見出し画像

「起業したい」という思いからの行動②

皆さんこんにちは😃
土曜日に更新予定でしたが、更新できず申し訳ございません。
本日の内容ですが、前回の「起業したいという思いからの行動①」の続きになります!!まだ前回のをご覧になっていない方がいらっしゃれば見ていただければと思います✌️
下記URLからご覧頂けます! https://note.com/s_yoshikawa/n/n9489357926b9 

本日は、「新卒カードと起業」についてお話させて頂きます✌️

ーーーーーーーーーーーーー
1.新卒カードという名の切符
2.働けば働くほど起業したくなる
ーーーーーーーーーーーーー

1.新卒カードという名の切符

大学卒業された方であれば誰しもが聞いたことのある「新卒カード」
私はこの新卒カードを捨てることができませんでした。
それは「両親を心配させないため」「周りの目」「起業のアイディアもやり方もわからない」など様々な理由がありました。

実際就職活動中でも就職しているイメージやなんで働かなければならないのか全くわからないまま月日が流れました。

実際に入社して皆さんが口を揃えていうのが「生きるため」「好きなことするため」この二つがよく聞く話です。そのために好きでもないこと、やりたくないことに1日8時間、週40時間、月160時間、通勤・残業合わせるともっと多い時間を費やしています。 

そんな人生の大部分の時間を使っている「仕事」に対し、「給料が上がらない」「あの人嫌だ」「つまらない」など仕事帰りの飲み会などで愚痴を良く聞きました。また通勤の満員電車では、月曜日から疲れている方がほとんどで憂鬱そうに見える方が多いです。

こんな人生もったいなくないですか???
会社に入社することを選んだのは自分自身なのに愚痴を言ってもしょうがないのに、、、、そこからなんでこんな人達と仕事をしなければいけないんだと思い、自分で道を切り開いてくことを決めました。
これが起業への決心につながりました!!

2.働けば働くほど起業したくなる

「今の上司が未来の自分である」という言葉を聞いたときに衝撃的でした。会社務めは、安定しているが給料もほぼ上がらず、今の上司の年齢のときの給料がその時の給料になる。未来が見えすぎていて嫌になりました。

また私は言わば借金である奨学金を計400万円ほどあります。これを月2万円ずつ返済しているのですが、まだまだ返すには20年ほどかかります。
給料は、すぐには上がらないのに将来結婚して子供ができたときに今よりも数倍のお金がかかります。しかし現状のまま一生懸命死ぬきで働いていてもお金は増えません。
そうであればリスクもあるがお金持ちにもなりたいので挑戦できるときに挑戦しようと決心しました。一生懸命働いた分の結果がリアルに収入に直結するような働き方をしていくことを決めました。

そのため私は、会社務めしている際は、働けば働くほど起業して稼ぎたいという気持ちになりました!!

本日の内容は、以上となります!!
最後までご覧頂き、ありがとうございました✌️コメントやスキ頂けると飛び上がるほど喜びます笑 またフォロー頂ければ、フォローのお返しも致しますので、何卒宜しくお願い致します😃

ではまた明日✌️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?