見出し画像

理不尽を飲み込む

2023.05.25

きょうは、朝から越境していた木の伐採費の請求をしに、お隣へ。車はあるけれど、出てこず。(夜勤のため、割と寝ているもしくは居留守を使うことが多く、だいたい出てこない)
仕方がないので、「いついつに代金を取りに伺いますのでご準備ください」という旨の文面に庭師さんに発行してもらった代金の領収書の画像を添えた書面を置いてきた。
「なぜ俺がこんな面倒くさいことを……」とずっと腑に落ちない。

あと、ネコタツのツイートをtogetterでまとめ始めた。割と果てしない。

新々句歌歳時記

午前中、スーパーに買い物に行ったんだけど、買い物が終わって、車に戻るときに、スーパー独特のやる気のない雑誌コーナーで「週刊新潮」を見つけて、(5月のどこかの号で取り上げていただけることはご連絡いただいていたので)ちょっとだけ立ち読み(ごめんなさい)したら、掲載されていた。

「週刊新潮」に初めて名前が掲載された。俵万智さんに取り上げていただけるなんて、すごく光栄。
取り上げていただいているのは、あまり言及されることのない少し地味めな短歌。こう……割ときっちり作れているからこそ、引っ掛かりがなくて印象に残りにくいみたいな短歌なので、言及していただけてうれしい。

みなさんも機会があればぜひお読みください。

Mリーグ

ああ、近藤選手が勇退か……。監督になるのかな。ドリブンズはどうなるのかな……。

ドリブンズと言えば、園田選手のこれ、観た。
園田選手がすごく魅力的に見えた。実際、魅力的なのだろう。
麻雀って、どうしても「(運の要素が強い分)理不尽を飲み込みながら、それでも」という側面があって、そういうゲームに取り憑かれている選手たちは、だからこそ魅力的なんじゃないのかな……。全員が、そういう理不尽に抗ったり、諦めたりしながらもがいているのが、いい。

Netflix

少し前に解約しちゃったんだけど「サンクチュアリ -聖域-」の評判のよさや、オークベープ・チュティモン主演の「ハンガー:飽くなき食への道」のために、再契約しようか迷い中。

そんなそんな。