見出し画像

株主優待目当てで投資をするなら知っておくべきこと

 お疲れ様です。今回は株主優待について触れていきたいと思います。最近は投資をする人が昔に比べて増えてきました。ネット証券でインターネットで手軽に取引できるようになってからは、個人投資家は増加傾向にあります。

 日本の個人投資家に、人気なのは株主優待投資です。株主優待投資は、一定数の株を持っていると、その投資をした会社の商品、クーポンがもらえたりする制度です。

 もちろん株主優待を実施していない会社もありますが、欲しい株主優待の会社を持っておくだけなので、難しいことが必要なく人気となっております。

 そこで株主優待の投資をするべきタイミングと、株主優待の注意点を紹介します。まず、株主優待目的で投資するタイミングは、リーマンショック、コロナショックのような暴落時が投資のベストポイントです。

 世界が不景気になると優良株の価格も一緒に下がります。しかし、大体数か月から数年後には、価格が戻っていることが大半なので、大きく追加投資や株主優待を増やしたいという場合は、不景気というのをチャンスに変えると良いでしょう。もちろん、暴落時までは、待てないよという人は少し投資して、様子を見ながら追加投資をすると良いでしょう。

 そして、株主優待の注意点ですが確定申告が必要になるということです。株主優待は、確定申告が必要ないという誤情報が流れていますが、完全な誤りです。

 キャピタルゲインやインカムゲインに関しては、特定口座の徴収ありにしておけば、勝手に税金を引いてくれるので、確定申告をしなくてもよいですが、株主優待は、もらった優待の価値を計算して確定申告をしないといけないのです。

 過去に捕まった人がいないから大丈夫という人がいますが、今後捕まる人がいないというわけではありませんし、国税庁のサイトでは、確定申告が必要となっています。

 会社員の場合は年末調整済の場合、副業収入が20万円以下の場合は確定申告をしなくてもよいですが、住民税の申告はしないといけません。申告しない場合、脱税となるので、めんどくさい人は株主優待投資はしないほうが良いでしょう。私も確定申告は副業でするのですが、これが原因で株主優待投資はしていません。インカムゲイン、キャピタルゲインみたいに、特定口座の徴収ありみたいな制度があればよいのですけどね。副業で年間200万円稼いだとかだと計算しやすいですが、株主優待だと約○○円相当という計算なので、計算しずらいですよね。しかも、その優待が複数あればかなり面倒です。

 税務署は、確定申告しなかった数か月後に来るのではなく、数年後にきてまとめて請求し、利子も罰金も請求してきます。なので、確定申告をしっかりできる人で、株主優待の金額を計算できるマメな人でないと、株主優待投資は、お勧めできません。

 この記事が皆様のプラスになれば幸いです。あなたのコメントやフォローお待ちしております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?