見出し画像

就職お祝い金が禁止に!人材紹介・職業紹介は中身で勝負

人材紹介・職業紹介会社が求職者に対して支払っていた就職お祝い金。2021年4月以降、求職者に対して就職お祝い金などの金銭を提供することが禁止になりました。

今後は、より一層、求人の中身が重要になっていきます。

┃就職お祝い金とは

就職お祝い金とは、人材紹介・職業紹介会社や転職エージェントを通して就職・転職をすると求職者に現金やギフト券などの金品が支払われるというものです。

転職お祝い金、転職成功お祝い金、転職支度金、転職支援金などなど呼び方はさまざまですが、今回の法改正では、金銭などを提供することによる就職・転職の勧奨が禁止になりました。

┃就職お祝い金はなぜダメなのか

就職お祝い金は、人材紹介・職業紹介会社が求人企業から得た利益の一部を求職者に還元するもので、仕組みとしては次のような感じです。

①求職者が人材紹介・職業紹介会社に登録
②人材紹介・職業紹介会社が求人している会社に求職者を紹介
③転職成功!
④求人していた会社から人材紹介・職業紹介会社へ紹介料を支払う
⑤紹介料の一部を求職者に就職お祝い金として支払う

〇求職者にとっての問題点
求職者からしてみれば、就職・転職をしただけで数千円から数万円の利益を受け取ることができるため、安易な就職・転職・離職・また就職してお祝い金をもらうということを繰り返す人もいるようです。

そうすると求職者のキャリア形成などにも悪影響を及ぼすことが考えられます。

〇求人企業にとっての問題点
一度、就職・転職に成功した求職者(元求職者)に対して「就職お祝い金を上げるから」と再度の就職・転職を促すケースもあるようです。

そうした人材紹介・職業紹介会社は、また別の求人企業から紹介料を受け取るようです。

┃求職者も求人企業もこんな人材紹介会社には注意

人材紹介・職業紹介会社は、就職・転職を成功させることで求人企業から紹介料を受け取ることで利益を得ます。

人材紹介・職業紹介会社は、より多く、就職・転職をしてくれた方が利益をえますから、悪質なケースでは、就職して数箇月たつとその「元求職者」により良い条件で転職を促すようなこともあるといいます。

会社としては、紹介料も支払い、数箇月たってやっと慣れてきたところで退職されてしまっては、せっかく支払った紹介料や給与が無駄になってしまいます。

このような、悪質な人材紹介・職業紹介会社を排除すること、求職者・働く人がより良い環境で働けるようにすること、求人企業が不利益を受けないようにすること、が今回の法改正の目的であると考えられます。

┃まとめ

求人企業が人材紹介・職業紹介会社へ支払う紹介料は、採用した人の年収×30%程度が相場なので、人材の採用には多くのコストがかかります。

採用を一つのプロジェクトととらえ、人材紹介・職業紹介会社を選ぶ際にも重要なパートナーとして考える必要があります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?