見出し画像

女性に嫌われるしぐさとは

会社経営の傍ら、心理カウンセリング・コンサルタント講演・コンプライアンスに基づく講義なども行っています

りゅうこころです。

今回も何かしら読んでいただけると幸いです。

「女性に嫌われるしぐさとは」

意外と多いご質問なのです。「どうやったらモテますか?」いや、その質問している段階であなたアウトです!って思うのですが、需要が多いので今回書こうと思います。


・ 食事中に口を開けて食べる

口を開けて物を噛むとくちゃくちゃと品のない音がしますし、口の中も見えて汚らしいです。主に男性ばかりが集まるようなお店に行くと、あちこちから、くちゃくちゃと聞こえてきます。残念ながら女性にもたまにくちゃくちゃしている人がいます。「親しき仲にも礼儀あり」ということわざもあるように、親しい間柄だからこそ、相手を思いやって、他で失敗をしないようにズバッと指摘してあげることは大事だと思います。それまでくちゃくちゃしてても、それで男性がキッチリ直してくれたらそれは逆に好感になるかも。


・ 食器に汚くご飯粒を残す

ご飯を食べ終わった器に、ご飯粒がポツポツとたくさん残ってる人を見かけます。食べ物を粗末にしていてもったいないし、きれいに物を扱えない印象もあります、そして、そもそも汚く見えてしまいます。もちろんご飯だけでなく、食べ物の食べ方が汚く、食べ終わった後いつもお皿が汚いと不潔に見えるし、一緒に外食した時には、一緒にいる人までとても恥ずかしい思いをします。どんなにイケメンでかっこよくても、食べ方一つで嫌われてしまうわけですから、きれいに食べることがいかに重要かわかると思います。


・ 食べるスピードが早い

相手のペースにも合わせながら、食事は楽しむものです。勝手にひとりで食べ終わってしまうと、相手は非常に食べづらくなります。「慌てて食べなくちゃ!」という気分にもさせてしまいます。自分だけガッついて早々に食べ終わってしまい、女の子を焦らせてはいけません。落ち着いて会話も楽しみながら食事をしましょう。食事中のマナーは、男性が思っている以上に女性のチェックが厳しいのです。あなたの食欲を満たすよりも、女性の満足度が上がるように、女性を楽しませることを考えて食事しましょう。


・ 相手の話を聞かない

自分をよく見せようと、ついつい自分ばかり話していませんか?相手の話をよく聞きもせず、やたらと自慢話ばかりするような人は、女性からは確実に嫌われてしまいます。話を聞かない人というのは、必ず嫌な人ランキングの中に入ってきます。ちゃんと相手の話を興味もって聞いてあげ、きちんと相槌を打つことで、あなたの好感度はバッチリ上がるのです。話をしっかり聞いてあげ、適切な対応をすることは、間違えなく女性にモテる一つの要因となります。聞き上手はモテる男性に必要な要素なのです。


・ 感謝の言葉を伝えられない

照れ隠しなのか、感謝の気持ちを伝えない、「ありがとう!」を言わない人が多いです。見返りを求めてはいけませんが、「ありがとう!」と言われるだけで嬉しいものです。何かあなたのためにしたことで、ありがとうを言われなかったら、さみしい気持ちにもなるかもしれないし、印象は絶対に良くないです。何かしてもらったら必ず「ありがとう!」と恥ずかしがらずに伝えるように意識して下さい。当たり前のことですから、特別好印象を与えることは少ないかもしれませんが、やらないと間違えなく減点されてしまいます。


・ 貧乏ゆすりをする

貧乏ゆすりこそ、集中している時には無意識にしてしまうものかもしれません。貧乏ゆすりしている人を見ると、集中力がなく落ち着きがない人に見えます。さらにその人が彼氏だったら、恥ずかしくて友達や親に会わせたくないと思うくらい、貧乏ゆすりを嫌う女性が多いようです。たとえ無意識だとしても、かなりマイナスな印象になりますから、意識して貧乏ゆすりをしないように心がけてください。名前の通りで好印象を人に与えることは絶対にありません。


・ タバコを吸う

タバコを吸わない女性の前でタバコを吸うのは、嫌われる可能性がすごく高いです。一昔前なら、タバコを吸うのがかっこいいなんて風潮もありましたが、今は一切ありません。むしろ嫌われるだけ、まさに煙たがれるだけです。女性の髪にタバコのにおいが付く、これは最悪です!!また、話をしているときに吸っていないのにタバコ臭い、歯がヤニで黄色いなどマイナスポイントしかありませんから。


・ 不潔、清潔感を感じられない

これはねー、人によって価値観が違うし生理的な部分もあるので一概には言えませんが、私の周囲に聞いた結果、以下の様な回答がありました。

いつ会っても同じ洋服を着ている・しわだらけでヨレヨレの洋服を着ている・肩や首などにフケが落ちている・髪が油っぽい・顔が油ぎっている・爪が長く伸びたままになっている・爪の間が汚い・汗臭い・足が臭い・口が臭い・歯が黄色い、、、。ひ・酷い、、、。でもそうですよねー。やっぱり身だしなみに気を付けている人と気を付けていない人でははっきり分かれるのだそうです。「気を付けている人はしょうがない」となるのだそうですよ。


・ 相手の目を見ないで話す

会話をしている時、相手の目を見て話さない人がいます。会話しているのに目を見ていないと、自信がなさそうにと思われたり、相手が本当に話を聞いてくれているのかと不安に思ってしまいます。ただし、相手の目をずっと見続けるのは、ちょっと気持ち悪い仕草にもなります。なので、時々は視線を外しながら、相手の目の近くや首を見るなどして、あくまでさりげなく目線を合わせるように心がけてください。

如何ですか?これらはみな、「最低限嫌われないポイント」です。でも裏返せば「これらが無くなる事によって好感度が上がる」とも言えます。

「どうしたらモテますか?」じゃなくて、先ずは「何をしたら嫌われるか」を考えてみましょう。

りゅうこころでした。ryukokoro


重度のうつ病を経験し、立ち直った今発信できることがあります。サポートして戴けましたら子供達の育成に使わせていただきます。どうぞよろしくお願い致します。