見出し画像

すごいグラス

大英博物館の端っこに、すごいワイングラスが飾られているのをご存知でしょうか?それはすごい昔のすごい王様のお墓から出土したすごいグラスで、すごく細かいガラス細工のすごい技術で作られており、現代のすごい技術でも再現出来ないすごさでした。

すごいグラスにはすごい昔から伝わるすごい伝説がありました。すごいグラスにすごいワインを注ぐと太古のすごい神様がよみがえり、すごい奇跡を起こしてくれるという伝説でした。当然そんな伝説はただの伝説で、本当にそんなすごいことが起こるだなんて誰も信じていませんでした。しかしすごいグラスが見つかったすごい昔のすごい王様のお墓から遠く離れたすごい小さな村に、すごいワインと呼ばれるワインの製法が言い伝えられていることを、ミスカトニック大学の考古学研究チームのすごい人が発見したのです。

世界中からすごい専門家たちを集めて、すごいワインを再現するすごい研究が進められました。日本からも醸造学のすごい専門家の菅井さんが参加していたそうです。すごいことですね。すごいワインは最後に30年寝かせるというすごい時間のかかる工程がありました。みんなすごい辛抱強く待ちました。そしてとうとう、すごい労力の果てにすごいワインを再現することに成功しました。みんなすごいすごいと喜びました。

大英博物館とミスカトニック大学のすごい研究チームを中心にすごい入念な準備が進められ、ついにすごいグラスにすごいワインを注ぐ実験が行われました。すごいワインが注がれると、にわかに空がかき曇りました。そしてすごい轟音とともにすごい雷が鳴り響き、すごい昔から伝わっていたすごい伝説の通り、すごい神様が降臨しました。すごい神様は白いフリルのたくさんついた真っ黒な服を身にまとった、長い黒髪で前髪ぱっつんの美しい女神で、すごい個性的なデザインのくまのぬいぐるみを抱いていました。「ゴスい神様!!」「すごい神様出てくるんやと思てたらゴスい神様出てきおった」と霜降り明星の粗品がツッコむと、会場は笑いに包まれたということです。

よろしければサポートいただけると、とてもとても励みになります。よろしくお願いします。