ドラクエウォークで遊んでみた感想をまとめてみました!

はじめに

CMなどでも宣伝しているドラクエウォークを今さらながら始めてみたので、レビューというか感想というかとりあえず感じたことをまとめてみようと思います。

「ドラゴンクエストウォーク」発表PV

https://youtu.be/tbp9V_uA6_U


出オチになりますが、遊んでみると3時間ウォーキングできるほど楽しいというハイクオリティなアプリでした。

ポケモンGOとシステムがそっくりですが、ドラクエの戦闘システムやストーリーがあるという点が飽きがこないです。

武器や防具の装備は、ふくびきという名前のガチャで収集するという点もウォーキングに行きたくなる動機になるため、歩くことが目的のゲームとしての完成度の高さを感じました。

ぜひスマホでnoteを読んでいて興味のある方は、下記のプロモーションサイトも見てみてください。

ドラゴンクエストウォーク

https://www.dragonquest.jp/walk/


ドラクエウォークを始めた経緯

2021年の1月から始まった緊急事態宣言の影響もあり、身体を動かすことがほとんどなくなり巣ごもりをする生活が続いていました。

食事制限や筋トレをしていましたが、なかなか体重や体脂肪率が下がらずあまり乗り気ではない中ウォーキングを1月の終わりから始めました。

去年のニュースでストレスがたまると太りやすくなるということを見聞きしたので、ドラゴンクエストのアプリを仕事の休憩時間にするようにもなりました。

コロナ禍で恐怖を感じていると自律神経が乱れ『モナリザ症候群』という状態になり、太りやすくなるとされています。

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000303164/blog/bidA029572776.html

ドラクエ1,2,5をスマホ版でインストールして半身浴をしながらプレイしていきましたが、あっという間にラスボスを倒しレベルもすぐカンストしそうになります。

ドラクエウォーク.ドラクエ2

課金してドラクエ3などをプレイしようか悩んでいましたが、ドラクエ3の値段が1,220円、旧テリーのワンダーランドは1,480円と値段が張ってきました。

一度クリアしたレトロゲームにあまりお金を使いすぎてももったいないなと思い、無料のRPGアプリを探していました。

ちなみにスマホ版ドラクエ1と2は500円です。

人間の盲点でドラクエウォークが広告欄にずっと表示されていましたが、広告は何となく違うという理由とポケモンGOのドラクエ版とだけ思っていた先入観が邪魔をして選択肢に入っていませんでした。

冷静に考えてウォーキングをしているんだから、一番よさそうなアプリはこれだということにやっとこさ気づき今のやりこみに至ります。


ドラクエウォークの遊び方を少し説明

ドラクエウォークでは、ストーリーや敵やアイテムを発見するために歩く必要があります。

簡単にいえば歩けば歩くほど主人公や味方キャラが強くなったりアイテムが手に入ったりします。

冬のイベントがあったのと3時間歩いたおかげで一日でレベル1からレベル17に到達することができました。

ドラクエウォーク.バトル

右上のキャラを助っ人といい、他のプレイヤーのキャラにバトルを手伝ってもらうことができます。

まだ仲間は1人だけですが、ストーリーを進めていくと自分を入れて4人と助っ人1人で最大5人でバトルに挑むことができます。

ウォーキング中にバトル操作やアイテム回収をすることが難しいので、自動で操作をしてくれるWALKモードという親切な機能もあります。

ドラクエウォーク.WALKモード

うれしいことにドラクエウォークでは、全滅してもゴールドが半分になったりすることはなく、ただ体力が少ない状態でのスタートという易しい設定という所も歩くことに専念できる良い点です。

運動不足や気分転換したい方は、この機会にドラクエウォークを始めてみるのもいいかもしれませんよ。

この度はnoteをお読みくださりありがとうございました。


よろしければサポートお願い致します!YouTubeの機材や材料代に使わせて頂きます。