見出し画像

勝手に10選〜ムシャクシャした時に聴く曲編(後編)

(前記)

張り切って後編に移る。


・今宵の月のように

1997年にエレファントカシマシのシングルとして発表された曲だ。

筆者は基本的にむしゃくしゃする時は、アップテンポの曲を爆音で聴くタイプであるが、この曲は例外で
ミドルテンポのロック、ロッカバラードである。

重厚感に少しの疾走感と切なさ、前向きさが融合した名曲である。

出だしの宮本浩次さんによる弾き語りから曲が始まる。

くだらねえとつぶやいて
醒めたつらして歩く
いつの日か輝くだろう
あふれる熱い涙

もう、この時点でハートが鷲掴みにされてしまう。
そしてサビを一通り弾き語ると、バンドが入り疾走感に溢れる気持ちの良い前奏に入る。

曲の構成はAメロ、Bメロ、サビというストレートな王道であるが、このパート毎の楽曲による役割が実に素晴らしい。

シンプルに澄んだ印象のAメロから、Bメロで切なさの頂点に突き進み溜め込んで、サビで想いを解放する、実に素晴らしく、気持ちの良い曲だ。

歌詞はタイトかつストレートにむしゃくしゃしている心に見事に突き刺さる。

むしゃくしゃした聴く者もいつの日か輝くはずなのだ。



・ultra soul


2001年にB'zのシングルとして発表された曲だ。

この企画で、この曲を外せない。

実に4つ打ちによる気持ちの良いテンポと疾走感、爽快感が融合した実に気持ちが高揚する名曲だ。

松本孝弘さんによる前奏のギターリフもテクニカル過ぎず実にキャッチーなリフで曲を盛り上げる。

稲葉浩志さんの歌詞も、実にポジティブにワードを駆使して、背中を押してくれる。

稲葉さんの歌詞で特筆すべきは、サビの敬語である。
例を挙げると、

底無しのペイン 迎えてあげましょう

というフレーズがあるが、底無しのペインという実に重い事を、迎えてあげましょう、と敬語にする事で、何かある意味軽やかで、では、迎えてみよう、自分に乗り越えられるのでは、とすっと心に入ってくる。
これが、迎えようぜ、とか、迎えてやるんだ、となると、がらりと重たくなる。

もうひとつ例をあげると、

ホントだらけあれもこれも その真っただ中 暴れてやりましょう

というフレーズもあるが、敬語にする事で軽やかに上品となる。
そうですね、いっちょ暴れてやりましょうか、と実に前向きに威厳すらプラスされ、すっと心に響く。
これが、暴れてやれ、とか、暴れようぜ、となるとやはりがらりと雰囲気が重くなるのだ。

疾走感と爽快感のみなぎる楽曲に、この敬語のサビが軽やかに融合している点が実に素晴らしく、この大名曲の大切なマテリアルとなっているのだ。



・DEVIL


2002年に浅井健一さん率いるユダがファーストシングルとして発表した楽曲だ。 

ユダ(JUDE)とは、元ブランキー・ジェット・シティの浅井健一さんを中心とし、2002年に結成されたスリーピースのバンドで、活動期間は短いものの、名曲を多数輩出し、現在も浅井健一さんのライブで披露される曲が多く、この曲はその代表的な曲である。


