見出し画像

海外留学 〜居心地の良いクラス〜

「海外留学」

僕にとって、最初はとてもハードルが高い決断でした。

工業高校出身だったので、普通科目よりも「溶接」や「科学実験」の授業が大半を占めており、正直なところbe動詞って何?ぐらいの英語力でした。

それでも何故就職を選ばずに海外留学を決断したのか。

シンプルに「英語を話せたらかっこいい!」という理由でした。

振り返れば、よくそんな気持ちで海外留学を決断したなと思いますが

高校生の自分にとっては、充分な理由だったんだと思います。

そんな僕が、海外でどんな体験をし、何を学んだのか。

そして「教育」の観点で日本との違いをnoteに記させて頂きます!

多国籍の友人との交流

英語が話せない自分が最初に行った行動はとにかく

色んな方とコニュニケーション を取ろう!と思い

友達を作るためにとにかくアクティブに動きました。

「バスケットしよう!」「みんなで呑もう!」

の誘いに、とにかく一点張りの「YES!」

とにかく、遊びまくりました笑

正解かどうかは置いておいて、僕には「多国籍の友人」が沢山出来ました。

不思議なもので、1ヶ月前には日本人の友達しかいなかった僕に、

10カ国以上の友人が出来たのです。

住んでいる国が違うと、色んな事が日本とは違います。

お肉を食べてはいけない時期がある友人や、毎日朝4時30分から祈りの儀式を行う友人と様々でした。

そんな友人達と過ごす中で、僕は沢山大切な事を気付かせてもらいました。

一部ですが、共有させて頂きます。

「Don't speak ill of others behind their back.」

この言葉は、バスケットボールをしている時に言われました。

僕が相手チームの選手に対して、不満が募り、「あの選手はよくないね」

「反則ばかりしているよ」とチームメイトに話をしたら

「Don't speak ill of others behind their back.」と言われました。

この時、「陰で、人の悪口を言うな」と怒られたのです。

そして、「思う事があればその人に直接話しなよ」と言われました。

「人の陰口を言うのは恥ずかしい。僕なら直接目の前で言うね。

そこで仲直りするんだ。」と。

その他にも、「ネガティブ発言を人前でしない」とか「常に笑顔」とか

些細な事ですが、僕自身はずっと大事にしています。

日本人には日本人ならではの考え方もあれば、海外にはその国ならではの考え方もある。

ただ、大事なことってどの国でも変わらないと思ったんです。

「人間性」はどの国でも共通なのかなって今でも思います。

まとまらず申し訳ないですが、とにかく色んな考え方や異文化を体験出来た経験って帰国後も活きてるって思うんです。笑

特に「ネガティブ発言」をしないは心がけてます。

僕の発言で周りの雰囲気が悪くなるくらいなら、

「ボジティブ」で明るくなってもらった方が嬉しいです!

そんな感じで、今の生活にも活きてます^^

海外はどんな授業をしているの?

留学先では、英語力によっていくつかのクラスに分かれていました。

6~10人程の少人数クラスになっており、レベルにあった教材で英語を学びます。

まず最初に日本教育との大きな違いは、とにかく「自由」です

飲食は自由、おやつも可能、むしろ先生もコーヒーを飲みながら授業。

ある程度、授業内容は決まっていますがクラスメイトの一言がきっかけで

「それ面白いね!みんなはどう思う?」と脱線もしばしば。

クラスメイトの誕生日の時は、1時間丸ごと誕生日パーティー笑

先生も交えてサプライズを企画したりしました。

ここまでの内容を見ると、自由な授業が楽だったんじゃない?と思われるかもしれません。

それも一理あるかもですが、僕が感じたのは「表現の自由」と「発言の自由」です。

「先生、これしよう!」とか「これってどう思う?」に対して

一度も否定をされた事がないんです。

「ヒロム、それ面白いからやってみようよ!」とか

「みんなでその事について調べてみない?」

とか、とにかく僕たちの意見を受け止めてくれるんです。

これまで受けてきた教育とは正反対で

ページ数を淡々とこなしていく授業や、先生によってピリつくクラス、

テストで点数を取るためだけに暗記する勉強。に囲まれた僕にとっては

「居心地の良いクラス」だったんです。

「あ、こんなに自由でいいんだ」と思った時には完全に海外っていいなあって思ってました笑

そして、僕自身の「居心地の良いクラス」が、夢中教室とリンクしています。

​何をしても良いんだよって受け止めてくれる大人がいるだけで全然違うと信じています。

そんな、大人を目指し僕は沢山の子供達の「居心地の良いクラス」を作っていく。

そんな想いをこのnoteに記します^^








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?