見出し画像

ネイバーアート 自分の仕事をつくる人たち

身近に感じるアートを「ネイバーアート」と名付けました。
それを生み出す人はもちろん「ネイバーアーティスト」です。

Neighbor Art ネイバーアート
Neighbor Artist ネイバーアーティスト

この二つをぼくなりの読み解き方 Literacy リテラシーで、
Curation キュレーション 発信していきます。


これまで、ばあちゃんの赤飯のおにぎり、富田浜、湖水ヶ池。
インスタレーションに感じるこゆ財団の観光チームのイベントの仕掛け。
などなどを紹介してきました。
ばあちゃんの赤飯のおにぎり
富田浜
湖水ヶ池
こゆ財団 観光チームのインスタレーション

他にも、気になっているネイバーアーティストがいて、
それは、「自分の仕事をつくる人たち」です。

新富町に移住して1年ちょっと。
その間に自分の仕事をつくる人たちにたくさん出会ってきました。

自分のやりたいことで起業を目指す「ローカルシフトアカデミー」をきっかけに移住した同期

少し話が飛びますが、どうして新富や宮崎でぼくは「アート」を語るのか。もっとアートプロジェクトが盛り上がって熱があるとこや、アーティストや作家がたくさん集まることろで「アート」を語った方が伝わりやすいし、やりやすいはず。

それなのに、わざわざここで「アート」を語るのは、なぜか。

ひとつは、ばあちゃんの赤飯のおにぎり以来、どうしても身近にあるものが「アート」に思えるようになったからです。いいのか悪いのか、「アート」の枠が外れ、身近なものにアート性に感じるするようになり、今は「ネイバーアート」に行き着きました。でも、なんでもアートではないです。

もうひとつは、自分の仕事をつくっている人たちがいること。

ぼくがいるこゆ財団(一般財団法人こゆ地域づくり推進機構)は、約5年前に設立し、「世界一チャレンジしやすいまち」と「強い地域経済づくり」を目指し活動しています。詳しくは、HPをご覧ください → こちら

設立当初からたくさんのプロジェクトや事業が展開し、
徐々に人・もの・ことが動いてきました。

元々、魅力と恵みある素材やフィールドがあった新富の大地に
こゆ財団が「たね」を撒き、
人・もの・ことが引き寄せ、新たな「みのり」が生まれる。

ぼくは、これもアートだと思います。
今の自分の一番近くにある「ネイバーアート」です。

ここに集まる人たちは、自分の仕事をつくっている人が多くいます。
その人の仕事ぶりの中にアート性、アーティスト性を感じます。

今年4月のこゆ財団メンバー

だから、ついつい「アート」を語りたくなります。
自分の仕事をつくっている人たちに会えることが、ここにいて一番うれしいです。


少し話が長くなってきたので、続きは次回に。

ちなみに、「自分の仕事をつくる」について、ご存知の方もいると思いますが、働き方研究家の西村佳哲さんの同名の著書に影響を受けてます。

西村さんの『自分の仕事をつくる』


甲斐隆児 / アーティスト、ネイバーアートキュレーター
宮崎県出身。大学で油絵を専攻。子どもNPO法人、児童養護施設、農業などに従事。福岡県で緑地保全活動等に携わり、2021年に宮崎県新富町の地域おこし協力隊として移住。アートプログラムや新富芸術祭を担当。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?