りゅーま

気づきと学び

りゅーま

気づきと学び

最近の記事

ぼくの父さん母さん

おはようございます。 昨日友人と大学時代の話をしていました。 ぼくは大学・大学院まで進学したのですが、 6年間の学費と最低限の生活費(家賃や食費)は すべて親に仕送りしてもらっていました。 親がぼくに言ったのは、 「勉強に必要なお金は出してあげるから、  遊ぶお金だけは自分で稼ぎなさい。」 それが当たり前だと思っていました。 ぼくには2つ年上の姉がいるのですが、 姉も同じようにしてもらっていたからです。 けれど、大学院に進学したころから周りの友達は 奨

    • 残るコミュニケーション

      おはようございます。 昨日は保険営業の窓口担当をしている友人とお喋りしていました。 一つ話題になったのは、自分の仕事はAIに代替されやすい職業であり、 このまま今の仕事で働き続けていてよいのか、ということ。 お客さんに保険の内容を説明し提案することは、 確かに容易にAIにとって代わられるでしょう。 ただ、AIが発達しても残ると言われているのは、 人と人とのコミュニケーション。 保険の営業でも、ただ商品を勧めるだけなのか、 相手のニーズや不安に寄り添って自分な

      • 通話相手の顔が見えた方がいいよね

        おはようございます! 少し前にLINEがアップデートで仕様変更しました。 大きく変わったなと感じたのは、 電話している際に表示される通話相手のアイコン写真。 以前はアイコン写真が画面上部いっぱいに表示されていました。 アップデート後は画面の真ん中に小さく表示されるだけ。 この変化、けっこう大きいなと感じました。 というのも、アイコン写真って自分の写真にしている人が多いので、 通話中に相手の顔が大きく表示されていたのが、 急に表示されなくなったように感じたんで

        • 鬼滅の刃に人は群がる

          おはようございます! 昨日、鬼滅の刃にハマったとある人の話を聞きました。 その人は「人が集まっている所には何かがある」という考えで、 友人から勧められた鬼滅の刃を見始めて、 早ラスト1巻というところまでマンガを読んできたのだとか。 カモメが餌となる魚の居る場所に群がるように、 価値ある所に人は群がる。 普通にやっていることかもしれませんが、 言語化してもらうとけっこう面白いなと思いました。 ただ、既に認知されている価値なので、 そこに先行者利益はもうないの

        ぼくの父さん母さん

          空間にお金を払う ~スタバ新作めっちゃ美味しい~

          おはようございます! スタバの新作「メルティ生チョコレートフラペチーノ」飲みました。 めっちゃ美味しかった! チョコ好きには本当にオススメです。 バレンタインシーズン最高ですね。 新型コロナウイルスの影響で、 最近テイクアウトやデリバリーが増えてきましたが、 ぼくは未だにスタバのテイクアウトすら利用したことがないなと ふと思いました。 Uber eatsなどの普及で自宅でもお店の料理が楽しめるようになりましたが、 外出自粛が緩くなるとやっぱりお店に行きたく

          空間にお金を払う ~スタバ新作めっちゃ美味しい~

          新しい環境に入ります

          おはようございます! いよいよ入社日を迎え、今日から新しい職場で働きます。 不安はあまりなく、正直楽しみでしかないです。 職場の人間関係だけは入ってみないことには分からないものですが、 そりの合わない人がいたとしても、 上手な距離感の保ち方の勉強だと思って前向きにとらえようと思います。 居心地の良い環境はストレスが少なく、 慣れ親しんでいるから苦労も少ないのですが、 逆に言えば変化に乏しく成長の機会損失とも言えるでしょう。 多分、今日から新鮮な事、初めての事

          新しい環境に入ります

          明日何がしたくなるかは、明日にならないと分からない

          おはようございます! 「女心と秋の空」という言葉がありますが、 女性に限らず人の心は何がきっかけでどのように変わるか分かりません。 犬を飼うなんてありえない!毛がつくし、おしっこをされると家が汚れる! と言っていた人が、 友達の犬を1週間預かっただけで返したくなくなったり。 スノーボードと海外旅行がしたい! と言って仕事を頑張った人が、 今では湘南やバリやハワイでサーフィン三昧の生活を送っていたり。 (ちなみに、その人はスノーボードはまったくやらなくなったそ

          明日何がしたくなるかは、明日にならないと分からない

          デメリットはメリットに変換できる

          おはようございます! 最近、本を読んだり人の話を聞いたりしていて気付いたのは、 デメリットはメリットに変換できるということ。 人より少し恵まれない環境で育ったことが、 「なにくそ、負けるもんか」と、自分を突き動かす原動力になった。    (「人生の勝算」前田裕二さん) アイデアは制限から生まれる。 飲食禁止のビルにカフェをオープンしようとしたから、 無料でコーヒーを提供するカフェを創り上げた。    (キングコング 西野亮廣さん) ピンチはチャンス。 「

