見出し画像

不登校と2歳


“不登校”
2021年度は24万人と文科省が公表しています。
そして、今後増えていくと・・・

色んな要因があるとは思いますが
私はその一つに
“2歳”の時期が関係しているんじゃないかなと
思っています。

2歳は自律の芽生え

2歳は“自立の芽生え”とか“自立の始まり”って
言われますよね。

本当にそうなんです‼︎

今まで子ども的にはお母さんと一心一体って
思っていたけど
『あれ??なんか、お母さんって自分じゃないし
自分で考えられるんだ!動けるんだ!イエ〜イ✌︎』
って思ってる♪

だから急に外出てみたり…
そこらじゅうシールだらけにしたり…
トイレットペーパーをビャーーーーーーーーっと
出したり…

まあ、大人はびっくりですよ。
今までお人形さんのように抱っこしたら
大人しくなってたしね。
『しないよ』でしなくなってたしね・・・

でもそれって、自分で自分の事をする
“自律”
の始まり始まり〜♪オメデトー‼︎

それを
『トイレットペーパーもったいないでしょ!』とか
『シールそんなところに貼らないで汚くなる』とか
言っていませんか??

それ子どもの“自立”の前の“自律の芽”摘んでますよ…

27歳になった我が子を想像して…

私もね
やらかしてるんですよ…

小4になった息子にね

保育士なのに…
発達の勉強していたのに…

“見本にならねば”とか
“ちゃんとしなければ”とか
“保育士なんだから‼︎”という変な
プライドもあってね。

そりゃー厳しくしましたよ。息子に…

だから世の中のお母さん達は
子育ての勉強もしていないのに
何も知らないまま急にお母さんになって
本当によく頑張ってる‼︎
あっ、私も♪

息子は学校に登校しています。
彼の救いだったのは保育園‼︎
家では私にガミガミ言われてたけど
保育園でしっかり経験してくれてました。

とはいえ、1番の安心の土台の母親が
ガミガミ…

だから、息子からの
壮大なやり直しも来るかもしれない^^;
でもそのその時受け止めるしかないなと
腹を決めてます。

そのやり直しがね
“不登校”っていう出し方で出る子もいるんです。

その時は27歳の我が子を想像してみて下さい。
どうなっていて欲しいですか?
どこでどんな風にして暮らしていますか?

それを想像して
今親自身がどうしたらいいか
考える時期なんだと思います。

青山節美さん主催の
しあわせのおかあさん塾で学んで響いた言葉。

『お母さんの生き方変える時だよ』と。

やり直しは
大きくなればなるほど
年齢が上がるほど
それだけの手間も時間もお金もかかります。

だから幼児期‼︎
自立のスタートを切る2歳の姿を
“2歳ってこういうの当たり前よね!”
“この時期にコレをするから
人生楽しくイケるんだよね!”

っ思える大人達が増えるといいなぁ♪

そんな大人が増えたら…
きっと…
学校に行くって決めた子も
学校に行かないって決めた子も
楽しく人生を過ごせる世の中になるから♪


#不登校
#2歳
#自立
#自律
#2歳の発達
#イヤイヤ期 は #やるやる期
#2歳のお誕生日会

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?