見出し画像

カフェタイムでーす。2


カフェタイムでーす。noteを大晦日に出して、いつの間にか5月になっていた。
忘れないうちに2023年になってから訪れたカフェたちを集めていく !

が、しかし、5ヶ月分となると膨大な量のカフェタイムたちになるので結構厳選しました。

どれもおすすめです。
(そのくせチェーン店出てきます。)

よろしくお願いします 🫶🏼

カフェタイムでーす。の初回。
こちらは広島のカフェのことも書いてあるので、広島へ行く予定がある方どうぞ~


菊しんコーヒー / 京都


ええ、いきなり京都??
そうです‥、 私は年明け早々京都に滞在していました。

神社仏閣よりもカフェを巡っていたような気がする。

その中でもお気に入りのカフェが菊しんコーヒーというコーヒー屋さんです。
観光スポットで言うと八坂神社辺りになるのかな。

自転車を借りて、ホテルから大滑走。
(滑走って自転車にも使う‥ ? )

お正月の清々しい空気に満ちた、
冬晴れの京都を桐谷さんのごとく。

電動自転車まじ楽 どこまでも行ける


菊しんコーヒーの定番 ? のレモントーストを注文しました。
コーヒーは朝だったのでモーニングコーヒーとやらを頂きました。

写真の通り、コーヒーは一杯一杯
丁寧にサイフォンでいれてくれるよ !

のんびりそこにたたずんで、しーんとぼーっとしたい時におすすめです。

店内もどちらかというと静かで、
はじめは気まず‥ってなるけどそのうち心地よくなってきて。寝。

私のレモントーストの焼き具合を
ずっとこうして見ていた。ありがとな
レモントースト
これがとってもおいしい♡



コーヒーもあつあつでまろやかで飲みやすくて最高だった。
レモントーストは蜜漬けのとろとろレモンがサクサクトーストと絶妙にマッチでした。

京都いったらまた寄りたいなあ。


スワンプ / 新宿


ただいまトーキョー !

新宿駅から少し歩くけれど、
その分、人も少なくて過ごしやすい雰囲気界隈にあるカフェ。

というかコーヒースタンドなので、
さくっと立ち寄りテイクアウトが最適解な雰囲気でした。

席数も少ないし、椅子も木箱のような感じなので、一杯コーヒーひっかけたいって時にどうぞって思ってます。

それで、新宿っていっつも混んでるじゃん。
だからちょっと歩いてここまで来て、
コーヒー持ち帰ってまた歩いてとかでも気持ちが良いと思う。

確かテイクアウトだと-50円だか-100円になった気がする~

レコードにて音楽が流れてます !


私が行った時にはこのアルバムが流れていました。気持ちよか~

ハンドドリップです


レジであれこれ悩んでると豆のプレゼンもしてくれて、楽しく選べました。

このマグカップいいよね。量たっぷりだし。
毎回どこのマグカップか確認するくせにすぐ忘れてる。



ライトアップコーヒー / 吉祥寺

で でででででん !
ライトアップコーヒー !

何だかんだ就活の時ぶりにきたから、
1年弱ぶりに来ました。
私は行ったことがないけれど、下北沢にも店舗があります。

茨城に住んでいた時から飲み比べセットのコーヒー豆を取り寄せたり、
オーナーの川野さんがコーヒー大好きマンだったりで、
私にコーヒーの楽しい一面をまたひとつ教えてくれたコーヒー屋さんです。

真冬にアイスコーヒー。
喉乾いてたんだよね。

ライトアップコーヒーは浅煎りのフルーティーなフレーバーが特徴的です。
わたしはとっても大好き。

冬の西日に刺されながらぐびぐび飲んで、
カヌレもいただいたりなんかして。

グラスはKINTOですね。
軽くて、ふちが薄くて口当たりがいいので、
飲みやすいです。

コーヒー豆の情報カードも可愛くてうれしい。




ベルク / 新宿

ここ、午前中から新宿で映画観るからって事前に探し当てたモーニングなんだけれども。

(ちなみにDr.コトー診療所。髙橋海人さんのちゃら研修医役まじやばかったので何らかの形で皆さんも御覧になってほしいです。
キンプリやりながらいつの間にこんなの撮ってたんよ・・・ってなるくらい迫真の演技もあり)


