見出し画像

強く生きて

「生と死に寄り添うことは、紫色の秋桜を愛でること」
生きる時間は生で満たされ、死はどこかへはじかれます。覆われる未知の恐怖からか、思考性を忘却の淵に置く惰性からか。生に満足し、金儲けをし、飽食に喘ぎます。批判することはありません。その時代に私も生きているのだから。しかし、生と死どちらが重要なのか考えることがあります。生きる人の生は不可視の勲章です。それが誉れとも気付かずまま、重要性を知らぬまま、生は死へと変容するのです。生と死、連続性があるのは死であり、またそれは永続的に続きます。死が流れるその連続性の中で人に影響を与えるのは死の前に流れていた生です。生きることは死して尚残り続けるナニカであり、死とはその生きた証です。死をを求め、魂すり減らす価値があるものだと私は一人なっても信じています。運命とやら、宿命とやら、強く生きることを。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?