【Unity初心者の館】TechとLTSの違いを理解した


TechとLTSの違いを理解する

皆さんからすると、TechとLTSは知ってるよって方が多いと思いますが、そこは素人の自分。LTSはLong Term Supportを呼ばれるぐらいだから、安定してて長期に亘り、使えるとだけ理解していた。厳密に調べてみると、長期の安定性を求める場合は、LTSを選択しておけば、仮に2年のうちに不具合が見つかっても直してもらえるらしいのです。なので安定性を求めるなら、LTSを使っておけば良いようです。Techは???でしたが、今回、新しいUnity環境を構築するにあたり、初めて知ったのです。💦
Techというのは、開発中の最新機能やアップデートをすべて使用することができるということなので、日々バージョンが進んで、どんどん新機能が使えるってことのようです。なので新機能をどんどん使い込んでいく方にはこちらの選択肢もあるようで、どっちがいいという訳ではなさそうです。
まだ初心者で本当に右も左も分からないのに、ChatGPTやCopilot君は賢いですね。Copilot君ですら、その違いを簡単に教えてくれるので、ChatGPTでエラーを探す前に、Copilotを使うのも手だなぁと感心しました。

ようやく環境構築した

ファイルサーバーもできたことだし、UnityHubと古いUnity(複数バージョン)とVisual Studioは全て消しました。そして、UnityのLTSを持ってきて、インストールし、プロジェクトを作成できるところまでいきました。特に何のエラーも出ず(これまではプロジェクトを立ち上げるたびに、以下のエラーが出ていたが、なーんにも出ない。

いつも出てたエラー

やはりLTSチョイスと最新版を入れることによって、無くなるエラーもあるんだなぁとつくづく感心。Unityを開発してる人ってどんな人たちなんだろうって思っちゃいますね。

Unity Japanのユーチューブ動画のライブステージはいったん断念

以前、記事に投稿した以下の動画。今後はこれにチャレンジしていきますよーって言っていましたが、見ても専門用語だらけ。しかも自分にとっては、プロジェクトの制作をするのかと思いきや、思いっきり大規模な複数開発者によるプロジェクトで、カメラワークも実際にカメラ(テレビ局にあるような奴)を使って自然なアングルになるようカメラ映像を作り上げるような説明だった。

まぁさすがに、これは手が出せないので、とりあえずは、以前消失させてしまった、Unityちゃんライブステージでキャラクタを変更してみることにしようかと思っている。
その次は、一人でダンスするのではなく、今推している静岡のアイドルグループ(noFilter)のメンバー3人のキャラクタをVroidで作って、3人躍らせようとかなと。設置ロケーションとキャラ設定、カメラスポットの位置調整(いずれも座標指定や追加などインスペクターの設定がほとんど)なので、これはvRoidで上手くキャラクタさえ作れれば、比較的ハードルは低そうである。

早く作りたい気持ちもあるが、昨日はリラックスヨガ、今日はクロール、明日から、筋トレをしに夜ジムへ行くので時間が取れるかどうか。ほぼ毎日、ゴルフへ行かない日を除いては、通っているので、土日ぐらいに少し時間が取れる程度だと思う。
早くアップして、見てもらいたいものである。

では今日はこの辺で。
少しゲームをしてから寝ます。家に居るときはゲームしてるので、何かと忙しいのでした。おやすみなさい。(/・ω・)/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?