見出し画像

『有給休暇戦争』 誰が正義で悪なのか、分からないからこそ、ちゃんと伝える。


本当の正義も悪もわかったもんじゃない。本当は正義の味方だったあの人が悪者だったかもしれないし、逆に今まで悪いやつだと思っていたあの人は自分のために動いてくれていたのかもしれません。まあ悪いやつが悪いやつなのも間違いじゃありませんが。少しだけ僕の話に付き合っていただけると嬉しいです。


僕は今月末で4年間務めたスーパーを辞めます。多くの人と関わり、楽しんだこの場所を離れることは正直さみしい思いがあります。まあ仕方がないことで別れは必ずありますから。それはそうと辞める時には有給を余っているだけ使いたいですよね。僕も使うことにしました。店長に確認したところ、6日くらいと言われていました。(結構適当なところがあって、僕もちゃんと聞かなかった)で有給は買取するね。と言われました。

正直、僕は4年間仕事をしてきて、少しずつ店長に対する信用を失っていました。嫌いとかそんなんじゃないですが、仕事に関することや店長自身の行いに対して、どうも信じることができなかったんです。

買取という選択肢を提示してきた時に、これは怪しいと思ってしまいました。
なのでLINEで買取は嫌なので、8月9月で有給をできるだけ使い、残った分だけ買取でお願いしますと言いました。店長からの返事は「了解。」です。


さあ時は少し進んで9月21日の夜。僕は8月の給与明細をみてびっくりし、同時にガッカリしました。有給が1回しか使われていなかったのです。これを見た僕は尊敬できる上司に言い、ちゃんとした有給の日数を調べてもらいました。すると17日溜まっていました(先ほど6日と聞いた。と書いた通り全く違う日数を言われていました)ここでもう僕は店長に嘘をつかれたと感じました。そしてこれだけあるのに8月に使われていないことも、おかしいと感じたのです。

多分その時は少しイライラしていたのだと思います。イライラするのは良くないので反省です。その上司は僕に1つ提案をしてくださいまいました。


社長直行便を使ったら?


社長直行便に手紙を書くと、直接社長に文面が届き、社長かその下の人と話ができるものです。

当時はもうこれしかないと思いました。店長に有給の話を持ちかけても全く話にならないし、ちゃんと取り合ってももらえないので直に本部の人にこの件は話しておきたいと。僕は手紙を書きました。17日もあったことを教えてもらえなかったこと。8月で一回しか使われていなかったこと。そして社長に届くということで4年間お世話になりましたと。そして本日。事件は起こったんです。

昨夜もスーパーでバイトをしていました。もちろん社長直行便を使ったことを店長は知りません。まあいつか本部の人が来て話をしてくれるんだろうなと思ったんです。しかしそうはいきませんでした。夜7時ごろお店に電話がかかり、その電話が終わった後、僕は店長に呼ばれました。


ー以下 記憶の範囲でお届けしますー


店長:有給の件だけど、、正直ここまでされるのは心外だし、わしはショックだわ。なんでこんなことしたの?


自分:有給の日数も全然違いましたし、8月は有給が1回しか使われていませんでした。僕は店長にちゃんとラインもしましたし、店長は了解といったはずです。


店長:そんなこと知らんで?わしはラインは適当に呼んで了解と送るだけだから。わしは買取でokってことだと思ってたんだけど。そこで入れ違いが起こってしまったんじゃろ。


自分:はぁ、、入れ違いですか、、まあその入れ違いが起こってしまったのは仕方ないかもしれませんね。


店長:じゃろ?お前もなんでわしに裏付け取らずにこんなことしたんや?有給が使われていなかったらそう言ってくれたらよかったじゃないか。ここには50人くらい従業員がいてお前だけの相手をする暇もないし、わしはちゃんとお前のために動いたつもりだったんじゃけどね。本当ここまで一緒にやってきて後数回ってところでこんなことされるとショックだわ。まあお前がわしのことどう思おうがどうでもええんじゃけど。本当ショックよ。


自分:はぁ、、まあ店長に有給の話をしても、適当に後で調べとくよ〜とか言って終わるんで裏付けとるとか考えてなかったですね。もう一回くらいちゃんと店長に確認はした方が良かったかもしれませんね。


店長:まず有給は店じゃ正しい数がわからんのんよ。本部に確認せんといけんし、本部は夕方は閉まるからね。しかも社長直行便を教えたのは上司じゃろ?書けって言ったのもあいつじゃろ。これはちゃんと人事に言わないといけんね。


自分:??????????????????


自分:あの社長直行便を教えてくれたのは上司ですが、書いたのは自分ですし、出したいと思ったのも自分です。全く上司は関係ないですよね??


店長:いやけど、普通は教えんし、書いた方がいいなんて言わんからね。いつも上司はお前にいらんことばっかり教えるけえの。


自分:あの本当に上司は関係ないんですけど、


店長:本当わしはなんでこんなことされんといけんのか分からんわ。そんなに悪いことした?社長直行便って社長に届くんよ。分かっとる?


自分:はい。だから出したんですけど、


店長:お互い気持ちよくないじゃろ?こんなことしてから。もう最後なのに本当ショックじゃわ。


自分:、、、、、、、、、、、、、



この辺から話は全く覚えていないくらい、同じこと言われていたと思います。上記の文章も記憶の中ではありますので、全てが正しいというわけではありませんが、やはり太文字あたりはびっくりしました。というよりもなぜ私はここまで言われたのでしょうか。僕にも落ち度はあると思います。一回確認しなかったことなど。もう有給の話も解決しました。この話自体解決するものだと思います。しかしなぜかモヤモヤが続き、このまま終わるべきなのか、それとも本部に連絡をして納得いっていないことを解決するために話してみるのか。それも全て自分の意思で決めます。ただラインで言ったことは知らない。関係ない上司のことを人事にいうとか、そしてなぜ社長直行便が店長に連絡されたのかなど、気になる店はたくさんあり、それらは本部にいっておかなければ、店長の話だけを鵜呑みにされても困ります。このような問題を最後に作ってしまったことは深く反省しつつ、最後まで納得いくように伝えたいことは伝えようと思います。でも最後には笑って少しだけみなさまに笑顔を届けて去るつもりです。大人の対応で最後まで働ききります。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?