見出し画像

歌っても楽しいよ!米津玄師の楽曲

 こんにちは、さもです。今日は仕事がお休みなので、記事を書こうと思ってパソコンに向かっています。

 突然ですが、皆さんは好きなミュージシャンの曲を聴くだけでなく、カラオケ等で歌ったことがありますか?私はあります。というか、好き=聴く、というのと好き=歌いたい、というふたつの面が私にはあります。

 で、特にその気持ちが強いのが、私と同じ学年の生まれの米津玄師さんの曲たちなのです。理由は、

 ・曲の構成(AメロBメロサビなど)がわかりやすくて良いから
 ・歌詞が独特で豊かな表現だから
 ・メロディが難しいけどクセになるから
 ・単純に流行りに乗っかれるから←

ですね。最後のは半分冗談、半分本気です。


 さて米津さんの楽曲、どれが歌うと楽しいか、ですが。
 個人的なチョイスを以下に載せます。

◎ゴーゴー幽霊船


 これは楽しい!カラオケで動画も一緒に流れますし、キーがあんまり高くないので、男女関係なく歌いやすいんではないかと思います。メロディーは割と淡々としていて、それでいて耳に残るような歌詞がちりばめられています。好きです!


◎ORION

こちらは、アニメ「三月のライオン」のEDに使われた楽曲です。
ちと季節外れですが、恋と冬のイメージの楽曲で、美しくて印象的な1曲です。「神様 どうかどうか 声を聞かせて ほんのちょっとでいいから」サビの一部ですが、歌詞が丁寧に乗せられている感じで、そのリズム感も好きです。この曲では想う相手を「あなた」としていて、それに対する目線というか、描写がやさしげで澄んでいて良いです♪



◎カムパネルラ

 最新のアルバムに入っています1曲目のカムパネルラです。
 これはね、難しいです(笑)私も最近ようやく歌えるようになってきました。曲の雰囲気と歌詞とメロディが、とにかく素敵で…!小説を読んでいる気分になります。あと、サビの頭の「あの人の言う通り」の「あ」がファルセットだったり、そのあとの「汚れていくのでしょう」ってところのメロディが一回きれいに落ちてる感じ(?)がして歌っても楽しかったりして。聴きこんで歌いたい1曲です!そして、本当にどうでもいいんですが…この曲聴いてると大分麦焼酎「二階堂」のノスタルジーなCMを思い出します(笑)



さて3曲挙げましたがいかがだったでしょうか。
ピースサインとか、Lemonとか、Loserとかは皆さんよくご存じだと思うので、あえて出しませんでした。よかったら動画も、見て聴いてみてください!

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?