マガジンのカバー画像

【孔明クラス】大ちゃんの記事

36
蕎麦屋(飲食店)目線の発信をしていきたいと思います♪
運営しているクリエイター

#芋焼酎

芋切り

芋切り

運ばれて来たのは芋切り場

両端を切り落とし芋を蒸します。
大きい芋は半分に切ってしまいます!


初めてやらせてもい、切りまくっていたら2時間経っていたw

ココを真剣にやらないと味に大きな影響になってしまう!
この芋達はどの宝山になるのかな…

とか考えてました。
でもそんな事考えていると手が遅くなるので
がむしゃら且つ丁寧に切りまくってました。

芋は鮮度が大切なんです。

芋は鮮度が大切なんです。

芋焼酎って「臭い」とか言われていたんですがアレって原材料のお芋の品質が悪かったりしていたからみたいです。

蕎麦もそうですが腕である程度はカバー出来ても原材料の素晴らしい物は別格。

掘った芋達はつぎのひには蔵に運ばれて綺麗に洗われてそのまま建物の中に…

お芋の生産者

お芋の生産者

芋焼酎に必要なさつま芋の収穫のお手伝いに行った時の話

東(ひがし)さん
「蕎麦と芋焼酎合うのかね?合わないだろ。」
実は東さん、蕎麦畑もやっていて
「蕎麦もやってるから買ってください!」
と、作業中もちょいちょい話をしてくる💦
農家さんでも凄い営業があって驚きましたねw

機械でやっていくんですがこの機械を持っている農家さんは実は少なく、普通は手でお芋の周りから土を掘る?取っていく大変きっつい

もっとみる
芋焼酎の宝山 各種の由来

芋焼酎の宝山 各種の由来

実は地元の吹上郷土史に
「宝山検校と大蛇伝説」
という有名な伝説が残ってます。

今は一帯が水田地帯となっている
中島常楽院は広大な湖のほとりにありました
この湖には悪い大蛇が住みつき人々に悪さばかりしてました。
そこで宝山検校さんはこの大蛇を退治すべく
吉事の兆しとされる琵琶を弾きながら懸命にお祈りを続けました。
そしてその偉大な法力によって大蛇は聖なる大龍となって空を昇っていきました。
天空も

もっとみる