見出し画像

2023年4月のフィルム現像

気づいたら4月も終わりがけ、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
わたしは大学が始まったけれど、週1しか行かないのでいまだぬるぬると春休みのよう。しかし就活や卒業研究や国試勉強など、やらなければならないことは山積みなので、心は常にそわそわです。
そわそわの中でも、心踊る何かがあってほしいな〜という感じでパシャパシャと撮った写真たちを今回も載せます📷


2023.03.29

渡月橋(多分)

春休み、お花見したくない?楽しいことしたくない?という母のお誘いにより京都へ。
わたし、京都は4回くらい行ったことあるんだけれど、用事や修学旅行やツアーって感じばかりで、自由なお遊びでは行ったことがなかったのでわくわく。

本当は行きたかったお花見スポットがまさかのバス2時間待ちとかで(毎度ぬるい計画のせいでうまく旅行ができない!)断念。嵐山に行くことにした。

車窓

トロッコに乗った。外国人のご夫人に囲まれてやや萎縮してしまったが窓全開で気持ちよかったな〜。

しかしこの時期に京都でお花見は無謀、桜より人が多くて結局お花見はあんまりできなかった。お花見は地元が一番です。


2023.03.31

自転車ってかわいい🚲

友だちと桜ポトレした日。
あまりにも桜がふさふさですんごい、でも桜と人を一緒に撮るのって難しいんだよね。

写真撮りながら友だちが「はー、世界美しい!」と言っていて本当にねと思った。
写真をやってから世界の美しさに少しだけ目を向けられるようになった気がする。
わたしは毎日平凡な日々を送っているけれど、ふと部屋に差し込む光や影が揺れて、花びらが風に乗るたびに、日々捨てたものじゃないじゃん、と思う。
そういうことに気づかせてくれた写真がわたしは大好きだし、写真の楽しさを教えてくれた友だちにありがとうね〜って気持ちでいっぱいになります。来年もまた撮りたいな。


2023.04.01

青の遊具とピンクの桜っていいな

喫茶店に行って、お散歩して見つけた公園。
あまりにも理想の色合いすぎてびっくりしてしまった。めちゃくちゃよくないですか?

花吹雪

こういうの、桜の雨っていうんだね〜。目で見るともっとはらはらしていて、びっくりするくらい綺麗だった。
この公園や神社にどうやって辿り着いたのかもう忘れてしまったし今後行くことはないだろうから、ちゃんと写真に収めました。


2023.04.09

yoake

那古野にある、yoakeというご飯屋さんにて自撮り。
小学校の跡地を改装したご飯屋さん。当たり前だけれどめちゃくちゃ小学校で、こう、心がぎゅんってします。エモーショナルです。そしてご飯が美味しすぎる。一緒に行った後輩と一緒にチキン南蛮とご飯大盛り(無料)をもぐもぐ食べた。

The・パフェ

そのあとは円頓寺商店街のなごのやでパフェを食べる。絶対食べ過ぎですが、食べることは生きることなのでよしです。
2人でたらふく食べて、後輩の微笑ましい話を聞いて解散。
次は春のパン祭り(パン屋のパンを買いまくって外で食べる会)をすることにしました、楽しみ🍞


2023.04.15

お酒いっぱい並んでる🍶

ずっと行きたかったハンバーグ屋さんに行った日。

ハンバーグ屋さんというか、マーケットというか、あんまよくわかってない。しかしめちゃくちゃ美味しかった。一緒に行った人がレモン系のお酒を飲んでいて少しもらったけれどびっくりするくらいおいしくって感動。

そのあとはちょっとした展示を見たり、本屋に行ったりして、夜ご飯を円頓寺商店街のスペイン料理屋で食べた。初めて入ったけれどすんごい美味しかった。1人でふらっとご飯に行くといつもおんなじ店を選んじゃうから、たまに人に引っ張ってもらっていくと楽しいな。


2023.04.23

お散歩で見かけた公園

ヨルシカのライブを観た日。

昔、そのライブ会場がある街で母が働いていたので、その土地に行くたびにお散歩をしている。母が見たであろう景色をなぞっては少し不思議な気持ち。時を超えて重なるというか、わたしも当時のことを思い出すというか。

そこは木漏れ日がいっぱいの街です。
ヨルシカの「夏の肖像」という曲の歌詞に、「それは夏の木漏れ日のよう」という歌詞があって、その部分を聴きながら木漏れ日を踏み歩いた。
その瞬間わたしは作品になっていて、風に吹いて飛ばされちゃいそうなくらい幸せだった。



全部に負けちゃダメだと思いながら毎日生きています。ずっとぬるいランニングを続けているような感じ。
でもそのおかげで、もう取り戻せないと思ったものを取り戻したり、忘れていたことを思い出したりしていて、おもしろいしうれしい。まだもうちょっと大丈夫。
五月病のワクチンを早めに打って、健やかに過ごしましょうね〜🍨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?