見出し画像

夢がわからん時に楽しみたい宇宙兄弟

自分にとっての、夢ってなんだろ。
志ってなんだろう。

そもそも、夢と志の違いってなんだろう。

ソフトバンクの孫さん曰く、

個人の願望は夢。
多くの、百万人、千万人の願望をかなえると
それは、志
で、一回生まれてからにはね
自分のちっぽけな夢だけじゃなくて
できるのであれば多くの人の夢をかなえてあげたいなと
これが志ですね
東京モーターフェス2018

孫さんの言葉からすれば、
要は、自分のやりたいことだ。

小さな頃は、みんな何かしら持ってたはずなのに、忘れてしまっている。

周りの大人から、否定され続けたからだろうか。

私もその1人だったと思う。

そこそこの大学を出て、何となく不利にならないように、短所を一生懸命潰し、大手企業に就職し、スパーホワイトの環境で仕事をし、余暇は友人と過ごし、結婚し、家族ができ、子供が生まれ、マイホームを購入し、育メンを演じていた。

でも、30歳を過ぎた頃から何のために、働いているのだろうと思う機会が増えた。今、自分が子供の頃、描いていた大人になっているのであろうか。他人の目だけ意識し、自分が何かを見失っていないであろうか。

詳しい時期は忘れたが、そんな時に出会ったのが、宇宙兄弟だった。

私の場合は、アニメ版で見た。最近続きを漫画で読んだ。

話の内容は、ネタバレになってしまうので、詳細に記載しないが、
宇宙飛行士の弟を持つ兄の難波ムッタが、さまざまな葛藤から自分の夢を思い出し、宇宙飛行士を目指すお話です。

主人公、難波ムッタは、最初はサラリーマンであるので、心理描写が、自分に重なり、私の夢を目指すきっかけになった作品です。夢の詳細は、自己紹介をお読みください。

アニメ版のサントラは、渡辺俊幸さんの作曲です。

メインテーマの「宇宙兄弟のテーマ」は、
エレキも入っていてエネルギーに満ち溢れた壮大な空を
イメージさせるような楽曲です。Youtubeにもたくさん上がっているので聞いてみてくだい。

漫画の中には、たくさん、JAXAやNASAのお話が出てきますが、
NASAの描写箇所には、フロリダ州にあるケネディスペースセンターがたくさん出てきます。

まさか自分が、自分の夢を目指し、フロリダに留学し、ドライブでケネディスペースセンターを訪れ、さらには、SpaceXのロケットの打ち上げを見ているなんて、1ミリも想像してませんでした。

オプションツアーに申し込めば、発射台すぐ横までいけます
ムッタがヤンじいと練習したジェット機
国際ステーション
スペースシャトルの燃料タンク実物
スペースシャトル Atlantisの実物展示

SpaceX Falcon 9 rocket launch🚀🛰 初めてのロケット打ち上げ見学! 想像以上の光量に圧巻!

Posted by Shinichi Sakurada on Saturday, March 2, 2019

でも、夢が明確になると、身の回りで勝手にいろいろな事が起き、そちらに連れて行かれます。何となく行動しているだけなのに次から次へと、導かれるように夢に向かって行きます。本当に不思議です。

私の夢の一つに、「月から、日の出ならぬ地球出を見ること」があります。
第二の故郷、大好きなフロリダの空を突き抜け、宇宙に行くイメージが目に映ります。
ということは、私は、少なくとも宇宙にはいけますね笑

宇宙兄弟を楽しみながら、皆さんも自分の夢に思いを巡らせて見てください。

私の大好きな作品:小山宙哉 著「宇宙兄弟」

#宇宙兄弟 #夢 #フロリダ #NASA #JAXA #SpaceX #スペースシャトル

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?