見出し画像

カフェタイムでーす。


ここ最近もたくさんカフェに行きました。

カフェにいくのは年がら年中だけれど、~初秋に行ったカフェたちとはまた違う体験をしたので記録していこうと思います。

buvette / 日比谷


行きがちですね。

いつもブヴェットに行くと、クレープヌテラというバターがにじみ出ているクレープを食べるのだけども、夜はやっていないみたいでこの日は1年越しにカフェグルマンを頂きました。

カフェグルマンは見ての通りたくさんのデザートが盛られているのだけど、その中でもチョコレートムースがとてつもなくおいしい。
ぜんっぜん重くなくて、なんて言うんだろう。いつまでも舐めていられる(笑)

カフェグルマン

ゴールドの紙に包まれているのは、カリカリのクレープ生地?のような焼き菓子でこれも無限に食べられる。

カフェグルマンはボリューム(カロリー)もお値段も良いので、年1のご褒美ですね。

この日は20時すぎ?に行ったのだけど、テラス席でストーブの近くであたたまりながら、幸せだったな~

クレープヌテラ

後日、中目黒に行くことがあり、中目来たしやっぱりオニバスコーヒーいきたいね ! となったのだけど、ゆったりできるカフェがいいよね~ともなり、
思い切って日比谷線に乗り、また来た。

なんと言ってもブヴェットでは、
オニバスのコーヒーを出してくれるので嬉しいです。

前回接客してくださった店員さんが「テラス席ご利用でしたよね・・・?」と覚えてくれていて、
前回からそれなりに時間が経っていたので驚きでしたが、東京のど真ん中でこういうのって嬉しい。

この時はクレープヌテラちゃんに出会えました。
本当に、大好き。
あま~いもの苦手な方にはがんがんにはおすすめ出来ないけれど。

ただバターとチョコレートとクレープ生地だけですごくシンプルなので、私はいつまでもブヴェットのクレープヌテラの虜なんだと思います。



fuglen tokyo / 富ヶ谷

久しぶりに富ヶ谷のフグレンへ。
渋谷での買い物が10分で済んでしまい、せっかくの休みだしな~と奥渋までテクテク。

私の初フグレンは富ヶ谷のフグレンでした。
だからすごく思い出深い。
その時に飲んだエチオピアはいつまでも忘れられなくて、いまだにどこのコーヒーにも抜かれていない。

コーヒーって農作物だから、同じエチオピアでも去年と今年では違うもの。
少し風味や酸味のやわらかさが変わるというか。

実は一期一会みたいなところがあるので、もうあの日のエチオピアを飲むことは出来ません。切ないよね !
シングルオリジンだから余計。

寒いのに何故か店の外のベンチで飲んでいたら店員さんがブランケットを持ってきてくれました。お手数おかけしました、ありがとうございます。

カフェモカ。いつもスチームがお上手。
後日、浅草の店舗にも行きました。
さーむかったのでカプチーノ染み渡ったよ~

浅草の店舗はめちゃうまカリモチワッフルがございます。
何度食べても飽きません、ぜひに。
というか行く時には誘ってください ! それくらい好き。


24/7 coffee&roaster / 広島中町


いきなり東京から広島。

こちらのカフェは「広島市 コーヒー」で検索したら出てきた〇

普段、カフェを調べたい時は「地名 コーヒー」「地名 コーヒー豆屋」で検索します。
そうするとコーヒーがおいしいお店により巡り会える気がする。

24/7 は焙煎レベルで白金・金色・赤銅とドリップがご用意されていて、「珈琲は果物」というポップが。

白金。酸味がきいててめっちゃおいしかった !

また、他にも月替わりのお豆があるのかな?
私が訪れた時は「時想」と名付けられたコーヒーでした。
もちろんお豆を買って帰りました。

パッケージも美しい

なにより平日の朝ということもあるけれど店内がとても静かで落ち着いていて、広々と席を使えた。

これこそ空間としてのカフェだなあって思いました。

都会に住んでいると、
すぐ隣に知らない人が座っている状況でお茶をしたり、トイレにすら並んだり。
そういうのにとっても疲れていたので、癒されました。

切実に戻りたい・・・



OBSCURA COFFEE / 広島袋町

24/7 の店員さんにおすすめのコーヒー屋さんをきいたら、一番に出てきたのがオブスキュラのお名前でした。

わざわざこうやって教えてくださった !


