見出し画像

リモート大学生日記day67

こんにちは、sotaです。

皆さんはパソコン何を使っていますでしょうか?

僕は大学生協で売れらていた、やすいくて

低スペックのパソコンを使っています。

でも、最近本当に動作が遅くなってきたんですよね。

おそらく積んでいるメモリが少ないのと

負担のかかる作業をしすぎたせいですが

オンライン授業でzoomに参加しながら

ワードやエクセルを開いて作業をすると

パソコンが大きな音を立てて苦しそうにするんです。

当然、動作も遅くなって

かくかくしてストレスたまっちゃいます。

もうこれが

mac bookを買うべきかなと・・・

AirにするかProにするかは悩みどころですが

今のライフスタイルから行くと

おそらくAirにメモリ積むのが最適かと。

Airでも動画編集しようと思えばできなくないですし

なにより持ち運びに軽いほうが

ぼくのスタイルに合っています。

バッテリーの継続時間も

2020版のAirは11時間と少し長いので

まあ、今月の収入が入ったら

また考えますかね。

とりあえず、パソコンのスペックは

必要最低限より、

必要になるかもしれないスペックまで上げといたほうがいいですね。

プログラミングもWeb制作くらいなら

今のパソコンでも余裕だったんですが

C#での大規模演算するのは想定外でしたね。

そう考えるとProのほうがいい気がしますが

動画編集メインではやっていかないので

サクサクまでとはいかなくても困らない程度のスペックがあれば十分です。

あ、個人的にこういった話なら延々としてしまいそうなので

この辺で終わっておきます(笑)

それでは明日も良い一日をお過ごしください。

それじゃ、またねー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?