見出し画像

通院日

今日は月1回の通院日。

実は先月の末から“勝手に”断薬していた。

薬剤性肝機能障害の改善のために、2年前から少しずつ抗うつ剤の減薬をして来た。

毎日40mg服薬していたデュロキセチンを、1日置きに20mgまで減薬した。

1日置きに服薬するのに飲み忘れがないように、奇数日に服薬していたのだが、1月は最後の日が31日。

と、なると2日続けて服薬することになる。

12月も最後の日は31日だったので、このときは31日、1日と2日連続で服薬した。

今月はどうしよう。
試しにスキップしてみようかな。

離脱症状が不安だったけどスキップしてみた。

1月29日夜  デュロキセチン20mg服薬
1月31日夜  スキップ

心配していたシャンビリなどの離脱症状無し。

試しに2月1日もスキップしてみようか。
離脱症状がでたら服薬しよう。
そして、この日も離脱症状無し。

ならば続けてみようか。
離脱症状が出たら20mgを1日置きのペースで服薬しよう。

結果、今日まで断薬は続いている。

デュロキセチン40mgを毎日服薬していた時は、
「こんなに心って楽になるんだ」
と驚いた。

減薬をしてからは「うつ病」と診断された直近・直後ほどではないとしても、それ以前の辛い状態と変わらない。

断薬した状態で血液検査をしたら、γ-GTPの数値が大幅に改善していた。

メンタル改善するのには十分とは言えない少量の服薬でも、肝機能の数値が悪化してしまう。

だったらこのまま断薬でも良いのではないか。

そんな思いからの“勝手に”断薬。

心療内科の先生に、“勝手に断薬”したことを話したら気まずくなるのでは?
関係が悪くなるのでは?
と心配だったけど、肯定的に受け取ってもらえた(…と思う)。

「うつ病」が良くなっての断薬ではないので、メンタルの状態が悪化したらどうしよう…という不安感は拭えない。

なので、抗うつ剤無しで体調良く過ごしていく生活を考えて行かなければ…と思っている。

【今日の処方】
・ロラゼパム0.5mg…不安時に頓服薬として
・加味帰脾湯…1日2回朝晩
・エスタゾラム1mg…睡眠時1~2錠 自己調整
・ラメルテオン8mg 0.5錠





この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,302件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?