広島についてから、
会社へのお土産のおすすめ、
汁なし坦々麺のお店、
コーヒー屋さん・・・
色々なことを現地の人に聞いて教えてもらいながら、行動していました。

皆さん親切に教えてくださるし、正解に辿り着けるので準備不十分の私にはありがたかった。

瀬戸内の人はほんとうに良い人ばかり・・・。

オブスキュラには広島滞在最終日の朝に、
おいしいコーヒーが飲みたくてたまらなくて早起きして行ってきました。

ルワンダを頂いたと思う。
これもほんっとうにおいしかった !

大きなテーブル嬉しい

これはたまたまだけれど、店内に私と外国の方しかいない時があって、アメリカにいるのかと思った(笑)
非日常を棚ぼたで味わえたのもオブスキュラでの思い出です。

帰りにお豆を買う際に店員さんが一緒に選んでくださり、
なんと世田谷にも店舗いくつかあるのだそう。
またすぐ買いに行って広島での朝に思いを馳せたくなっちゃうな~。

お豆を買ったらついてきた袋町店舗限定のポストカードはいまでも手帳に挟んであります。

いつまで経っても良い思い出。

そう、
広島ではたくさんコーヒー豆を買いました。
この滞在のために5連休をとって、現実から逃げてきたから、
わたしが少しでも家に帰りたくなるように、と。
機嫌取り。
まだまだお子ちゃまなので、取ってもらえるなら誰かに取ってもらいたい機嫌。
でもそうも行かないので、豆を買うのでした。

帰りの飛行機待ちで思わず長文打ってしまったストーリー。

広島に行って、また一つ強くなれたかなあ。



ヲルガン座 / 広島十日市町


広島で入ったお店の中でもダントツで好きなお店 !
原爆ドームの橋を渡ってすぐだった気がする。

店内の雰囲気はなんと言ったらいいのか、、お兄ちゃんガチャの世界観からポップな感じを少し引いたような感じ。

あまりにも雰囲気があるお店なのでクロサギ脳の私は「ここで詐欺のネタが売られているのでは──────」とか考えていた。

広島で唯一夜遅くまでやっていて、22時過ぎまでえくぼたんと居座りました。

こたつで寝っ転がって観た義経さまと知盛さまの反復横跳び島動画・・・。
あの時間、ほんとうに幸せだった。

夜ご飯食べた後に、当たり前のように甘いものとコーヒー摂取しに行くくだりが、ゆめおんにとえくぼたんにはあり、
そういう人って珍しいので大好きです。大事。

ヲルガン座の店員さんも素敵な方で、
モーニングのおすすめを教えてくださったり、また来てね~とかそんな他愛もない会話だったけれど、すごく心が温まりました。

「…やってる?」「あ、やってるわ。」
ロフトになってるの見たらよじ登りたくなった
戻りたいなあ~



ツバイ G線 / 広島大手町

これから斗亜ちゃんに会える・・・ !
とそわそわしながら向かったあの朝。
辿り着いたG線。
この日には少しだけ広島市内の土地勘がついていて、住民になった気持ちで練り歩いていました。

雰囲気がもうタイプ !


えくぼたんと平野さんと岸くんの雑誌を読みながらキャッキャしていたら、
あっという間に運ばれてきたお食事たち。

目玉焼きにベーコン、
トーストとサンドイッチをシェアして
the モーニング !

ここもほんとうに良い場所だった~
言葉にできない、うまく。

しかもコーヒーはサイフォンでいれてくれた !


中村屋 / 広島堺町

昼公演と夜公演の合間にこれまた雰囲気のある喫茶店に。
時間ないのに腹減った~ってフレンチトースト頼んでシェアしました。
ほんとうに早食い早飲み。

斗亜ちゃんかわいい

広島ついてコーヒーばっか飲んでたのでこの時はミルクティーにしました。

下北とかにあったら死ぬほど並ぶ

フレンチトーストの焼き時間とか、
このお店じゃないけどメニューについてとか、
分からないことすぐ店員さんに聞くえくぼたん。

私もすぐ聞く人なので、とても素敵な方との共通点が嬉しいなと思ったのを覚えています。


crisscross / 南青山

東京に帰ってきました。

クリスクロス、テラス席の雰囲気が好きそうでずっと来てみたかったので念願叶いました。

この日は島ストアでお買い物して、表参道まで歩いてイルミネーションに目を輝かせ、またちょっと歩いて南青山まで。

おいしいホットケーキ食べたかったから嬉しかったあ~
全然寒くなくてさ !

