見出し画像

2023年8月のフィルム現像

気づいたら、夏!
最近の日本は、季節が唐突にやってくるもんだからびっくりしちゃうね。
大学はとっくに夏休みなんだけれど、7月の終わりから8月半ばくらいまで実習に行っていたので、やっと最近夏休みになったなあという感じです。
早いものでもう大学生最後の夏休み。これは前半戦のフィルム特集!


2023.07.01

豪華な食卓

大学1、2年のときに入っていたサークルの人たちと、いろんなクラフトビールを飲む会をした日。

わたしはお酒がとことん飲めないのだけれど、いろんなお酒、特にクラフトビールを飲んでみたいという欲がすごくあったので、お酒が飲める人たちを集めてクラフトビール会をやった🍺

ビールのおつまみとして、アヒージョ、焼き浸し、鰹のたたき、チーズと蜂蜜のピザなどなどを作って食べた。アヒージョと焼き浸し、驚くほど美味しい!自分の家でも作りたいなと思いつつ、まだ一度も作っていないなあ。

一期一会、というお酒がみんな美味しかったと言っていて、わたしは度数のことを気にしすぎてあんまり味の詳しいことまでは覚えられなかったので、すごいな〜と思った。お酒が適量楽しく嗜めるっていうのはやっぱり永遠の憧れです🍶

2023.07.14

ほぼ食べ終わってから撮ってしまう

高校の先輩と名古屋のご飯屋さんに行った日。

わたしはこの日の数日前まで体調を崩していて、ご飯もあんまりまともに食べられず、寝込みながらずっとクリームパスタを爆食しているYoutubeを観ていた。ので、もうとにかくクリームパスタが食べたくて、念願この日食べられたので本当にうれしかった〜🍝

高校の先輩はわたしなんかよりずっといろんな知識をもっていて、お話ししながら本当にすごいなあと思う。こういう、いろんなことを知っている人、というのがわたしの周りにはちらちらいて、そういう方々とお話しするたびに自分も少しだけ物知りになれる気がする。とってもありがたいな。

2023.07.19

名前のわからない花

朝6:30ごろの地元。
この日は精神保健福祉士の実習真っ只中。最初にも書いたように、7月後半から8月半ばごろまで、とある精神科病院に実習に行かせていただいていた。8:30実習開始なのだが、交通の関係で朝6:30の電車に乗らなければならなくて、そりゃもう毎朝早起き!
あんまり朝が強くないので、実習期間中つらいかもな〜と思っていたが、家から駅まで歩く道の朝陽がびっくりするくらい力強くて、毎日の楽しみになった。

三角コーンすら凛々しく見える

今日もしゃんと生きていけよ、と言われているのかというような凛々しい光、夏の朝陽が大好きだな。この凛々しさにいつまでも励まされるような人間でありたい。

実習中、実習指導者の方に「あなたらしくやっていってください」と言っていただいたことが今でも心に残っている。
わたしらしく働く、もっと言えばわたしらしく生きる、これってどういうことなのか?
いろいろ考えてみたりもして、今の自分なりの答えを出した。それは、素直に人や物事と向き合うこと、寄り添うこと。それはぼんやりしている上に、根本的で当たり前な答えなのかもしれない。専門職としてというより、もはや生きることとして、という感じな気もする。
でも、今まで行った3回の実習で利用者さんや患者さん、指導者の方々から言ってもらえた言葉を総合して考えるとそういうことな気がする。
そういう、当たり前なことをいつまでも忘れないように生きていきたいなと、強く思う実習期間でした。お疲れわたし!!

2023.08.21

餃子を見つめる目が愛しそう🥟

後輩と餃子まつりをした日🥟

この後輩とは春にもパンまつり(いろんなパン屋に行き、いろんなパンを買って公園で食べる会)をした。それがかなり良い会だったので、夏にも何か違う会しよう〜となり、開かれたのが餃子まつり。要するに、ありとあらゆる餃子屋に行き食べまくるという会です。

1軒目は円頓寺にある「円頓寺ぎょうざ関山」

しそ味とかもあって本当に美味しかったし、円頓寺にあるだけあって本当に雰囲気が良い。今回は餃子まつりだったので餃子以外のものはあんまり食べないぞ(お腹いっぱいになっちゃうから)という感じでしたが、いろんなやつ食べたいよとなった。

2軒目はゲートタワーに入っている「銀座天龍」

わたしの手のひらくらいのデカさの餃子が出てきた。とにかくデカい。味は少し薄め。デカいし皮がもちもちだったので、お腹がいっぱいになります。餃子屋というか中華屋なので他のメニューもおそらく充実している。最近中華屋も巡りたいなと思っているところなので、次行くなら餃子以外のものも色々食べたい。

3軒目は伏見にある「餃子ニュー伏見」

本当においしい。普通の餃子と海老の水餃子を食べたのですが、どっちも味が深くて目をまんまるにして食べた。写真はこのお店の餃子です。写真だと伝わりにくいけれど、店内もポップな中華屋みたいな雰囲気でかわいい、定員さんが着ているTシャツもかわいい、てか欲しい。
ニュー伏見はもう一度行きたいとつよくつよく思いました🥟

帰り際に、内定祝いの素敵なお菓子をいただいた。素敵なご飯屋とかお菓子屋を知っている人は、いろんな人と丁寧に生きている人という感覚があって、この後輩はまさにそんな感じの人。本当にうれしかったな、ありがとう。次はシュークリーム会をします、いっぱい探さないとね。



夏休み前半戦の写真たち。後半戦にいろんな予定があって、ここ最近で一番動いているなという感じ。そしてまだまだ動き続けるような予感がしている。

わたしはあんまり自発的に行動する方ではないと思っているのですが、これからはちょっとずつ自発的に動いていこうかなと思っている。そうしているときが一番まっすぐ立って歩けている気がするから。

でも、歩いているから立てているだけのような気もしていて、少し怖い。こんなようなことをもう数ヶ月言い続けていて、今月もまだ言っている。
そして、最近は少し無理をしすぎている人を多く見る気がする。「わたしは幸せだよ」と、思うために言い続けているような人を見かけたこともある。

わたしはきっともう少し歩き続けるけれど、たまにはふと休んで座って、自分を確かめたい。8月後半っていろんなことが重なって疲れてしまう人がたくさんいるだろうから、どうかみんな自分なりに歩いたり走ったり座ったりしてほしいな。9月に備えて焦らずいきましょう🌕

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?