検索しようとすると「ベルク やばい」ってサジェストが出てくるくらいに、色々とやばい(らしい)。
結局何がやばかったのかはよく分からない。
立地も東口と直通?なので人目につくところにある。

で、頼み方が学食形式なんだ。(あくまでうちの大学の)。
「○○セットください。飲み物はコーヒーで。ブラックで大丈夫です。」ってまあまあでかい声で言える人じゃないと厳しいかもしれないです。

店内も割かし喧騒。喧騒だからこそわーきゃー楽しくアイドルたちの話も出来て楽しい。

で、モーニングセット、私は気まぐれセットみたいなの頼んだから、一体何が出てくるのか分からなくてわくわくでした。

プリンもケースから取り出して追加した。このプリンめーちゃおいしかったなあ。

トーストもおいしかったし、何より喫茶店のポテトサラダの味って安心する。
居酒屋で出されるポテトサラダってベーコンかりかりで胡椒きいてるやないですか(正門ヴォイス)

あれも大好きなんですけど、喫茶店のほぼジャガイモのマヨネーズあえなポテトサラダも大好き。
安心する。素朴な味。

新宿でモーニングってなったらまたここかも。


ピースフラワーマーケット / 元町


ここのスコーンがおいしいのなんの。

サクサクしっとり。
何これどうやって作ってるの‥‥‥え?
ってなる。
見た目は岩石系のスコーン。

湯気


初めて行った時はスコーンだけテイクアウトしたんだけど、この日は店内でゆっくりしました。
アメリカーノがあっつあつで美味しかった~。

ちなみにこのカフェはとにかく焼き菓子のメニューが豊富です。
マフィンもクッキーもブラウニーもケーキもなんでもあるよ !
無いもの無いんじゃないかな !

初めて食べた時にどうやって作ってるの?ってなった訳だけど、
この日厨房が見える席にたまたまいて、作っているところが見えたの。

作っているのがスコーンかどうかは分からないけど、でっかいボウル目がけて、
めっちゃ雑にふぁっさふぁっさ粉を数種類入れていて‥‥

(あっ目分量なんだ。こりゃ真似出来ひんやつや)ってなりました。

だから店主?さんが死んでしまったらここの味ってどうなるんだろうってぼんやり考えてしまった。

元町来る度に食べないとなって思ったよ。まじで。
次はスコーン以外も食べたいな !


小川珈琲 / 桜新町


小川珈琲、theカフェタイムの時間帯に行くのであれば、せめて平日に行くことをおすすめします。
人気店です‥。

それくらい雰囲気も味も良しなお店。
桜新町の町並みともすごく合っている。

私がこのコーヒー屋さんに出会ったのは渋谷の混雑から逃れるためだった気がする。
田都に乗っちゃえばすぐに着くのでありがたい。

小川珈琲の1番の魅力はなによりもコーヒー豆の種類が豊富なことで、
とにかくめちゃくちゃ迷います。

迷ったらハウスブレンドの人間なのでハウスブレンドにしました。
これまたおいしい。

抽出方法も選べるからまじで全部で何通りだよってツッコミたくなる。

ロールケーキはデザート。
(夕飯はココスで済ませているし飲酒済み)
東京って夜でもカフェタイムでーす。が出来るから良いよね。

もうこれに慣れてしまうとダメ。
田舎に帰れなくなるよ。
要は胃袋つかまれてるんですよ。

で、また出たのよこのマグカップ。
そしてまたもや ! メーカー名を忘れて帰ってきた‥。
ご存知の方教えてくださいませんか。


Fuglen Fukuoka / 博多


またまたフグレンさまのご登場ですね。

ここから福岡のカフェの話になります。
4月に福岡に行ってきました。

福岡に行くことがあったらフグレンの博多の店舗も行きたーいって思っていたの。
思いのほかすぐに叶った。

フグレンはどこの店舗に訪れても、
素敵家具素敵内装空間なんですよね。
ほんっと落ち着く。

福岡について真っ先に行ったのがフグレンだったりするんだけど、
観光客の方や出稼ぎの方で店内が賑わっていて、閉店間際なのもあり日本人がバリスタさんと私しかいなかった。

