見出し画像

たまにはページをめくって日常を振り返ってみる。

夜につぶやきではないnoteを書きはじめるとやや重い内容になってしまうような気がする。なので寝る前は文鳥動画やレシピ動画など、なるべく心が穏やかになるようなものを観てから眠りにつくか、スマートフォンやパソコンから一旦離れて読書をしたりするのがよいというのが最近の気づき。

紙の日記は夜に書いているのでやや内容が重い。ページをめくって振り返ってみるとぐるぐるぐるぐる悩んでて「うん、それ、杞憂だったよ」と突っ込んでしまうこともある。でも、そのときのわたしはきっと、その不安に押しつぶされそうになっていたんだろうなぁ。

今、日記帳にしているメモ帳が残り僅かになってきたので次はどうしようかなぁとあれこれ考えている。次は日記帳を買ってみようかなと思い調べてみると、たくさんありすぎてまた迷う。

3年日記もある。

5年日記もあった。(ハードル上げすぎ)

竹久夢二デザインの日記帳が素敵すぎるよー。

なんとなーくまたメモ帳に落ち着きそうな気がするけど、色々な種類の日記帳を眺めているだけでなんだか楽しい。

長年日記を書いている友人が「日記を書くと過去の自分がどんなことを考えていたのか振り返ることができるから楽しい」と話していた。今は納得。楽しいです。

その話を聞いたときは始めてみたいけどわたしは三日坊主だからなー挫折してしまうだろうなーともやもやして終わってしまったけど、あとからこの記事に出会い、少し気持ちが変わった。

なかなか続かないことに罪悪感を覚えたりもするけれど、空白のページさえも暮らしの一部として受け入れられたら、もっと気楽に日記とつきあえるような気がします。

https://hokuohkurashi.com/product_contents/10729

この言葉にはっとした。そういう発想がわたしにはなかったから。

書き始めた当初は続くのだろうかと心配していたけど、肩の力を抜いて、ゆるい気持ちで始めてみたらなんやかんや毎日書いている。

最近の夜のお供。一番左が日記帳。真ん中は献立メモ。右は献立メモを見ながら書く買い出し用のメモ。(忘れっぽいので……)
献立メモも読み返すとこんなものを作ってたんだ、と面白い。文鳥のイラストが可愛いくてすき。


まだ少し今の日記帳は続くので、次の日記帳についてもうしばらく考えていようかと思う。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,856件

#今こんな気分

75,735件

いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます。