見出し画像

フィルム写真にうつる思い出たち 2021.10

今月は木漏れ日月間でした。
影オタク度が増して、影を見つけては撮りまくっていた。この時期は14:00超えるともう夕方めくね〜。少し影が伸びはじめるのが綺麗でとても嬉しい。

10月は月の2/3以上バイトしていて、流石にちょっと嫌気がさしました。けれどその合間にも写真撮りに行ったりわくわくしたりすることがあって良かったよ〜、ありがとう。そんな10月のフィルム写真たちです。


2021.10.02

先輩と写真を撮りに行った日。

私が多少都会に出やすくなったので、都会スナップしよう!となり行きました。その先輩との2人で行く写真会は謎に雨率、曇り率が高かったんだけれど、この会はめーちゃいい天気だった!

天気がいいだけでありがたい〜という気持ちになるので、のちのちのラインアルバム名が「太陽ありがとう」とかになるの地味に面白いです。

都会スナップの前に沢山のフィルムカメラ屋さんを教えてもらった。
これはとあるカメラ屋さんの目の前の景色。ここから見る景色がとてもとても好きです。都会を淡々と歩いている人々を俯瞰して見れる感じ、第三者目線みたいな感覚が謎に心地よい。
都会の秋、好きだなあとなりました。


2021.10.04

同期の写真友だちとコスモス撮りに行った日。黒いワンピースに花の影がうつっている。服にうつる影ってめっちゃ可愛い。

この友だち、黒い服を滅多に着ない。なんか黒い服があまり好きじゃないらしい。すごくかわいい子で、ふわっとした白い服率がとても高い。そしてそれが似合うし本当にかわいい。

でもこの日は黒い服着てました。めちゃくちゃ似合ってた。白い服だと可愛らしいけれど、黒い服だとかっこいい感じで、あなたどっちも似合うよ!大人っぽ系だよ!黒もぜひ着て!と伝えました。


服によって雰囲気が変わるのって楽しい。またいろんな格好で写真撮ろう。


2021.10.13

大学の友だちが誕生日プレゼントをくれた日。
しかもサプライズ。私サプライズなんて滅多にされないから本当にびっくりしたし、隠すのうますぎた!

サプライズ経験に乏しいしどこか気恥ずかしいのでサプライズが苦手だとだいぶ公言してしまっていたのだけれどやってくれました...。ほんとにほんとに嬉しかった...。

しかもmarimekkoのマグカップとお皿で、私が最近やたら食器とかを集めているの知ってたから選んでくれました。私marimekko好きで、「めっちゃ好き!」といったら「そう思った!」と言ってくれて本当によくわかっているしいい友だちだ〜。

もらったマグカップでコーヒーを飲む素敵な生活送っているよ、本当にありがとう。


2021.10.17

円頓寺商店街付近に行った日。

円頓寺商店街付近、めっちゃ楽しい。
ガラス屋さんがあったり版画の個展開いていたりで、そこに生きる人が思い思いのことをしている感じが生きてるって感じですごく良かった。

そして円頓寺商店街近くにある喫茶ニューポピーという喫茶店がとても素敵でした。クリームソーダがめっちゃかわいいしめっちゃ美味しい。これも写真撮ったんだけれど暗くてなんかちょっと美味しそうに見えないから載せないどきます。

クリームソーダのバニラアイスがとにかく美味しくて、ソーダも優しい甘さで、多分今まで食べたクリームソーダで一番美味しかった。また行きたい!

ちゃんと木漏れ日ハンターもしてます。
自転車の影×木漏れ日はかわいすぎてずるいよ。

2021.10.24

友だちがフィルムカメラを買った日。

前日、心がナーバスすぎて「明日もこんな感じで1日家にいたら腐る...!」と思ったので急遽お誘いしたら「ちょうどフィルムカメラ買おうと思ってたから付いてきてほしい」と言ってくれて付き添わせてもらった。

たくさんカメラのこと調べてきてくれたおかげでわりとさくっといい感じのフィルムカメラに出会えた。MINOLTAの字体がかわいい。買ったあとにご飯食べながら「めっちゃいいな〜」とカメラを眺めているのを見て私まですごく楽しくなった。

フィルムカメラに興味をもってくれる人がちらほら出てきてくれているのがなんだか勝手にとてもうれしいなあ。改めてフィルムカメラが好きだと思いました。



木漏れ日いっぱいの10月。冬になると葉っぱがなくなるから、影はどんな感じなんだろうなあ。
10月も楽しかったけれど、11月の方が楽しい予定いっぱい!今からわくわくです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?