しかも団体客でごった返し。
どんどんコロナ規制が緩まり、こういう光景が増えていくのかなと思うと何とも言えない気持ちになった。

カフェでこれはきついかもって思っちゃった。
すぐお店出てきちゃった。

カフェの存在意義について考えさせられるのであった。

この後もつ鍋食べた

どこまで行ってもフグレンのカプチーノは絶品である。


カフェ ミエル / 博多

こちらも福岡です。同姓同名が九段下にもあるので要注意。
モーニングで入ったお店なんだけど。

笑わないで聞いてくれる ?
コーヒーがおいしすぎて泣いちゃったの(笑)

こちらのコーヒーもカフェミエルのハウスブレンド。
カウンターにあるサイフォンでバリスタさんが丁寧に丁寧に抽出しているのを見ながら、

(やばい、、これ絶対おいしいやつだ。
これでおいしくなかったら豆自体に何らかの欠落があるやつだ。)

って緊張していた。

で、めっちゃおいしかったのである。
ぼっちだったからおいしいってでかい声で言えないかわりに涙が出た。

トーストは何種類かあって私は
マスタードエッグ(定番と教えてもらったので)と、のりチーズにした。

のりチーズトーストがとっても私好みでおいしくて、家に帰ってきてからも再現してやらせてもらった。

でもお店の方がやっぱりおいしいの !
また福岡いったら食べたいなあ !

↓ハニー珈琲がやっている喫茶店です。


FILTER SUPPLY / 高砂


不眠症治療のサロンか ? ってくらいそれはもう静かな静かなコーヒースタンド。

途中、ドアが勢いよく開いておばあさんが「町内会費ー ! 」って現れてほっこりした。

お豆を買いに行ったんだけど、
200g買ったら一杯サービスしてるんですって問答無用で飲ませてくれた。
ありがとう !
ちなみにエチオピアを選びました。

「熱いので気を付けてください」って言われて、ほんとうに熱かった。
この手のカップに入れてきやがったぜ。

わたしのエチオピアをいれる前に挽きたてのお豆の香りを嗅がせてくれた。
こういう体験ってめちゃくちゃ好きやっちゅーねん !

ちなみにここ ! なんとお豆を瓶詰めで売っている。
もちろん袋売りもしているんだけど、物珍しさにやられて瓶にしました。

かわちぃ。



喫茶 雨宿り ※会員制


言わずと知れた会員制の喫茶店です。

店主一人で切り盛りしているみたいで、完全予約制なので要予約です。
3階にあるのも隠れ家感がありますよね !

主にハンドドリップのコーヒー、エスプレッソメニューもあるし、紅茶もあるよ。

時々お手製のスコーンも置いてありますが、大体は気分で卸してもらっているみたいです。


ここまで茶番。
今日ずっと吉本新喜劇見ていたからこういう気分だった。
はい、わたしの家です。
カフェタイムは我が家でも起こり得るのです。

Aぇさんのおてんと魂のDVDが届いたので、鑑賞会。

この日のケーキはスターバックスコーヒーに卸して頂いてます。
コーヒーがどこの豆かまでは覚えてないけれど、ベリー系しかないや~って言いながら出したのを覚えている。

チョコケーキとチーズケーキ。シンプル党。


このカップ&ソーサ―は浅草の合羽橋にて購入しました。よ
っ!水色大好きマン。

リアルに数十分悩むくらい他にもかわいい食器がならばっていたの。
(ならばってって打っても変換出てこない、茨城弁ですか?)