          デメリットはメリットに変換できる

          満足と納得

          おはようございます! ときどき、「自分の生活に満足している」と言っているのに、 出会いがない、 給料が低い、 趣味が欲しい、 などなど色々な文句や願望を言っている人に会うことがあります。 満足って読んで字のごとく「満ち足りている」状態なので、 それ以上のものを追加されても溢れ出てもったいないことになる、 という状態なのではないかと思います。 例えば、給料に満足している人は昇級したとしても、 使い切れないから貯金するとか寄付するとか、 といった使い方になる

          満足と納得

          石橋を叩かないともったいないこともある

          おはようございます! 昨日友達とカフェでお喋りしていて気付いたこと。 その友達は人間関係に慎重なので、 自分の知らないことはとにかく石橋を叩いて 安全確認してから取り入れるか判断するのだとか。 石橋を渡った先にある景色がどれだけ素敵でも、 渡ることを面倒臭がったり、 渡るのが怖いから叩くこともしなかったりする人もいます。 本人の判断なので、それが良い悪いという話ではないのですが、 もしその景色が見る価値のあるものであれば とてももったいない機会損失になって

          石橋を叩かないともったいないこともある

          成長したから達成するのか、達成したから成長させるのか

          おはようございます! 昨日、自分がメンターとして尊敬している人の昔話を聞きました。 その方が今成功されている事業を始めたころ、 自分自身が定めた目標が未達であったことはなかったそうです。 なぜ、目標を常ね達成することができたのか? それは、自分のやるべきことを完璧にマネジメントしていたから、 ではなく、 無理やりにでも目標を達成させにいっていたから。 売上が足りないのであれば、自分自身で買ってでも不足分を補っていたから。 そんな強引なことをしてまで数字を追い

          成長したから達成するのか、達成したから成長させるのか

          人のためにと思ってしたことが正しいとは限らない

          おはようございます! 「魔女の旅々」というアニメを見始めました。 第3話でとても印象的なエピソードがありました。 昔の物語を語る主人公。 病気で家から出られない妻のために、 夫が外の世界を旅して集めた風景を妻に見せてあげたところ、 かえって妻を絶望させる結果になり自殺に追い込んでしまったというお話。 主人公が出会った少年と少女もこの物語と同じ展開をなぞろうとしていました。 「人のためにと思ってしたことが正しいとは限らない」という教訓を伝える物語として語られてい

          人のためにと思ってしたことが正しいとは限らない

          過去は変えるものではなく振り返るもの

          おはようございます! 先日九州に旅行に行ったときのこと。 行きのフライトが欠航になり、いきなり便を振り替えることになりました。 追加料金も発生したし、到着も遅れたし、幸先の悪い旅の出発。 それでも、欠航になったのは悪天候のせいなので、 誰が悪いわけでもない。 むしろ、人生で初めてフライトを振り替えるという経験を得た、 と前向きに考えることにしました。 欠航が発生したあわただしい中で空港スタッフの方々の対応も丁寧で、 彼らに対する感謝も芽生えました。 過去は

          過去は変えるものではなく振り返るもの

          だったら、まだ分かんないじゃないか!

          おはようございます! 昨日、「映画 えんとつ町のプペルを」観てきました。 ずっと観たいと思っていた映画、 西野亮廣さんの体験の詰まったストーリー、 結末の分かっているはずの物語だけれど 込み上げてくる感情が多くて涙しました。 嬉しかったのは、 自分が誘って一緒に観に行った友達が、 「感動して泣いちゃった。 何回でも見たい映画だね!」 と言ってくれたこと。 自分の好きなものをシェアすることが、 誰かの笑顔を作るきっかけになったことが本当にうれしかった。

          だったら、まだ分かんないじゃないか!

          知らないことは知ってる人に聞くのが一番

          おはようございます! 保険FPの無料相談を受けてみました。 保険はこれまで保険会社の営業担当に話を聞いて加入していましたが、 当然自社にとって都合の悪い情報は伏せられていることがほとんど。 それが悪いことではないのですが、 自分で知識を持って事実を知っておかないと、 相手の都合のいい情報だけで判断を下してしまうことに... 大局的に見る知識がなければ、 それを持っている人に聞くのが一番手っ取り早いなと改めて感じました。 (もちろん、その人の言っていることを信

          知らないことは知ってる人に聞くのが一番

          ポジティブを数えよう

          こんばんは! 今日は転職後のための勉強をしていました。 その時にふと思ったのが、 宿題って忘れたときに「ダメだなぁ…」って思うことはあったけど、 ちゃんとやったときに「今日はできた!」って思ったことないなぁということ。 できなかったことを数えることは多いけど、 できたことを数えることって少なかった。 習慣になっていること、習慣にしたいことであればあるほど、 「できているのが当たり前」という前提を自分で作っていたけれど、 できていることをちゃんと数えることも大

          ポジティブを数えよう