見出し画像

声優?ラッパー?ていうか、木村昴。 〜It’s the REAL Thing.〜

(本記事は、pixiv FANBOXにも掲載してます。)

こんにちは、冬野です。

声優・木村昴さんによる楽曲『フェイクオリジナリティ』を聴きました。

木村昴さんは、ご自身を「ラップバカ声優」と呼ぶくらい、HIPHOPカルチャーへの造詣が深いことは『ヒプノシスマイク』のご活躍でも知られることとなったのではないでしょうか。

一時期木村昴さんがTwitterで連投していた「知ればもっと楽しくなるオススメラップ集」などからも、ディープなラップ愛が感じられます。多分どこかでトゥギャられてるんじゃないかしら。


最近では「#気分アガる一曲」などでもその音楽愛を覗くことができます。(敢えてラップではないチョイス)

ちなみに木村昴さんがラッパーの掌幻さんと組んでるユニットはこちら。

(掌幻さんについては語りたいトピックがあるので、いつか投稿できればなと思っておりますが…)


謙虚で真面目な『フェイクオリジナリティ』


話を木村昴さん自身のラップに戻します。

これだけラップへの愛があると、ラップの世界が生半可ではないということも強く感じてしまう。木村昴さんがラップについて語る時「おこがましくはありますが……」と前置きを入れることもしばしばあります。

『フェイクオリジナリティ』では、その名の通り「俺はフェイクである」つまり「本職の(という言い方もおかしいが)ラッパーではない」という意識が強く出ています。ていうかその意識そのものを歌っています。

いうなれば過去の、そして現役でラップしてる人々に対するリスペクトが溢れすぎてて、一種の「忖度ラップ」になってます。

木村昴さんが「二足の草鞋」とか言っちゃったら、もう私がサラリーマンラッパーやってたら更に萎縮してしまうぜ?!ってなくらい、めっちゃ恐縮してるんですね。

自分自身をマイク通して表現するのがラップの「型」であるところなわけですが、いかに自分がラッパーとして「偽物か」を必死に自覚しようとしている、しかしそれでも「好きで一生懸命やっている」ということを肯定する、いつか真似っこしていた精神が「本物になる」、ということを木村昴さんがラップにしているわけですよ。

正直な話……私はこの楽曲でそれほど感銘を受けませんでした。
二足の草鞋ラップ(本業とは別にラップ活動してる人による楽曲)は私の周囲でもやっている人がいて、ライブなんかも行ったことがあるんですが、それと同内容を(経験積んでてめっちゃ大御所と会ったりしてる)木村昴さんが歌ってるって感じに聴こえてしまったんですよね。

むしろ木村昴さんが有名人なぶん、「アマチュア二足の草鞋ラッパー」より、窮屈そうに聞こえてしまう。

(ラップの世界では有名人ではないのかも知れませんが、日本の芸能界だったら徹子の部屋出演なんて一つの登竜門でしょう。声優界でジャイアン知らない人いないし。)

でも、それはこの『フェイクオリジナリティ』自体がどうというよりは、それ以前に、木村昴さんが『ヒプノシスマイク』で山田一郎役として歌った『Break the wall』が、あまりにも名曲というのがあったからかもしれません。


『Break the wall』の山田一郎は「本物の魂が宿った」二次元

この曲は『ヒプノシスマイク』のシングル『Buster Bros!!! -Before The 2nd D.R.B-』に収録された山田一郎のソロ最新曲です。

cvは木村昴さん、そして作詞は好良瓶太郎さん(木村昴さんの筆名)という楽曲で、つまり「二次元キャラクター」≒フェイクな存在が歌っているというとこにはなるんですが……

これがね、もう、泣かせるくらいいい曲。

『ヒプノシスマイク』はラップかどうか、なんていう疑問にはまた一つ記事を割くくらいの説明が必要かなと思うんですが、ザックリ言うと、私としては『ヒプノシスマイク』はラップの形を借りた「キャラクターソング」だと思っています。

だから、どれだけ有名ラッパーが手掛けようが、「キャラクター」を感じさせなければ名曲たり得ない。

逆に、ラップはイマイチでもそれが「キャラクター」を感じさせるものであれば及第点という判断をしています。

その中でこの『Break the wall』は、ずば抜けて名キャラソン。

山田一郎は、前回のバトルで負けているのですが、その直後の曲なのに堂々としていて、改めて自分の決意表明をする、という内容です。

しかもラップミュージックの原点を語るときに欠かせないディスコサウンドが入っているという粋な計らい。(作曲は西寺郷太さん、編曲は西寺郷太さん・冨田謙さん

そして木村昴さんの演技。これは確かに山田一郎の演技ですが、でも「演技としてホンモノ」なんですよね。替の効かない、唯一無二の山田一郎の魂がそこにある。曲の中で山田一郎が生きてるんですよね。

もう木村昴さんは、「本物のキャラソン」を歌っているじゃないか……!!!


