なかしま みゆき

お口の専門家“言語聴覚士”👄 地域包括ケアと医科歯科連携を拡充する活動や口唇口蓋裂っこ…

なかしま みゆき

お口の専門家“言語聴覚士”👄 地域包括ケアと医科歯科連携を拡充する活動や口唇口蓋裂っこママとしての想いを盛り込んだ発信&子育てママと地域をつなぐ活動をしています

最近の記事

舌のぽじしょん

 今、舌の位置はどこにありますか??  上あごについている?ついていない?  舌の位置その時の姿勢にもより、なんと二重あごにも影響します!!( ̄▽ ̄;)  普段どの位置にあるかで、こどもの噛み合わせ、歯並び、発音などにもかかわります!  猫背にしてみると舌は奥へ逃げませんか?   こどもに『良い姿勢してねっ』て大人はよくいう(笑)  良い姿勢効果ってたくさんあるんだよね~  お口の育ちを支える効果もあるんです💋

    • 『ことば』と『そだち』よくある質問

       👩こどもが言う言葉がききとれないので、何回か聞き返すんですけど、やっぱりわからない。どうしたらよいですか?  おお!  それそれ!あるある。  お母さんだけでなく、保育士の方もおっしゃっていました😆  子どもは、『自分の話をきいてくれてる』『自分をみてくれてる』という感覚が育つことで、認知·運動·言語·社会性が広がります! なので、、 ①まずは『うんうん、そーなんだー』としっかりきいてあげます。 ②子どもの年齢にも、よるけど、『それはどういうもの?』といいかえら

      • 静かな中耳炎

         口唇口蓋裂むすこっち。  0歳のとき風邪をひいてから耳だれとかあって、痛がりもしなかったけど  なかなか治らず。  もしや!これはっと  学生時代の教科書をひっぱりだして あーやっぱりと思った  『滲出性中耳炎』  口蓋裂っこはこの中耳炎の発現率が高く、乳幼児期においては40-80%の発現率!  結局手術で両鼓膜にチューブ挿入  どんな治療をするかはその子によってちがうと思うけど  難聴は初期の言語習得に影響するともいわらるので早めに耳鼻科でチェックを!!まだ、『

        • フルタイム仕事復帰

           むすこっちが一歳の時、さらにむすめっこが産まれてからも一歳の時に、フルタイムで仕事復帰しました。  別に深い考えがあったわけでも、職場で強要されたわけでもありません。  なんとなく  仕事は責任あるポジションやし  👛もあるし…なかんじで  ただ、目先のことばかりで、今思えば『ちゃんと自分と家族の将来』みえてなかったなーって思います    で!  今はフルタイムではありません😁✨✨ 『フレックスタイム』というやつです。なかなか導入してるとこは少ないのかな??  きっ

          むすこっちのこと④

             小学1年生のとき、普通学級か特別支援級か迷った。知能検査は真ん中の下らへん。いい回しが好きではないけど『グレーゾーン』なんだと思う。  迷って1年生の時は普通学級へ  初歩は2歳近く、運動発達はのんびりめ。初語~単語の拡大は順調だったと思う。  口唇口蓋裂っこなので、食べられるものの拡大や発音の獲得はのんびり。8歳の今でもまだまだ。  慎重で、成功体験が少なく、1年生の時の先生と合わなかったのか、  1年は学習、生活、大変で、、給食さえついていけず。自己否定のこと

          むすこっちのこと④

          食べることは生きること

           常にそれを軸に、日々病院内をぐるぐる  主に高齢の方が多く、肺炎などの危険性をかかえながらも、どうやったら、機能が改善するか、どうやったら、ご本人の望む『食べると暮らし』が戻るのか!むすこっちが産まれる8年前までは高齢の方ばかり目が向いていました。   彼が産まれつき、『食べる』と『話す』に難しさを抱えていたおかげで、高齢期ばかりに目を向けていた、私の視点は大きくかわりました。 \こどもの時に獲得された 口腔機能(もちろん全身)/  は、、 大人になってから、高齢

          食べることは生きること

          あいうえお、から?

           子どものことばことばがはっきりしないから、一生懸命お風呂で『あいうえお』を練習していますが、なかなかです🥺 っておっしゃるお母さんがいました。 お母さん、お子さんのために考えてスゴいっ🤣 でも、 ひらがな、日本語の基本?ではありますが、まだ小さいうちは『単語』の固まりのほうが分かりやすかったりします。  小さいお子さんには、『ただの記号の羅列』みたいな感じでとても難しい。  また、音を聞き分ける力が育ってないとさらに????なんです。  音を聞き分ける力は4歳くらい

          あいうえお、から?