買ったばかりのなにわちゃんのお写真を並べていたら店員さんが声掛けてくれて、
なんとジャニーズWESTののんちゃんのオタク様なのだそう ! ♡
ポケットにしのばせたスマホのケースにはピンクのキャラクター?が挟まっていた───。

暗くないですか?大丈夫ですか?
と照明の明るさまで気にしてくれた(笑)

とにかく幸せでした。
満たされました。

またご褒美な気分の時に行こうね~ !

カフェタイムでーす。


喫茶半月 / 蔵前

大好きな喫茶半月。
土日は混むのでいつもお昼ご飯の時間を狙っていきます。
それでも少し並ぶけど、結構回転率良いのでおすすめ。

2階が喫茶で、1階の焼き菓子屋さんに人がたくさん並んでいる。
お土産に買っていきたいけど並んでて買えない(笑)

レアチーズケーキは季節によってフルーツが変わる。この日は洋梨で、とっっってもおいしかった。
9月に行った時はピンクグレープフルーツだったかな。
とにかく、ワンホール食べられるくらいおいしい。

左のロールケーキはお友達が食べていて、私も食べたことあるのだけど、まーじーでーおいしい。
恵方巻きにして出してくれ・・・と思うくらい。

食器もきれいなのよ~
1階


Le Premier Cafe / 心斎橋

Lilオリ劇単独、大阪について、
ゆっくりしたいね~
ケーキ食べたいねえ~って入った喫茶店。

お腹空きすぎてウインナーコーヒーがくるまえにプリンケーキ丸飲みしちゃった○

ここで明日のチケットを取らずに、ディズニーのチケットを取ったわたしたちは本当に自分たちの人生を大事にしているよね。

ウインナーコーヒー。美しすぎる。
マグが赤でテンションあがった♡


フュテュロ / 北堀江

ここも広島のヲルガン座同様、ミステリアスなお店だった。
やってるのか、やってないのか分からなかったよ。

超適当なおじさんが迎えてくれるが、超繊細なカフェラテが出てくる。

かわいいねん(笑)

メニューにたんぽぽの綿毛コーヒーとかもあったよ。(知らんけど客がおいしいって飲んでたよって教えてくれた)

またオリックス劇場に来ることがあったら行きたいなあ。秘密基地のようだった。

とにかく文章にできないので、行ってみてほしい。

トロワシャンブル / 水戸

何故か下北沢と水戸に店舗を構えるトロワシャンブル。
行くたびに客層が謎。

だけどほんとうに何を頼んでも美味しいくて美しいものが出てきます。

この日はウインナーコーヒーを。
茨城に帰ってきたら絶対・・・ ! って思っていた。
相変わらず上のクリームが絶妙な甘さでとろけちゃう。

このウインナーコーヒーとの再会がこの年末の帰省の中でもハイライトです。

Aぇちゅーぶ黒幕さんのアイコン
見とれるぜ


スターバックスコーヒーひたちなか西光地店 / ひたちなか

チェーン店だしいいかなあとも思ったんだけど、やっぱり7月ぶりに帰ってこられたこの場所について触れておきたい。

大学時代にアルバイトしていたお店です。
身バレにもならないくらいもう遠い昔の話(笑)

ドリップを頼んで、店内も空いて居たのでソファー席を陣取りました。

他の店舗へ行ったいぶにゃんとシフト終わりに合流して、わたしのくだらない話聞いてもらったり、春からのこと聞いたり。

いぶにゃんとかわりばんこでやって来たのが仕事終わりのゆめおんに。

他にも常連さんと話せたり、私は認知してないけど「店員さんでしたよね?」って声掛けてもらったり気分はアイドル。

久しぶりに過ごす西光地での時間は宝物。わたしのパワースポット。

西光地っていう名前、良すぎん?

クリスマスツリーに見立ててケーキを並べるJさん。
忘れるな ! 遊び心。
この日はクリスマスブレンドでした♡



最後の最後にただのスタバを出してしまったけれど、私にとってはホーム マイスウィート ホーム。

私はコーヒーが好きで、カフェという空間で過ごす時間も愛してやまない。

きっとこれからもたくさんカフェタイムでーす。するし、一つ一つ出来るだけ忘れたくないで記録していこうと思います。

ここまで読んでくださった方いたら、
ありがとうございます ! 〇

良いお年を・・・


2022.12.31

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?