見出し画像

父の話

父親の存在とは?

息子にとって父親の存在とは?
100人居れば100人が異なると思うけど、僕の場合は

永遠の好敵手(ライバル)

自慢話の多い父

僕の父はとにかく自慢話が多かった。
特に酒が入ると「俺は凄い」を言い換えていくつもの言葉を並べ立て、余り証拠のない自慢話を繰り広げる🍺

弟は黙ってそれを聞く。
「できた弟だな」と我ながら思った。

一方で兄の自分は

凄いって自分で言う人は、凄いと思えない!

と何度も衝突した。

それが苦手だった僕とは10年ぐらい小競り合いのような関係だった🐶🐒

ある時シラフの父に、

いままで聞いた自慢話は何の役にも立たなかった。
親父には失敗談とかはないの?

と聞いたら、ポツリといくつかの失敗談を話してくれた。

10年以上自慢話を続けて来た父。

その後、どのような心境の変化があったかは分からない。レジスタンス化していた長男からの10年分のジャブが効いたのかもしれない。

失敗談を丁寧に教えてくれた父。

このとき初めて父に尊敬の念を感じた。

しかし今はそんな父の「自慢話」をまたもう1度聞いてみたいと思うようになった。

父からの家訓

「うぬぼれは失敗の始まり」

父がそれに気付いたのが40過ぎだったらしい。
20代は持て囃され、30代は尊敬され、40代になり、ちょっと天狗になってしまったと言っていた👺

息子である僕もそこから学ぶことが多い🔍
同じ轍は踏まないようにしたい。

ありがとう、父よ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?