見出し画像

ドイツ・フランクフルト、アドベンチャー2日目(ケルン大聖堂)

オンライン英会話サービスを活用した
英語学習歴3年半以上かつ総レッスン時間は520時間で、

アメリカ人のボスやイギリス人の同僚と一緒に仕事をしつつ、世界中のお客様(アフリカ、中東、アジア圏)を相手に、

英語を使って仕事をしている、
オーストリア・ウィーン在住の流星(りゅうせい)

です!

今回も先日訪れたドイツのフランクフルト、ケルン散策の旅行記をアップしてみたいと思います。

この日はフランクフルトから1時間ほど特急電車に乗って文化都市であるケルンという場所にいく日です。

お目当ては、世界遺産であるケルン大聖堂の見学です。

早朝のフランクフルト散策~ケルン大聖堂

画像1

早朝にフランクフルト中央駅に向けて出発。
コロナ感染対策のため早朝に移動することがお気に入り。
幻想的な建造物です。

画像2

早朝の中央駅前のメイン通りには物乞いの人たちで賑わっていました。。

画像3

フランクフルト中央駅です。夜とはまた違う美しさがあります。
今回はネットではなく券売機で電車のチケットを購入したが、現地の人に助けてを求めて何とか購入できた。
次回からはチケットはネット経由で買おうと心に誓う。
なお、チケット購入中、2人にチケットの購入方法について質問された。
俺が知りたいわと思いつつ、やんわり断る。

画像4

ケルンまでお世話になるInter City Express(ICE)です。

奮発してファーストクラスに乗りましたが、とても快適でした。なお、ドイツ・オーストリアでは、セカンド→ファースト→ビジネスという格付けで、ビジネスが一番高価です。

画像5

ケルン中央駅の中にあった第二次世界大戦後のケルン大聖堂と思われる模型。

画像6

ケルン中央駅を出るとそこには・・

画像7

デカすぎてカメラに収まらない(苦笑)
157メートルという高さは、迫力十分です。

画像8

正面側のへ移動。

画像9

ゴシック建築の大聖堂は内部もすごい。

画像10

色鮮やかなステンドグラス。

画像11

迫力のある巨大な絵画。

画像18



中央祭壇の奥にあった黄金の棺。
世界最大の大きさだそうです。

画像12

スタンドグラスとキャンドルのコントラクトが美しい。

画像13

別のスタンドグラス。

ケルン大聖堂


ケルン大聖堂前のクリスマスマーケット

画像14

この時期だけ楽しみるのが、クリスマスマーケットです!

画像15

ケルン大聖堂近くのクリスマスマーケットは朝から人で賑わっていました。

画像16

クリスマスマーケットとケルン大聖堂の対比も美しい。

画像17

ケルン大聖堂の裏側もパシャリ。


次回へ続きます。

サポート頂いた際には、英語のスキルを磨くことやオーストリアのサウナ活動に使用させていただく予定です。そのスキルや活動はnoteの記事で皆様に還元できればと思います!