あらためて、絵の練習をば。20/12/08 【しょぼい日記】

①今日のごはん

朝 キャベツ、ウィンナー、スクランブルエッグ
昼 サワラの味噌漬け、大根とひき肉の煮物、炊き込みご飯、つみれスープ
夕 ほうれん草のパスタ、つみれスープ、大根とひき肉の煮物、牛肉と舞茸、スナップエンドウのオイスター炒め、炊き込みご飯、味噌汁

②今日の3行

→よかったこと

・散歩できた。

町はずれの古いアパートが取り壊されていた。
ベッドタウンの代謝は、人知れず進んでいく。

・イラストをかきながらラジオ(無人)を行った。
・イラストの上達に必要な書籍を購入した。したのnoteを読んでいたら気分が高ぶってしまい、参考図書を購入。実のところ自分のイラストの技術に課題を感じており、折を見て高めたい心持を抱えているので、このnoteとの出会いも何かの縁ではないかと思ったのだ。年末年始の時間を使って、もともと付け焼刃で描いてきているし、基本的なノウハウへの理解もできていない自覚はあるので、今一度基礎の勉強をしようと思う。

7,000円台と値が張った分、じっくり消化してモノにしていきたい。ネットのお絵描き仲間にこの書籍を知っている人がいて、休日にこれ読みながら勉強しよーぜ!!とのノリになった。根を詰めると長続きしないだろうから、まったりのんびりやっていこう(余談だが、配達期間が来年1月中旬までのとこか、というアバウトなスケジュールになっており、届かない場合は別の書籍にチャレンジしてみたい)。

こちらはkindleUnlimitedで無料で読めることが発覚した。ソッカの本が来週届かなければ、先にこっちから読んでしまおうと思う。

・最近読書と散歩ができている。
・鶴見済さんの「0円で生きる」5章、6章を読んでみた。村社会の助け合いの文化に伴う義務やペナルティの概念が厄介であること、公共の施設や制度を活用した生活コストダウンについて理解した。

→やらかしたこと

・夜ふかししてしまった。
・iPadでツイキャスをした際、謎の「無効なブロードキャスト. セッションを開始しようとしました」ポップアップが無限に出て、操作自体ができなくなるバグに陥った。iPadの画面をそのまま使って配信しようとした目論見が崩れたので、カメラで手元のイラストを撮影しながらのライブに切り替えた。ツイキャスゲームとは違い、カメラで撮影するタイプのツイキャスには30分制限があることを初めて知り、手元を撮影するタイプのライブをする際は、Instagramの方が扱いやすいという知見も得た。学び。
・散歩の最中、間違って私有地に入ってしまった。

→あしたすること

読書、余裕があればお絵かき

③睡眠チェック

起床 8:15
就寝 2:20

④ほか

久しぶりに1000文字以上の日記になって、ウケた。ネタを集めればたやすく突破する分、「最近ネタを仕入れていられているか」という観点で振り返りやすい指標だなと思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?