りゅうせい の卓球教室

卓球歴12年、中学3年間→社会人から卓球再開。指導歴7年、ボランティア指導→元卓球コー…

りゅうせい の卓球教室

卓球歴12年、中学3年間→社会人から卓球再開。指導歴7年、ボランティア指導→元卓球コーチ卓球指導で【0→1を達成】 卓球指導の経験者が大会や練習場、動画などから 目に触れた人に勝手にアドバイスする投稿をします。 初心者・中級者向け 「勝ってに指導してみた」を投稿します。

マガジン

最近の記事

卓球フォアハンド〈上達方法とラリーを安定させる〉

卓球初心者の方で、最初に覚えるかもしれない技術。 フォアハンド。 そして、打つタイミングやフォームが安定するまでに時間がかかる技術でもあります。 今回は、【フォアハンドを覚える方法】と【ラリーが安定する】ところまで解説して行きます。 よろしくお願いします。 フォアハンド〈上達するコツ〉 『フォームを意識しない』 びっくりすると思いますが、初心者の方は、「フォーム」よりも狙うコースに「ラケット面を向ける」ことを1番意識することが大切です。 なぜなら、まだ狙うコー

    • 卓球初心者の方向け 練習記録を書く

      子供でも大人でも、卓球にハマると「もっと速く卓球を始めていれば良かった」って思うことありませんか? そして、次に思うことは「速く成長するにはどうしたら…」と思ったことありませんか? 速く上達するコツは 【練習記録を書く】 その具体的な方法とメリットをご説明します。 『練習の記録を作る』 目的:自分が成長する速度を上げるため。 方法 ①練習メニューを書く ②良かったところを書く ③注意するポイントを書く 記録を書くことによるメリット。 ・思考が整理される ・後で

      • 卓球 初心者 良いフォームとは?

        このような悩みをお持ちの方はいないですか? 「フォームが安定しないからうまく狙えない」 「フォームを安定させたい」 「速くフォームを安定させて次のステップに行きたい」 卓球初心者の方の中で、フォームを安定させて強いボールを打ちたい。 基礎を固めて上達したいという方は多くいると思います。 私にもその気持ちがとても良くわかります。 今回の記事では、フォームを安定させる方法を3つのポイントで解説します。 ここで良いフォームとはなんなのか?を考えてみましょう。 良いフォーム

        • 自分の長所を理解するために必要なこと(分析の仕方)

          長所を理解するためには、主観的な分析と客観的な分析の2つの方法があります。 それぞれの方法を使いながら、自分自身を客観的に見つめ直し、長所を明確にすることが重要です。 主観的な分析 主観的な分析は、自分自身に対して問いかけることから始めましょう。 以下の質問に対して、答えてみてください。 これらの質問に答えることで、自分がどのような能力や特長を持っているのかを自己分析することができます。 例えば、試合の中で点を取れる状況がサービスであったり、卓球の長所が自分からサ

        卓球フォアハンド〈上達方法とラリーを安定させる〉

        マガジン

        • 卓球 初心者 技術 フォアハンド
          7本
        • 卓球初心者上達
          10本

        記事

          卓球 初心者が試合で勝つために「長所」を上達させる方法を解説!

          このような悩みについて、解説していきます。 今回の記事は、すでに自分の「長所」を理解している方向けに、記事を進ませてもらっています。 「長所」がまだ理解ができていない。 分析の仕方を知りたい方は、明日の記事をご覧ください。 それでは、本文へどうぞ! 長所を上達させる練習には、2つの考えがあります。 ①広く考える ②深く考える ①広く考える 長所がフォアハンドだった場合。 フォアハンドを使うために、ボールへの対応力を鍛えるフットワーク練習を行うなど。 フォアハ

          卓球 初心者が試合で勝つために「長所」を上達させる方法を解説!

          卓球 ツッツキ「切り替えが安定するたった1つのコツ」を解説!

          このような悩みについて解説していきます。 初心者の多くの悩みでツッツキの切り替え練習になると、打点が不安定になりますよね。 今回の記事では、その原因を詳しく説明します。 この記事を書いている私を紹介。 卓球歴約12年で、指導実績は約8年(ボランティア活動も含めて)、主に初心者の方に対して、指導をさせていただきました。 切り替えのツッツキが安定するたった1つのコツは、「ラケットを前に置いとくこと」です。 今回の記事では、原因となる「打点が遅れる理由」と「解決方法」を

          卓球 ツッツキ「切り替えが安定するたった1つのコツ」を解説!

          卓球 「バックツッツキが上達する5つのコツ」を解説!

          このような悩みについて、今回は解説します。 バックツッツキが上達すると、下回転に対するボールに対応することできたり、回転量の多いサーブを取れるようになったりするメリットがあります。 バックツッツキが上達するコツは、結論から言いますと、 「打点」を意識することです。 上達=打点、を意識するコツを下にまとめました。 バックツッツキが上達する5つのコツ 5つのコツを上から順に意識して行うことで、上達が速くなります。 私自身、バックツッツキが安定して打つことができなかっ

          卓球 「バックツッツキが上達する5つのコツ」を解説!

