オモコロの話 2023/9/5


📒

 先月末でオモコロ杯2023の募集が終わった。noteにもたくさん投稿されているのでいくつかは読んだ。毎年のことだけど玉石混交というか、明らかに石というか、なんでそれを応募しようと思ったの?と感じる記事が多い。やっぱり面白いものを書くって一握りの人間にしかできないことなんだな。

 読んだものをいくつか紹介しようと思います。#オモコロ杯2023のタグが入っていたものからピックアップ。

 タイトルと導入が面白くて期待したんだけど、8割方関係ないことだし結局何もやっていなかったので残念。某芸人の「離婚と婿養子の解消を同時にやったら苗字と本籍が消滅した」とかその辺のシステムの話が読めるかな、と思ったのに。

 構成がしっかりしていて文章も読みやすく、「地味で時間のかかる作業」「あまり知られていない知識」みたいなオモコロでウケそうな要素がばっちり入っていて素晴らしかった。確かに、オモコロの校正の甘さは気になるときがあるな~。これはなんらかの賞をとりそう。

 自炊あるある。ちゃんと美味しそうな料理にできているのが良い。途中で2分岐したのがまた合流するという構成も面白い。リメイクといえば定番のアレは出てくるのか?と思いながら読んでたらちゃんと出てきて安心した。

 工作力がすごい。でも既出のアイデアなんだね……。
 こういう手間がかかった工作物に関しては、途中経過をしっかり見せてそこを記事の本体とするか、あっさり完成物を出してその後の展開を本体とするか、の2パターンがよく見られる。この記事は後者なんだけど、それだったらもっといろんな場所で1円玉を見たかったな。

 なつかしさ。消しゴムにマグネットをつけて壁に並べるだけでかなりインパクトがあって、そこまででもうブロスの記事になりそうな良さがあった。熱意がある記事っていいよね。こういう人がライターとして声をかけられたら他にどんな記事を書くんだろうか。

📻

 もう一つオモコロの話。アーカイブ期間終わったのでラジオイベントの感想でも。

・匿名ラジオVS音声放送

 相方の行動を当てるクイズ。結果的には音声放送の圧勝だったけど、内容としては接戦でよかったな~。恐山さんのうっかりミスも「らしさ」が出てたし、人気勝負じゃない企画をこの対決に持ってきたのは素晴らしい判断だったと思う。

・ありスパVSながみく

 コント(?)対決。個人的に一番推していたのがありスパだったから、初戦で敗退してしまったのは残念だった。まあ、ながみくのコントも良かったから仕方ないか。お客さんの拍手で勝者を決めるシステム、最近のイベントでは珍しく行き当たりばったり感があってよかった。月1000円の価値を感じられなくてだいぶ前にほかおに会員は辞めてしまったけど、こういうのを見ると実際の現場見たいと思っちゃうな。

・オモコロウォッチVSモンゴルナイトフィーバー

 アドリブでクソお便り対処対決。山口さん・原宿さんという「ほっとくとめちゃくちゃになる」人員の特性が見られて面白かった。お便りの傾向の違いにも影響されたと思うが、より普段のラジオっぽく仕上がったオモコロウォッチが勝ったのは納得。

・シャッフル企画

 音源出るのね~~~。今回のイベントのパッケージとは別ってことだよね? これは買いたい。
 おすしさんの人気が低くて悲しかった(面白かった)。この面々でバーグ社員じゃないのっておすしさんだけなんだよな。

・ドベ決定戦

 おすしさんの力演が見られたから全てヨシ。初戦であまり目立てなかったARuFaさんもここで見せ場を作った。イベント後に思い返すと、すべてのメンバーに対して何かしらの見せ場が用意されていて、企画や構成の隙のなさを感じる。

・決勝戦

 ツッコミ引き出し対決。誰が勝ち上がってくるかわからない(人数もわかない)状況で、この盛り上がる対決を考えた人は偉い。半分ジェスチャーゲームになってしまったのは置いといて、どの人もよかったな~~。

 優勝はながみく! 叶えられる夢も現実味があるものでよかった。イベントDVDの特典映像になるんだろうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?