見出し画像

人生設計練り直し?

 こんにちは、亀山真一です。
 体調不良で倒れてから早1ヶ月、自分がどれだけ回復しているのか、どれだけ活動していいものか判断に悩みます。

 薬を呑めばもう痛みはほとんどありませんが、3週間も寝込んでいたことで体力筋力が落ちているんですよね。アーチェリー大会に未練タラタラなんですが、ホントどうしたものでしょう。
 仕事の方は実際に復帰してみて、週3日勤務なら大丈夫そうだと安心しましたが、あっという間に有給休暇を使いきってしまいます。通院の間隔も空いてきたし、出勤できる時だけでも週4日に戻した方が良いかもしれません。

 ……なんて思っても、連勤が怖くてなかなかできないんですけどね。
 有休を使いきった後の欠勤処理について管理職の方々が考えているようなので休み自体は認められるでしょうが、夏休みや自己都合のお休みはもうないと覚悟した方が良さそうです。

 それにしても、学生だった頃はできるだけ授業を休みたくないと時間割単位で通院計画を立てていたのに、僕は仕事だと平然と休むんですね。実家住み物書き志望で生活がかかっていないので、お給料が減ることは特に気にしないようです。
 更に現在、契約社員5年目であと3ヶ月ちょっとで契約満了退職ですので、どうせ辞めるからという思考が働いてしまいます。もともと辞めた後のことは辞めてから考えるつもりでしたが、今の体調なら尚更です。しばらくは引きこもりになることでしょう。

 今の職場と契約した頃、5年後に辞める時には印税生活がしたいと冗談めかして話していました。商業デビューはできたのですから、それなりに夢を叶えてはいるんですよね。言霊の力は偉大です。
 ただ、僕の人生設計はもともと30歳くらいで終わっていますし、やりたいことを全部やってきた人生なので「これから」を考えると結構しんどいです。

 目の前のことに全力で取り組むだけで、いったいいくつまで生きていけるでしょうか……?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?