見出し画像

12/28(水)昼酒に酔う

7:00ごろ起床。
瞑想会が休みなので目覚ましをかけずに起きる幸せ。
でもゴミ捨てがあるので起きねばならぬ。
ダラダラしてしまうのが防げていいかも。

ゴミを捨てて、ココアを飲んで仕事をして日記を書く。
買い物に行って、仕事が大きくひと段落ついた遥子ちゃんと一緒に昼からお酒を飲みながら「半沢直樹」を観る。
いやぁ〜、面白いねぇ。
勧善懲悪がわかりやすいので観ていて楽。芝居が大袈裟なのもいい。
娯楽作品という感じ。

昼酒は酔う。とよく言うけれど、お酒が弱い僕にとってその説はおおげさなものではなくて、めちゃくちゃ酔った(笑)
といっても飲んだのはウメッシュ一本だけなんだけれど。
横になったら爆睡してしまった。
2時間くらい眠り、喉の渇きで起きる。
日本人の平均睡眠時間が1時間増えたら11兆円の経済効果があるらしい。
普段7時間睡眠だけれど、もう少し増やしてみようかな。
睡眠が一番の身体マネジメント。

ゴソゴソと起きてからは、和葉さんの講座のまとめ。
遥子ちゃんがお正月飾りを買ってきてくれて玄関に飾ってくれた。
クリスマス飾りから一変。日本人のこの切り替えの速さすげぇ。
今日仕事納めのところも多いのかしら。
年末年始の空気感、嫌いじゃない。集合意識がこの空気感を作り出しているのかな。
慌ただしくしながらも、少し華やいだ空気。懐かしさと少しの切なさが同居している感じ。
お正月になると、近所に住んでいたおばあちゃんちから自宅に帰る時に見上げた青空と電線が思い出される。
なぜこの風景なのかはわからない。隣には弟がいて、少し息を弾ませながら家へと向かう。
来年の正月も晴れるかな。

夕飯は遥子ちゃんがカレーを作ってくれた。
遥子ちゃんカレーは絶品。大好き。
これまた半沢直樹を観ながら食べる。
片付けをして本を読んだりして21:30頃就寝。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?