見出し画像

私が目指す「ゴール」【サークルディベート 8月】

こんばんは、竜神です。今回はサークルのお題記事です。【978文字:気楽に読めます】

------
こちらの記事は下記「Bambooのnote活応援サークル」の企画記事です。
https://note.com/bamboochan/circle
現在、無料で参加できます!(あと数十名程度)
特にサークル参加したことない人歓迎です!!
------

人生設計のゴールとしては自分の中で、たぶんこれが正しいんだろうなあ、と言うものがあります。

画像1

このゴールではないですね…

七つの習慣の中に『ミッションステートメント』を作りなさい、と言うものがあります。日本語で言うと『自分の憲法』です。
これを定める際に、『自分の葬儀で、どんな弔辞を読んで欲しいかを思い描く。そうあるためにどうするのか。(意訳)』と問いかけられます。
自分のゴールもそこかなあと、この話を聞いたときに思いました。(中田のあっちゃんありがとう)
具体的には、信頼・親愛する誰かにそばにいてもらいたい、ですかね…。簡単そうで難しい事かなとも思います。(弔辞の内容とはちょっと違う…)

画像2

弔辞読んでね…

今まず自分がやれることとしては、人に優しく在る事。リアルでもネットでもですね。常にそれを心がけて過ごせれば…少しはゴールに近づけるかもしれません。

ただ、そこに至る道でもご飯は食べなければいけません。
若き猛るnote民のように、竜神もなんとか個と有りたいとは考えています。
ただ、いきなり『俺はネットコンテンツを駆使してnote王になる!』と言ったところで無理ですし、ネット専業で生きていくのはさすがにちょっと…汗

画像3

自由があるだけでも良いのかも

現状考えるのは、出来るだけ雇用された形での生計へのウエイトを減らす事。なんでもいいんで少しずつ副業での比率を増やすって事ですね。
雇用されていても、その部分での負担が軽ければそれはそれでOKなので。

それを実現するには、まずはnote上でみんなと仲良く、ですね、やっぱり。
やる事は何も変わらない。今は幸か不幸か時間が有るので頑張れますが、そうじゃなくなった時の質の確保は来月以降の宿題にします。

とどのつまりは、今後とも皆さんよろしくお願いします、って事でした(笑)
ここまでお読み頂きありがとうございました。

※本noteにある商品リンクはAmazonアソシエイト・プログラムを利用しています。

よろしければコーヒー一杯分のサポートをお願い致します☕️頂いたサポートに関しては、サポートされた記事の内容に応じて使っていきます。雑文ですと多分執筆中のお菓子代になります。鬼滅の刃の記事だと布教のための資金、漫画や競馬の記事の場合は購入のための軍資金に致します。何卒宜しくです。