また行きたいけどお店の名前も、どこら辺にあったかも全く覚えていない。悲しい。

このカップでもてなすとみんな喜んでくれるので買ってよかったなって思う。幸。

また最近ではラテを作る時はもっぱらソイラテにしている。
牛乳と大して値段変わらないんだな・・・と気づいてからは日持ちもするし豆乳族になった。

どうやら林檎嬢みているね


いろんなメーカー試してるけどカゴメがおいしかった。
ただ、カゴメはキッコーマンより100円ほどお高い。
よく消費するものだからこそ100円ってでかいよね。

このグラスは横浜駅に新しく出来た、スタンダードプロダクト?ツ?で購入しました。

私、これまでこういう均一価格の雑貨屋でモノを買うことを避けていたんだ。

けど自活と並行してオタ活をするにあたり、何もかもちょっと良い物を揃えるのって結局自分に負担なんだよね。だから少しね、油断・・・?して買ってみた。

結構丈夫だし、背の低い感じ気に入っている。
用量少ないから飲みすぎ防げる。
これもありがたい。

先ほどからnoteの趣旨ずれていて申し訳ない。生活感・・。
それだけ我が家でのカフェタイムでーす。に試行錯誤しているのである。

スターバックス / 津々浦々


チェーン店 ! でも日本全国にありますからねバックスは。
みんなの心のよりどころ♩

画像のパウンドケーキは季節限定で今はないです。

あ、補足として大学時代に私はスターバックスでアルバしてました。
田舎のドライブスルー店舗で誰よりもでかい声で(通る声で)、せかせか‥せかせかと働いていた。

でね、このクッキーとチョコレートのパウンドケーキ(正式名称ちゃんと調べた)、
情報がリリースされた時から目敏く狙っておりまして。

その際に、公式ペアリングもないし、
現役で働いているいぶにゃんにペアリング見つかったんか?とペアリング893したところ、
「シンプルにベロナおいしかったです」と教えてもらいました。

ある日のお仕事中、打ち合わせ終わりに雪で電車も止まっていたし、
川崎駅のどっかのスタバ入ったら今日のコーヒーがたまたまベロナちゃんで !
フードはいくつもりなかったのに、思わず頼んじゃったよね。

意外とたまご感強い生地でおいしかった。
ベロナとも相性良かった。

来年も出るのであればパイクと合わせたいな。パイクってどの焼き菓子にも合うって思ってる。
私だけ・・・?


そしてこれもある日のスタバ。
会社の先輩と入ったの。
我が最寄りスタバ。

ケニアとブルーベリースコーン

この前日、どうしてもブルーベリースコーンとケニアのペアリングがしたかった私はスタバに駆け込んだけど席が空いていなくて‥‥。
なんかのフラペチーノの初日だったみたいで。

テイクアウトする気にもなれなくてさ、
ゆっくりしたかったし。
帰ってきちゃったの。
都会ってこれが切ない。

この話を先輩にしたら、今から行っちゃう!?って連れ出してくれたの。
イケメンすぎん ?

てことで、今年初のブルーベリースコーンとケニアのペアリングに成功しました。

事実はどうか知りませんが、
ブルーベリースコーンって他のスコーンと生地の味違くない ? おいしい。

それでね。
この時に先輩から「わたし結婚するの ! 」とご報告いただきまして‥‥。


めちゃくちゃ、めちゃくちゃ、もうどうにもならないくらいに嬉しい気持ちと感動でいっぱいになった。
最近で1番うれしかった。
大好きな人が幸せってそれだけで幸せ。

きっとブルーベリースコーンとケニアのペアリングのたびにこの時の幸福を思い出して、頬が緩んでしまうと思う。

2023年、はやくもナンバーワンカフェタイムが決定したのだった。

改めてスターバックスのURLを貼り付ける意味あるか‥? とも思ったけれど、
メニューみるとやっぱりワクワクするよね。




ここまで読んでくださった方、ありがとう。

他にもたくさん色んなカフェ行ったんだけどもう伝え切った気持ちでいる。

最後に。
カフェタイムでーす。の元ネタが何なのかは探らないでください !
読み返していないので誤字脱字見逃してください。


2023.5.11

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?