見出し画像

営業=マッチングサービス

こんにちは、Ryu #アイデアバンク です。

今回は前回の記事の『営業マン=マッチング業者』をもう少し深掘りしていこうと思います。


営業はマッチングサービスと似ていると思います。

僕は顧客と商品をマッチングさせる意識で営業や提案を行ってます。

つまり、マッチングサービスに営業のヒントが隠れていると思ったので、自分なりに重要だと思う要素をピックアップして、営業に活かせるアイデアを考えました。

▶︎ユーザーが多い

1番は重要な要素だと思います。

例えばマッチングアプリを使っていて、男性なら女性のユーザーが少ないと「使おう」という気持ちにならないですよね。

これを営業に置き換えると、「マッチングできるユーザー=紹介できる商品」と考えます。

お客さんは複数の商品がある中から、自分に合う商品を2〜3個ほど提示して欲しいと思っています。

つまり営業でも、

①紹介できる商品を増やす

②顧客に合う商品を厳選して紹介する

この2つを意識する必要があります。

ここでの問題は「自社の取り扱っている商品は2〜3個しかないから、そもそも紹介できる商品が少ない!」ということだと思います。

安心してください。次にその答えがあります。

▶︎サクラが少ない

これも大事かなと思います。

マッチングできるユーザーが多いが、それら全てがサクラ(アプリ側が用意したユーザー)だとしたら「本当に自分に合っている人なのか?」と怪しみますよね。

サクラだと分かった瞬間、どんな魅力的に見える相手でも興味がなくなることもあると思います。

営業なら、「サクラ=(顧客にメリットがない)自社の商品」のような感じです。

自社の商品だけアピールしても、お客さんからしたら「その商品が本当に自分に合っているのか?」と疑いながら話を聞いていると思います。

僕は「自社の商品以外でも、お客さんにメリットがある商品はどんどん紹介していって信頼を勝ち取る」ことを意識しています。

今はどこからでも情報を手に入れることができるので、嘘や隠し事はバレます。

他社の商品を隠して、自社の商品だけをアピールしても、あとでバレるか、そもそも知っている状態で自社の商品の説明を聞いていることも多いです。

あなたも思い当たる節があるのではないでしょうか?(笑)

それならば先に他社の魅力的な商品も説明した上で、自社の商品をアピールした方が信頼を勝ち取れて、長期的に見てメリットが大きいです。

ぜひ、この考え方を少しでも取り入れて営業してみてください‼️

まとめ

魅力的なマッチングアプリ(営業・セールス)にするには

①ユーザーを増やす

→紹介できる商品・サービスを増やす

②サクラ(ステマ)を減らす

→自社商品以外もアピールする

今回も最後まで見ていただきありがとうございます‼️

週2〜3回「仕事に役立つアイデア」「美容・健康のアイデア」など

《日常が楽しくなるようなアイデア💡》を発信しています。

興味のある方は”フォロー”いただけると嬉しいです!


Twitterではアイデアをメモ代わりに発信してます‼️

■Twitter

ご意見やお問い合わせがあればお気軽にコメントください‼️

ではまた‼️

この記事が参加している募集

最近の学び

仕事について話そう

最後までご覧いただきありがとうございます‼️ 「サポート」していただけると、子犬のように懐きます(笑)🐕 「フォロー」していだだくと、子猫のように懐きます(少し気分屋)🐈