          むすこっちのこと③

           哺乳力がない子用の哺乳瓶があって、知ってたんだけど、大学病院の先生指定のものがあったの  それが、また、ぜんぜんのめんやーん🤣  先生がそれを指定したのも理解できるから、頑張ってみたけど、 こちらも余裕のない産後1ヶ月…すぐ柔らかいものに変えてしまいました💦     お口の力をつけるにはやっぱ、指定されたものがよかったんだってあとあと思ったけどね  口唇裂の手術をするために早く体重増やしたかったし  毎日ミルク飲ませる必死だったな  でも口唇裂手術したからといって、す

          むすこっちのこと③

          むすこっちのこと②

           右完全口唇口蓋顎裂で産まれました  妊娠中8ヶ月のエコーで判明  ずっと不妊治療のときくら通い慣れていたクリニックから高度医療センターへかわることになって  自宅からも遠くて、通うのも心配  口唇口蓋裂  500人に1人くらいの割合で産まれ、唇、上顎などに裂がある状態 さまざまな合併疾患を持つことも多い 裂の程度とか、左右どっちかまたは両方などいろんなパターンがあります  私は言語聴覚士なので、知識があり、それがまた不安にさせました  とりあえず、無事に産まれるかも

          むすこっちのこと②

          むすこっちのこと①

           むすこっちは凍結胚移植で授かった子です。  フルタイムで仕事しながらの通院は実際大変だった、気がする…  気がするというのは、あまり覚えてないから。大変だったから記憶から抹消されているのかも💦  あの頃はフルタイム仕事に、通院。体調不良でもまわりに言えなくて。寝込んだときもある。  自分の整え方を知らなかったので、今思えばもっとできることが、あったなぁって振り返る。もっと、生きやすかったなって思う。 (産後指導士の方が産前から教えてくれるlessonやセミナーとかもあ

          むすこっちのこと①

          発音悪い意外な理由

           幼児期は発音の獲得段階なので、まだまだしたったらずです。  (この頃の発音のお困りごととかについては、またの機会に)  小学校低学年で、まだひらがなの『書き』が、安定しない子  まあ、うちのもうすぐ8歳もそうなんですが…  きゃきゅきょ  じゃじゅじょ  とか『小さいゅ』の発音が悪いし、書くときに間違える!!  これが、じつは  聞き取り能力が育ってないっ🗣️ ことがあります!!  耳は聞こえてるんだけど、聞いた後、頭のなかで音を分析する力がまだ足りないって感じ

          発音悪い意外な理由

          自分を信じること

           迷ったら  先に動くのが 私流です  1ミリでも進めば、何かしら 『変わる&わかる』     15年くらい、今の職場の立ち上げからずっと思っていたことが形になってきています。  当初、そのやり方が分からなかったけど、その『軸』は見失いませんでした。  人を信頼し委ね、できることをひとつひとつやっていたら、やり方がわかってきました!  私みたいなやつが、、  なんもできないのに、、  そう思ってました  それは、ある意味逃げていた  できないからやらないじゃない

          自分を信じること

          それは、ほんとに好き嫌いなのか?

           うちの子、○○たべさせると、べぇって吐き出さしちゃう。時にはおえってする💦  離乳食期のむすこっち🤣 他の子育てお母さんからもそんな話を相談されます。    介護をしている方からも、吐き出しちゃうとか、かみだまりになって汁だけ飲んでますとか、口を開けないです~っ!!なんて声も  そんな時 その食べ物が、嫌いなんだって考えがちですが、実は! !その食べ物を食べるお口や体の状態に育ってない(その状態にない)! の、かもしれません。  お口をその状態にする、関わりや支援

          それは、ほんとに好き嫌いなのか?

          4歳の借りてきた絵本

           同じ言葉を呪文のように繰り返すと、反対言葉になる、、ってな感じの『ことばあそび』のある本をむすめっこが借りてきました。  まご、まご、まごまご…  ごま!!  みたいな~  4歳頃になると  音とひらがな文字(書けなくても)の対応がちょっとわかるようになってきます。  🍎が り·ん·ご  だってわかるようになる  だから、しりとりができるようになるのもこの頃。  絵本の『絵』の部分に大きいひらがな文字がはいっているものや、単語くらいのひらがなの繰り返しが多いものがオ

          4歳の借りてきた絵本

          ○○がモノをいう??

           小学生の時、給食を楽しみにしていた人! はーい✋  高学年になると牛乳一気飲み競争という良からぬこともしてた…    ※牛乳瓶世代  むすこっちは小1だった去年  給食が嫌いでした  お腹空いてても食べられなくて  家に帰ってからよく食べた なぜ?!嫌いになったかというと 『食べれなかった経験』  ⬇️ 食べられないことをフィードバックされる(他者に指摘される)  ⬇️ 食べられないんだとさらに確信  ⬇️ やっぱり食べられない   昔ながらの先生で、 時間内

          ○○がモノをいう??

          におう?におわない?

           ほら、美味しそうなカレーのにおいがすると、幼いあの頃を思い出しませんか??  嗅覚と記憶はとても仲良しなんです👃  ところで、40代にもなってくると嗅覚もこどもとは違うな~って思います💦  こどもたちが『くさい~』っていう匂いも、『えーそう??』ってあんまりわかんなかったり(笑)  『におい』と『記憶』は仲良しなので、記憶力をつけるなら、  嗅覚も鍛える?とおもしろい🎵  花粉症の方も多いのでこれからの季節大変ですが、親子でいろいろな『香り』を体験し、感情や感覚を共

          におう?におわない?