スクリーンショット__5_

びじゅチューン! ジャンル別スキ!

びじゅチューン! Eテレの5分番組です。内外の美術作品を、アーティスト井上涼さんが独自の感覚で、歌とアニメにして紹介してくれます。

詳しくは

https://www4.nhk.or.jp/bijutune/22/

SNSで皆さんが好きな曲など呟かれていて、私も投稿したいのですが、好きな作品が多すぎて、選びきれません。だからジャンルを分けてここで発表!

共感してくださる方もいるかもしれません   ( *´艸`)     言うまでもなく私個人の独断チョイスです ふは

総合優勝!ジャンルを超えた傑作にして問題作  2作あるけど

「アルルの訳あり物件」 そして 「何にでも牛乳を注ぐ女」 
誰にも文句は言わせません!

特に「アルル」。不動産屋のお兄ちゃん!キャラ部門でも断トツ1位です。「おきゃ~くさぁん・・・」の、何とも言えない曲調と「もう絶対こういう人いるよね感」満載のアニメとの、見事な融合!素晴らしい。

「牛乳」については、コメントする間でもありません。
お気に入りはベテラン調理師さん。キーっとなるところと首の動きが最高です。

画像1

画像2

この2作は、アーティスト井上涼を世に知らしめる傑作でしょう。


曲がおしゃれ、センスいいな~と思う作品

「立体曼荼羅マスゲーム」「レーサーはゴーギャン」
「立体曼荼羅」はコーラスも、伴奏の楽器の入りもとにかくおしゃれ。曲としては一番好きかもしれません。
「ゴーギャン」はパートを重ねていく手法が。
とにかく両方何度聴いても、しみじみいいなぁ。
「ルソー5」「敢えて湖畔」「夏秋草図屏風デート」も。 



曲がエモーショナルで、シチュエーションも好きなのは

「転校しないで五弦琵琶」「睡蓮ノート」
ボッティチェリ高校3人組。大好きなわけ♡
「敢えて湖畔」もそうですが、「睡蓮ノート」も、水のたゆたいが感じられます。


続いて、カッコいい! 部門。

「1500年のオーディション」ロックでコーラスもかっちょええ。
「樹下鳥獣図屏風事件」はベースにドラムやシンセの乗せ方が。
そして両方とも歌詞がカッコいいのです。
 「屏風」は、私の中で、ビートルズの”come together"やクィーンの”地獄に道連れ(邦題 笑)”と同じテイストです


キャラの虜♡

なのは、もちろん「アルルの訳あり物件」の不動産屋さん。
そして「夢パヒューマー麗子」の麗子様と、「ナルキッソス天気予報」のナルキッソス君。アホだもの。

ボッティチェリ高校と、ジョコンダ商事関係が作品に出ると、それだけでうれしい。

暴龍鶏王 もチョイ役ですが忘れてはなりません。薬師寺オールスターズ。


曲が絡みついて離れない!

「夕暮れ、浄土堂ショー」と「再配達には金印を」。別テイストで「噴火する背中」「ヘルスチェックインザヘル」「ランチは地獄の門の奥に」
"聴きゃあわかる"
浄土堂の仏様たちはキャラとしてもかなり秀逸。見るたび笑います。「こういう人たちもいそうだ!」

別テイスト3曲は、聴いた後しばらく頭の中にフレーズがグルグルして困ります。


ノリノリで歌う曲 たくさん。

「曜変天目ディスコ」「特急三日月宗近」「縄文土器先生」「ツイスト出産」「Walking!ニケ」「見返りすぎてほぼドリル」「ザパーン・ドプーンLOVE」…… あぁ 


日頃よく使うフレーズ

飲むたび「ぎゅ~にゅ~」 何かと「まだまだ!」「ダメダメ!」
「どうだーどうだーどうだぁぁ??」緊張感がみなぎります。
朝使いがちな「悔いております。悔いております。」そして同じ作品から「ヤメトキャヨカッタ締めのラーメン」 たは。

歌よりコーラス付けがち

歌いながら、その部分になるとコーラスを口ずさんでしまう作品、ないですか?
とにかく絶対なのは ♪ボッティ チェリチェリ と♪きしだりゅ~せ~

他も作者の名前には、かなり高確率で反応します。
♪さん・じょう・む・ねち か に ♪リンパカパッパ w ♪マネッマネ からの ヒトヲマネルビン!

♪そ・れが掟よ に ♪ババンババンバンバン ♪るんっるん・ぴにっぴに 
♪キラッキラ セ・ボボンボボン ♪of the ツボ by the ツボ for the ツボ 
♪てんつぶつぶつぶてんてん    とどめに ♪ジャンジャンジャン 
元ネタ分かりますか? (^_^;)

自分のアホぶりが炙り出されてきました・・・


こうなればもう一押し

コーラスというより合いの手、掛け声

これには2種類あって、一緒に声を掛けるものと、その部分を楽しみに耳を澄ますものがあります。

一緒は ♪ふーみちゃん!ふーみちゃん! とか ♪はりきって! とか
♪よ~、へん! は歌詞ですが、The Best 合いの手!

耳を澄まして待つのは、♪風邪ひくなよー ♪キテマス!キテマス! 
最近改めて笑ったのは ♪5度9分です と ♪ワン!🐶
「野菜たちのランウェイ」は本場イタリア語によって、すごくカッコよくなっていると思います。
ジョリーラジャーズの皆さんは、本当に多彩で色々お上手ですよね。
「武蔵の遅刻理由」などは、掛け声合いの手のオンパレード、楽しいです。


ラストは

井上涼さんの ベストパフォーマンス

これはもう、「ナルキッソス天気予報」の ナルシスト的微笑!!!
そしてDVDの特典映像  おどってみよう!「ナルキッソス天気予報」

奇しくも同じ作品からですが、もう 大好きです 笑


長々と、思いの丈を吐き出しました!
ホントは まだまだ! ですがいい加減にしないとw

書けば書くほど、♩出るわ出ーるわ 

こんなにも楽しませてくれるびじゅチューン!ありがとう!!

画像3


お読みいただきありがとうございます。楽しんでいただけたなら嬉しいです😆サポート、本と猫に使えたらいいなぁ、と思っています。もしよければよろしくお願いします❗️