見出し画像

考えなくなってしまった

会社経営の傍ら、心理カウンセリング・コンサルタント講演・コンプライアンスに基づく講義なども行っています、りゅうこころです。ryukokoro

大丈夫かと思って

テレビを見ていると「自粛要請って言われてるけど、咳も出ないし熱もないし大丈夫かなと思って遊びに来ちゃいました」という若者が、渋谷のスクランブル交差点でインタビューを受けていました。顔にはモザイクが掛かっており、どちらからいらっしゃったのかわかりませんが少し訛りがありました。

不自然だと思いませんか?

なぜ顔にモザイクが必要だったのでしょう?渋谷の交差点で余程バカな事をして迷惑条例に違反するようなことをしたのならわかりますが、普通に「大丈夫かなって思って」という東京に遊びに来た若者になぜモザイク?恐らく自粛要請が出ているのに遊びに来てしまっているから、個人が特定されると叩かれる可能性がある事への配慮でしょう。

そもそもなぜ自粛要請?

日々の感染拡大を少しでも緩やかにするために、医療崩壊を招かない為に自粛要請を東京都は出しているのです。インフルエンザの時は守られているであろう自宅待機がなぜコロナウィルスでは守られないのでしょうか?

他人の死は他人事

結局はこういう事なのではないでしょうか?みんな、大切な身内が目の前で息を引き取った姿を見てからでないと危機感は湧かないのでしょう。実はこの現実には大きな問題が隠れている事に気づいている人は少ないのではないかと思います。

想像しない・考えない

テレビや動画といった一方的に情報が頭の中に入ってくる生活の中で、切実に「自分がクラスターとして大量殺人者になってしまったら」という想像をできない人が多すぎるのではないでしょうか?これだけどこのチャンネルでもどこの動画でも新聞でも騒がれて、世界で何万人も亡くなっているのにそれを想像できない事の恐ろしさ。みんな考えているつもりになっているだけで本当は何も考えていないという事に気づいていない。

受験勉強ですごく頭使った

他人から与えられたものを他人と同価値で、その点数の優劣を競わされているだけの事です。思考しているのとは違います、答案にアウトプットする為だけにインプットしただけの事で、人間として必要な思考は何一つないのです。受験勉強くらいで頭使ったなんて言い切る事が出来るその世間知らずな部分は、ある意味「すごいなあ」と思いますが。

子供の頃の「何で?」がなくなった

子供の頃は純粋でした、なんにでも興味を持ち「何で?どうして?」と大人を困らせたものです。それが大きくなるにしたがって無くなっていきます、これはなぜなのでしょう?「なんで?」が明確に解決できている訳ではなく、「わかったつもりになっているだけ」だという事になぜみんな気付かないのかと不思議に思います。きっとね、「面倒くさい奴」って思われるのが怖いのでしょうね。『そんなのググればわかるじゃん!』という言葉をよく耳にします。それは誰かが考えた答えであって、あなたが考えた事じゃない。わかったつもりになっているのです、自粛要請の本当の意味を考えないから「自分の尺度で大丈夫だろう」と歩き回り、自らがクラスターであることは無症状だから知らずに結果、大混乱が起こっても『迷惑な奴もいたものだ』と知らずに通り過ぎていくのでしょう。

本質を考えて理解でいないのなら、せめて言われた事くらい守りなさい!

これが言いたくて記事を書きました。

りゅうこころでした。ryukokoro


重度のうつ病を経験し、立ち直った今発信できることがあります。サポートして戴けましたら子供達の育成に使わせていただきます。どうぞよろしくお願い致します。