マガジンのカバー画像

自分をレベルアップさせよう

55
人生100年時代、日々の激しい変化やテクノロジーの進化の中で生き残っていくためには自分のレベルを高めていかなければなりません。ただ闇雲に頑張るのではなく自分をどのように高めていく…
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

心機一転、だからこそ計画を

存在することは変化すること 変化することは成熟すること 成熟するということは 自らを創り…

共感の魔法【聴く力と伝える力の秘訣】

伝えたいことが伝わらない… そんなことはありませんか? 伝えることは本当に難しいですよね…

ストレスを感じやすい人と感じにくい人の違い

あなたはストレスを感じやすい方ですか? 慢性的にストレスを感じているという人は増えていま…

思い上がりの勘違い野郎に効く『言葉』

皆さんは働く中で自分を変えてくれた言葉をもらったことはありますか? 人のことが大事なら、…

エンパシーの力で築く信頼【仕事偏】

コミュニケーションの悩みは、誰もが一度は経験したことがあるのではないでしょうか。 円滑な…

経験から学ぶ際に注意すべき4つのポイント

前回、学ぶ方法は色々【理論と経験】という記事を投稿いたしました。 今回は続編として、経験…

学ぶ方法は色々【理論と経験】

どのようにして学びを深めていますか? 先日「仕事でスキルアップしたいのに時間がなくて学ぶ暇がない…」という相談をいただきました。 知識や学びを深めると聞くと読書や勉強などが頭に浮かぶ方が大半ではないでしょうか。相談にきていただいた方も同じように、読書や勉強をイメージされていました。 しかし、知識や学びを深める方法はこれらのことだけではなく、様々な方法があります。 読書の時間や教科書を開いて勉強する時間がなくても、誰でも学ぶことは出来るんです。 そのための重要なこととし

知識と経験の複利

知識や経験にも複利の効果があるということをご存知でしょうか。 複利って投資や預金の話しじ…

頼りになる人が実践する質の高いレスポンスとは?【信頼の裏付け】

今回の記事は、質の高いレスポンスについてご紹介します。 仕事だけでなく、プライベートのコ…

挑戦とバランス【②ストレスへの対処法】

今回の記事は、挑戦とバランス【①仕事のストレスとの向き合い方】についての続きになります。…

挑戦とバランス【①仕事のストレスとの向き合い方】

先日いただきました相談は、仕事でのストレスに関するものでした。 仕事では様々なストレスが…

魅せる努力

出世や昇進に必要なこと 仕事が伸びるか伸びないかは、世の中が決めてくれる。 世の中の求め…