見出し画像

配属1日目、それは地獄の始まり

不動産営業として入社し、IT部門に配属された私の絶望の日々がいよいよ始まります。
経緯については過去の記事をご参照ください。



1.お局襲来

新卒研修が1ヶ月あったため、私の勤務開始はゴールデンウィーク明けになりました。
ゴールデンウィークは地元に帰り、ひたすら現実逃避をして、このまま逃げてやりたい気持ちをなんとかやり過ごし、初出社を迎えました。

あれだけいた同期もほとんどが支店配属で、わたしを含めて本社勤務は4〜5人程度だったと思います。
みんなに肩を叩かれながらIT部門のフロアに着き、全体の前で挨拶をさせられ、席に案内されました。

想像通りというか、部署全体は『オジサン』が大部分を占めていた中、私の隣は若い女性の方でした。

あらためてその隣の方に挨拶をすると、何の反応も返ってきませんでした。
あれ?聞こえなかったかな?と思い、もう一度はっきり挨拶をしましたが、無視をした上にどこかに行ってしまいました。

あー、これやばいやつ?

内心バクバクが止まらず、とりあえず席に座って荷物を片付け、指示された自分のPCのセットアップをしていました。

その女と反対側の隣の席の人が私のOJTでした。
30半ばの男性です。
その人から話を聞くにその女性も、もともと新卒で、一度支店に配属されたそうですが、素行不良?でITに転属されたらしく、27歳の女性でした。

全体的な面倒はその男性OJTが見てくれるらしいのですが、メインの業務はその女と一緒にやるとのこと。
しかもそのメイン業務が、主に事務関連。

ITに配属されたあげく、業務は事務作業。しかも、一緒に働く先輩からは既に絶望的に嫌われている。

一体どんな悪さをすればこんな状況に陥るのか。

2.何を言ってるか分からないと思うが、こちらも何を言ってるか分からないんだ

配属してすぐ、チームのミーティングの議事録を任された私、こと女上司から嫌われ女。

とりあえず体裁は後から整えるとして、会議の内容をひたすら羅列していこうとしてタイピングを始めるのですが、まじで何て言ってるのかわからない。

確かに日本語は喋ってそう。聞き取れる。
けどそれが何なのか、理解ができない。
英語なのかカタカナ英語なのか製品名なのか機能なのか、もしくは略称なのか。
理解ができないからとりあえず全部カタカナで書く。

会議後に見返して、カタカナの部分をググる。ググっても出てこないやつがある、多分これは社内用語だからOJTに聞く。そして用語のイメージがついて、やっと議事録の体裁を整える。議事録をチームメンバーに共有する。権限付けがうまくいってないらしい。権限の付け方を調べる。再度共有する。
ここまで約半日。

1時間の議事録を取るのに半日かかる。新しい用語が頭の中をぐるぐる回って、パンクする。
自分の無力さを痛感する。

思い描いていた社会人生活は、先輩と一緒に客先に同行して、楽しくランチを食べて、午後は資料を作って、バリバリ働く。すぐ即戦力になる。上司に褒められる。

現実は、意味もわからず上司に無視される。お昼はスーパーで買ったお弁当をデスクで食べながらIT用語をググる。あの時期は本当にGoogle先生がお友達。できることの方が少ない。圧倒的無力。役立たず。怒られもしないけど褒められもしない。

とにかく会社に行くのが辛くて、同期と連絡取るのも嫌になって、大学の後輩を飲みに連れて行って現実逃避するので精一杯だった。

3.そして転職活動へ

その日は金曜日で、後少しで地獄から解放される寸前のことだった。

私のことが嫌いでお馴染み女上司から、

月曜日、勘定科目のマニュアルテストするから全部覚えてきて

悪魔みたいな言葉だった。
具体的な数は覚えていないけれど、社内で利用する勘定科目は大分類、中分類、小分類合わせて100近くあって、さらに部門ごとに若干勘定科目の番号が違う。それを月曜までに覚えてこいってことは土日に家でやれってことだ。

今でも思う。絶対そんなの暗記しなくて良かった。
絶対に作業時もマニュアルを見ながら正確にやった方が安心だし、そもそもIT部門で請求書処理する科目なんて多くて10個くらい。

それでも家で覚えた。だって上司は怖いし、周りに同じ境遇はいないしそれが普通なのかもって思った。でも涙が出てきた。

気づくと土曜の午前中には転職サイトに登録して、午後にはオンラインで転職サイトの人と面談していた。

でも自分でも何がしたいのかよく分かっていなかった。
営業に行けなかったのが嫌、自分がITのこと知らなくて役に立たないのが嫌、上司が嫌、毎日楽しくない自分の状況が全部嫌。

それを伝えたところで、じゃあどうします?って面談した人もかなり困っていたと思う。あまり内容は覚えていないけれど、結論としてもう少し今の場所で頑張ってみましょうって言われた。なんでやねん。

それが2019年6月頃。配属1ヶ月の出来事。
地獄みたいな社会人生活が始まりました。

この記事が参加している募集

#はじめての仕事

4,048件

#仕事について話そう

109,959件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?