重厚感に溢れるリフを主軸とした実にイカしたロックンロールだ。

曲の構成としては、Aメロ、サビと実にシンプルな構成だが、散文的でありながらイカしたフレーズの連発であり、特に1題目のAメロのラスト、

あまりに卑怯な人間を見かけると
思わず涙が落っこちそうになるんだね

というフレーズが実に胸に刺さる。
そして怒涛のサビは

I'm Rock'n Roll Man

と連呼、シャウトするのみである。
これが見事にカッコイイのだ。

音楽というものは、聴くだけではなく、着るものだったり、考え方だったり、それこそ生き様にまで影響を及ぼしたりするものだ。

I'm Rock'n Roll Man、なんて素敵で気持ちが高揚するフレーズだろう。
サビはこのフレーズの連呼だが、他に何も要らないのだ。

重厚感と疾走感、サビの突き上がる高揚感、素晴らしいロックンロールだ、そうだロックンロールは最高なんだ。

どんな時代でも、むしゃくしゃしている時に、ま、自分にはロックンロールがあるからいいや、と素直に思わせてくれる大名曲なのだ。



・YAH YAH YAH

1993年にCHAGE and ASKAのシングルとして発表された曲だ。

筆者は重箱の隅をつつく様にに楽曲をセレクトしない。
誰がなんと言おうが、有名過ぎる曲でも自身にとって名曲は名曲なのだ。

実に聴いて気持ち良くすっきりする曲だ。
この曲も、この先にずっと歌い継がれて欲しい大名曲である。

曲の構成はAメロ、Bメロ、サビ、ミドルエイトから成るが、Aメロでは、聴き手に寄り添う様に声をかけて、実にアグレッシブで前向きなフレーズがイカした歌詞であるが、Bメロに入ると、

今から一緒に これから一緒に殴りに行こうか

このフレーズだ。
なんと心が揺さぶられる、こんな気分を高揚させる名フレーズなのだ。
いわゆる応援ソング的な曲に無い、心のど真ん中に突き刺さり、実に素晴らしいフレーズだ。

その後のYAH YAH YAHによるサビも、AメロとこのBメロの素晴らしい流れから、言葉なんて無くとも実に心地良く、力強く心に響くのだ。

どこまでも突き上がるメロディーとアグレッシブなフレーズ、疾走感、ミドルエイトも見事に華を添えて、サウンドも分厚いが、実に歌詞を、楽曲を盛り上げる大名曲である。



・ワイルド アット ハート

2012年に嵐によるシングルとして発表された曲だ。

筆者がこの曲と出会ったきっかけであるが、まだ愛息が10歳位の時に、初めて2人でカラオケに赴いた際に、愛息が1曲目に歌った時だ。

親バカな話かも知れないが、愛息の歌の上手さ、そのダンスの上手さ、そして同時にこの素晴らしい楽曲との出会いにも衝撃を受けたものだった。

因みに、そんな愛息は今では立派なギタリスト、アマチュアながら立派なシンガーソングライターである。嬉しい限りだ。

粋なギターのカッティングから始まる、軽やかでダンサブルな疾走感も兼ねて、メロディラインも秀悦した実に気持ちの良い曲だ。

イントロ、前奏、コーラスを経てサビから曲が始まるが、

一度きりの人生 転がるように
笑って泣いて生きてゆこうぜ Baby
誰かの決めた 自由はいらない
そして ここではないどこかへ Someday

実にストレートかつシンプルに胸を貫く歌詞だ。

実に楽しそうにダンサブルに歌う嵐のメンバーのボーカルが爽やかで、メロディラインの素晴らしさと楽曲の軽やかさに見事にマッチしており、いきなりハートを鷲掴みにされる。

そして2回目のサビ後のフレーズで、

背負(しょ)い込み過ぎたら捨ててゆこうぜ
明日は明日の風にまかせ
何が起こるか誰にも分からない
今を生きるだけさ Let's go

ここも実に素晴らしい。聴く度に胸を撃つ。

曲の構成としてAメロはファンク的な印象で、Bメロは流れる様に終わりをブレイクで締め、見事にサビへの橋渡しとなっている。

実に軽やかさ、ダンサブルな気持ち良さ、ストレートな前向きさ、メロディライン、歌詞の素晴らしさ、全てを兼ね備え、楽曲自体がポジティブそのものな名曲である。

実にむしゃくしゃがスカッとするのだ。
息子よ、ありがとう。


(後記)

どの曲も、いつの時代もむしゃくしゃした時に気晴らしに聴いてきた曲達だ。

筆者の場合は、どちらかというとテンションが上がる系の曲を好む傾向があり、今回もなかなか頭を悩ませたが、楽しい10選となった。

また、是非続編をやりたい。

読んでくださった方々へ
ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?