 …

心機一転、だからこそ計画を

存在することは変化すること 変化することは成熟すること 成熟するということは 自らを創り…

経験から学ぶ際に注意すべき4つのポイント

前回、学ぶ方法は色々【理論と経験】という記事を投稿いたしました。 今回は続編として、経験から学ぶ際に注意すべき4つのポイントをご紹介します。 日々たくさんの学びを深める中で、学び方のポイントを間違ってしまうと活かせる場面が少なくなってしまいます。 活かせる場面が少なくなるだけならまだしも、学んだはずが逆に視点や考え方を狭めてしまうことだってありえるんです。 特に経験から学ぶ際には、主観や先入観により偏った見方になってしまうことがあるため、注意が必要です。 せっかく時