見出し画像

あの人、うつ病っぽくない?って思ったら(家族編)

会社経営の傍ら、心理カウンセリング・コンサルタント講演・コンプライアンスに基づく講義なども行っています

りゅうこころです。

今回も何かしら読んでいただけると幸いです。

「あの人、うつ病っぽくない?って思ったら(家族編)」

うつ病は、日本では約15人に1人が、一生のうちに一度はかかる病気といわれています。「誰がいつなってもおかしくない」と言われるほど、身近な病気です。一方で、うつ病のサイン、こころの不調のサインは、自分ではなかなか気づきにくいものです。中には、気づいても、「職場や家族に心配をかけたくない」という思いから、自分自身で抱え込み、誰にも相談できずにいるケースもあります。そこで、身近にいるご家族の方の「気づき」がたいへん重要な対応の鍵となってきます。 うつ病は誰でもかかりうる病気であること、早期の対応でスムーズな治療に結びつくことをご理解いただき、こころの不調のサインに気づいたら、いちばん身近な存在であるご家族の方が、ぜひ、話しかけてみてください。もちろん、うつ病では、その治療期だけでなく回復期においても、ご家族の方の理解・サポートがたいへん重要な役割を果たします。心配な点がある場合には、ゆっくりと時間をとって話を聴いてあげることが大切です。 

まず、ご家族の方の「いつも」の様子を思い起こしてみてください。"いつもの様子と違う"と思ったその時が、対応の時です。話かけてみてください。

【体の面】
睡眠の変化: 朝早く目が覚めてしまう、夜中に何度も目が覚めて眠れない、寝つきが悪いなど。
食欲・体重の変化: 食欲がない、食べてもおいしくない。食欲が急に増えた。体重が減った、または増えた。
疲労がとれない: 朝からぐったりと疲れきっている。疲労感がぬけない。
その他の変化: 頭が重い、肩・首が重い。下痢や便秘が続く。


【こころの面】
憂うつ感: 気分が落ち込んでいる、何事にも悲観的になる。憂うつだ。
おっくう感: 何事にも興味がもてない、何をするにもおっくうだ。
焦り、不安感: イライラして落ち着きがない。不安だ。


【行動の面】
遅刻・欠勤: 会社に遅刻することが増えた、欠勤することが増えた
出社拒否: 会社に行きたがらない
会話: 口数が減る、「自分はだめな人間だ」など否定的な発言が増える。
日常生活: 新聞やテレビを見なくなった。人との接触を避けるようになった。

これらの「サイン」が10日から2週間以上続く場合は、要注意です。いちばん身近な存在であるご家族の方が、まず、声をかけてみてください。「大丈夫」、「みんな同じだよ」、「そのうち良くなるよ」などという答えが返ってきても、症状やサインが続いている場合は、要注意です。ご本人が一人で抱えこんでしまうことのないよう、「心配だから、一緒に考えよう」という姿勢で、話しかけてみてください。

りゅうこころでした。ryukokoro



重度のうつ病を経験し、立ち直った今発信できることがあります。サポートして戴けましたら子供達の育成に使わせていただきます。どうぞよろしくお願い致します。