木村昴さんは長年、ジャイアンの声優であったたてかべ和也さんの後任ということで、プレッシャーが大きくあったそうです。また、ジャイアン役が決まって声優になった時に、声優は生半可な気持ちでやれる仕事ではないからと、ラッパーになりたかった夢を諦めたとも語っていました。(出典、思い出したら追記します。)

でも今や、山田一郎を木村昴さん以外の声優さんが演じるなんて考えられないし、ラップの活動もされているわけです。


「俺は」ラップの力を確信し倍信じてる


『ヒプノシスマイク』は、声優さんが歌うことによって、つまり演技によって、そのキャラクターの存在を感じさせられる、という新しい表現方法を取っています。

確かにキャラクターの立ち絵もあるんだけど、あれはキャラクターを構成するとても大きな要素の一つで、ライブで声優さんの演技を見る時が1番「キャラクターが生き生きと感じられる」瞬間だと、個人的には思っています。

ちなみに私が『Break the wall』で1番好きなヴァースは

「俺はラップの力を確信し倍信じてる」

なんですけど、これは作詞が好良瓶太郎先生でなければ生まれない真実の言葉、そしてcv木村昴でなければ生まれない力強さだと思うんです。

そこに「忖度抜き」の「木村昴」の魂を感じさせられる。

フィクションの世界だからこそ、ハッキリと自分の信念を貫ける。

そしてそこに山田一郎が生き生きと現れる。

ラッパーとしてはまだフェイクと思っているかもしれないけれど、声優である木村昴さんが、山田一郎を通じて見せてくれた「本物」で「リアル」なattitudeなんですよ!!!

これが『ヒプノシスマイク』の良さであるし、山田一郎、ひいては声優でありラップ人生を歩んでいる木村昴さんの魅力なんですよね。


その魅力はとっくにフェイクではなく、TRUEだと思うんです。


コカコーラはどこに行ってもコカコーラ。


ちなみに木村昴さんはコカコーラのマニアとしても有名で、家にコカコーラのボトルのコレクションが大量にあったりします。詳しくは動画参照。

ところで、コカコーラって、何か容れ物によって味が違くないですか?
(それこそ、木村さんの話題の中でコーラ素人が言うのもおこがましいんですが)

瓶とペットボトルだと味が違う気がするし、何なら昔飲んだコーラとも違う気がする。

甘味料が変わってれば当然味も違いますよね。コーラはそもそもレシピを発明した人と、商業化した人が違うくらいですし。

ファミレスのドリンクバーのコーラは明らかに濃縮したやつに炭酸水足してるし。

ヘッダーの画像はほんの一部ですけど、好良の……じゃなくて、コーラの瓶も変遷がある。それをコレクションしてるのが木村さんなんですが。

コーラは時代によってパッケージ諸々変わるところはありますが、なにより凄いところは、その徹底したブランディング、そして、全世界で通じるということなんですよ。

コカコーラという「商品」は、ペットボトルやら瓶やら缶やら、時に看板やらTシャツやら、あらゆる形で出てくるんです。

でも、コカコーラはコカコーラじゃないですか。

Coca ColaでもCokeでも可口可乐でもコカコーラ。

それと同じように、声優でもラッパーでも劇団員でも、木村昴さんは木村昴さんなんですよね。


そこが、まじで、カッコいい。


『フェイクオリジナリティ』の歌詞にこんな言葉があります。

「これが好きだから俺もやりたい

から いつか俺だって真似されたい」

正直もう私憧れてるもん、木村昴さんに。なりたい、あんな風に。

声優とか、ラッパーとか、コーラマニアとか、その枠だけではなく、「いつでもどこでも木村昴である」という、あの人間的魅力に、めちゃくちゃ痺れるんですよね!

「こちらはそう認識しているが、しかしそれは本当に木村さんの姿なのか?」という話は、掌幻さんの話と絡めて別に語りたいです)



と、まぁ長くなりましたが。

今年30歳を迎える木村昴さん。

今年は写真集や自叙伝まで出るそうです。

高校一年生の時からドンキで780円で売ってる「セクシーココナッツ」という香水をいまだつけ続けている木村昴さん。

まじ貫いてますよね。かっこよすぎです。

今後のご活躍にますます期待です。

心の底から応援してます。


最後に、最近私が大好きな木村昴ご出演のラジオ?貼っておきますね。

もうね、こんな風な人になりたい!!!




あなたの感じたことって何物にも代えがたいよね、ってことを一人ひとりに伝えたい。感情をおろそかにしたくない。って気持ちでnote書いてます。感性ひろげよう。