マガジンのカバー画像

大切な記事

280
クリエイターさんたちの素敵な記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#お菓子作り

(5/26)鞆の浦、海の見える古民家で | おやつとコーヒー、「美味しい」とは。

こんにちは。 無事、5/26に鞆の浦「ありそろう」さんでの出店を終えました。 おやつの内容や、 声をかけてくれた calma coffee roastersさん、 場所をお借りした ありそろう さんなどについては、 こちらの記事へ… 一週間前に見た天気予報では雨模様だったけど、少しずつずれて、 当日はぴっかぴかの晴天でした。 福山市に入り、少しすすむと海が見え、また山になり、また少し海が見えて、最後の山を越えると、 初めて訪れたのに、不思議と懐かしい感じのする港町が

発酵あんことおやつ

間借りカフェの記事を たくさんご覧いただいて、スキもくださって、 どうもありがとうございました。 なんか個人的に珍しく頑張ったことなので、応援していただいたみたいな気持ちになって、 嬉しかったです。。。ありがとうございました。 私、みなさんの記事もじっくり読ませていただいてるので ちょっと時間かかっちゃうのですが ぽつぽつ 読みに伺いたいなと思います。 さてさて。 新しい職場で働き始めて、2週間が過ぎました。 一瞬 焼き菓子屋さんでのお仕事を挟んでみて気づいたんだけ

栗のクッキーを作った。

noteを投稿したあと、ふらふらと他の方の記事を見ていました。 その時見つけたレシピ付き記事がこちら。 健康的な材料と、今消費したいもの1位の「栗」が上手く使えそうなこのレシピ。 レシピ通り料理をしない私は、 胡桃を栗に変更しました。 記事に書いてあったように、黒糖は焼き上げるとじゅわっと溶けていました。 香ばしくて美味しい。 「秋の夜長にお菓子作り」なんて、とってもロマンチックだと思いませんか😊 私はそんな自分のロマンチックを叶えました✨️ 徐々にお菓子作りも

有料
100

うちの金魚の水ゼリー🐟🌿

うちには金魚がいる。 すごく丈夫な子で、15年も生きてくれている。もはや、私の守り神🐟 金魚の型があったはずだけど、どこかに舞い込んでしまっていた。 ここの所大きな地震も多いので、食器棚の耐震を強化していたら、食器棚の上にポツンと金魚の型があった。。型置き場から転がり落ちたようだ。 金魚の水ゼリーを作りたい気持ちがむくむくとわいてきた。 トロピカーナのオレンジジュース(大好物の果肉入り)でペットの金魚の色を表した。砂糖なしでゼリーにしても十分な果実感。 凝固剤はアガーで2

お花見クッキー

もう春ですね。そして桜ですね〜🌸 前回お花のクッキー作ります宣言をしましたので、早速作りました! 【配合】 バター 40g グラニュー糖 15g 薄力粉 65g 仕上げの粉糖、苺パウダー スノーボールを桜の形で作っていきます。 苺パウダーは100均seriaさんの製菓コーナーにあったものを使いました。 桜の形に成形し、焼く前の写真を載せています。 ※とても可愛いのですが、集合体恐怖症の方は薄目で、早めスクロールでお願いします🙏 170℃、20分(様子を見ながら

クロワッサン型、カフェモカクッキー

さて、前回の続きです。 改めて配合を載せておきますね。 【配合】 薄力粉 65g ココアパウダー 2.5g アーモンドプードル 7g バター 35g 粉糖 15g インスタントコーヒーの元+少量のお湯 適量 生地が出来たら、インスタントコーヒーを濃いめに溶いたものを適量加えて生地全体に行き渡るよう混ぜていきます。 (この生地は少し水分が加わった方が正直扱いやすいです…☕️) そして延ばしやすいです。 成形する際、どうしてもひび割れしますが、割れるな割れるなと手直しす

雪の下、宝石箱をちりばめる

シュトレンのオレンジピールが余ったので、使えるレシピを調べていたら、聞いたこともないお菓子がヒットした。 その名もカッサータ。クリームチーズにドライフルーツやナッツを混ぜて冷やし固めた、アイスケーキのようなもの、らしい。レシピを眺めているうちに、あっと思い出した。去年食べたあのお菓子だ! 友人の結婚祝いをしたイタリアンのお店で、デザートプレートに乗っていたのだった。ほんのり甘いチーズ風味で、ふわっと軽い口どけの中に香ばしいナッツがアクセントになっていて、それはそれは美味し

一足先に、ヘクセンハウス(お菓子の家)

クリスマスといえば、ヘクセンハウス! 過去作ですが、作る工程を是非ご覧ください☺️ 今年は一口サイズのクッキーを作ることにハマっていき、ここまで大きな作品を作ることはできませんでしたが、少しでも皆様に楽しんでいただければ嬉しく思います🍬 クリスマス近くの過ごし方は人それぞれですよね。 イベントを思いっきり楽しむのも良し。 クリスマスらしい料理やケーキを食べるのが数人でも、一人でも良し。和食だって何だって良し。 街中が赤と緑とLEDが多めだな、フン!と思うのも良し。 皆

ツイストドーナツ風クッキー

またまた一口サイズのクッキーです。 揚げないドーナツみたいで低カロリー!と思いますが、たくさん食べたら一緒ですよね…🍩 クッキー生地、多めに作っちゃいます。 【配合】 バター 150g 薄力粉 190g グラニュー糖 45g アーモンドプードル 45g 塩 少々 牛乳 15g サブラージュ方と言って、バターと薄力粉を混ぜてから牛乳で生地をまとめます。 この方法でクッキーを作ると、サクサクよりザクザクに近いクッキーになります。 ディアマンという周りにお砂糖が付いたクッ

見た目はまるでクリームパン

以前こんな物を作ってみました。 今回はクリームパン風クッキーに挑戦です🍪 12gずつに分割し、クリームパンの形にします。 オーブンで180℃で20分くらい焼きます! 前回同様、厚みがあるので長めの焼き時間です。 卵黄が入ると焼き色が付きやすいので注意です。 (録画してあったお笑い番組を観ながら焼いてはいけなかった) 【配合】 有塩バター 70g グラニュー糖(粉糖でもよし) 37g 卵黄1個 (16g) 薄力粉 105g バニラビーンズかバニラエッセンス 少々 どこ