          卓球 「連続で上回転に対するフォアドライブが打てる」5つのコツ

          こんな悩みについて、解説していきます。 フォアドライブが連続で打てるようになると、 「コンパクトな振りでボールを打てるようになる」 「試合でも使えて、ミスが減る」 といった、メリットがあります。 今回の記事は、実際に私が指導をした人とのレッスンの内容を元に、書かせていただいています。 ぜひ参考にしてみてください。 連続で上回転に対するフォアドライブが打てる5つのコツ ①足で微調整 ②打ちやすい打点でボールを打つ ③自分が打ったボールを最後まで確認しない ④回転を掛け

          卓球 「連続で上回転に対するフォアドライブが打てる」5つのコツ

          卓球 「フォア・バックの1本1本の切り替え」が上達する5つの考え方

          このような悩みについて、解説していきます。 フォア・バックの切り替えの上達する考え方を知ると、切り替えしの練習の注意点が理解できる。 練習でどう意識するかが、わかるから上達が速い。 そして、上達が速いと、コースに振られても対応することができる。 さらに余裕を持って打つことができる。 このようなメリットがたくさんあります。 卓球歴12年 指導歴8年、主に指導していた対象は初心者。 特に、ラリーが続かない、ツッツキが安定しないといった。 そんな悩みを持つ人の技術を

          卓球 「フォア・バックの1本1本の切り替え」が上達する5つの考え方

          卓球 技術 「フォアハンドとバックハンド」それぞれ3つの違い

          という方向けに、今回は解説します。 フォアハンドとバックハンドの違いを理解すると、注意する点が明確になり、切り返しの練習にも役立つと思います。 卓球歴12年 指導歴8年、主に指導していた対象は初心者。 特に、ラリーが続かない、ツッツキが安定しないといった。 悩みを持つ人のアドバイスが専門な私が、フォアとバックの違いを説明します。 今回の記事は、 「フォアハンドをラリー30回できた! 次はバックハンドだ!」 「あれ?バックを教わったら、フォアの注意点を忘れたよ? 

          卓球 技術 「フォアハンドとバックハンド」それぞれ3つの違い

          卓球 初心者「バックハンドが上達する5つのコツ」

          こんな悩みについて、解説していきます。 バックハンドが上達すると、 ラリーが安定して、相手のボールに対応することができるようになります。 試合でもミスが減るといったメリットがあります。    本記事の内容 バックハンドが上達する5つのコツ バックハンドが思ったより打てない と悩んでいる方に私は、指導をさせてもらった経験があります。 バックハンドを上達させたいと思う方は、ぜひ記事をごらんください。 バックハンドが上達する5つのコツ ①頂点前で打つ ②ボールを打

          卓球 初心者「バックハンドが上達する5つのコツ」

          卓球 フォアハンド「上達する5つのコツ」解説!

          このような悩みについて、今回は解説していきます。 今回の「フォアハンドが上達する5つのコツ」を読むと といったメリットがあります。 私は、初心者の指導をメインに活動してきて、「フォアハンドを上達して続けたい」、「フォームを教わりたい」という方に向けて指導を多くしてきました。 今回の記事の内容は、私が指導した中で、「ラリーが10回も続かなかった人が30回」、「今まで20回も続かなかった人が3桁の数字にまで行けた」方法になります。 本記事の内容 ・フォアハンドが上達す

          卓球 フォアハンド「上達する5つのコツ」解説!

          卓球 下回転に対するフォアドライブ「うまく打てる3つのコツ」

          こんな悩みについて、解説していきます。 下回転に対するフォアドライブが打てるようになると、「回転が掛かるからボールが安定する」「回転が掛かっているから相手のミスを誘えるようになる」という、メリットがあります。 本記事の内容 下回転に対するフォアドライブに必要な3つのコツ 私自身、「君のフォアドライブはドラッシュだよね」と言われ、練習して回転が掛けられるようになって約8年。 私と同じように、ドライブができなかった生徒さんも、練習してドライブでフットワークをやったり、3

          卓球 下回転に対するフォアドライブ「うまく打てる3つのコツ」

          卓球初心者の上達に必要な土台を解説!

          「基礎は大切だって理解しているけど… どうもうまくできない。」 「学生の頃に本格的にやってきたわけじゃないから、強い人の指導がピンと来ない」 今回は、このような悩みについて、解説していきます。 基礎を学ぶ前に大切なことがあります。 それは、「ボールを打つ時の能力を鍛えること」です。 わたしが今まで指導させていただいた、初心者の方の中で、1番上達が速いのは、「ボールを打つのに必要な能力」を鍛えることができた人です。 一方で、最初に基礎(グリップ•姿勢•フォーム)から学

          卓球初心者の上達に必要な土台を解説!

          卓球 ツッツキ「切れた下回転を安定して入れるようにできる3つのポイント」を解説!

          こんにちは、りゅうせいです。 今回は、 このような悩みについて、解説していきます。 卓球の初心者の方によくある悩みで、方法さえ押さえれば「切れた下回転を安定して入れる」は少しずつできるようになります。 初心者の中で、特に悩みが多い「切れた下回転に対するツッツキ」を指導させてもらえる機会が多くありました。 そんな私が、実際に指導した中で、特に効果が出た「切れた下回転に対する3つの方法」を紹介します。 この記事を読むと「切れた下回転サービスを取れるようになります」「試

          卓球 ツッツキ「切れた下回転を安定して入れるようにできる3つのポイント」を解説!

          卓球 初心者向け バックハンド 「誰でもラリーが安定するたった1つのポイント」を解説!

          こんにちは、りゅうせいです。 こんな悩みについて、今回は解説していきます。 ラリーが安定すると、「狙った場所に続けて打てる」「気持ちよく打てて長くラリーが続く」といったメリットがありますので、楽しみにしていてくださいね。 卓球歴11年で初心者の方向けに、ボランティア活動も含めて指導歴7年の私が、「誰でもバックが安定するたった1つのポイント」を説明します。 それではどうぞ。 誰でもラリーが安定するたった1つのポイント 答えは、「自分が打ちやすい場所で打つこと」 です

          卓球 初心者向け バックハンド 「誰でもラリーが安定するたった1つのポイント」を解説!