りゅういち

Unity初心者。 普段は会社勤めの普通のおぢさん。 色々と多趣味で、海外旅行やゴルフ…

りゅういち

Unity初心者。 普段は会社勤めの普通のおぢさん。 色々と多趣味で、海外旅行やゴルフ、アイドル追っかけ、車、フィットネスなどなど。 Unityで学んだ事を備忘録として残していきます。

最近の記事

【Unity初心者の館】Candy Rock Starキャラクタの問題解決…ようやく💦

ボーンとは何かを理解する前回、ボーンとはなんぞや?という話題をしつつ、フェードアウトしてしまいましたが、色々とネットを調べる中で、そういう事かって理解が進みました。皆さんはご存じかも知れませんが、ボーンは意味的には「骨格」ですがその通り、3Dキャラクタにも骨格が存在するのです。例えば、右腕とか左腕とか腰とか。。。頭とか。これらは、3Dに動きを出したりアイテムやエフェクトを作ったり、髪の毛を揺らしたり、そんな場合に骨格が無いと設定ができない訳です。なるほど、そう言われてみれば

    • 【Unity初心者の館】CandyRockStarの下アングルがぼやける問題を引き続き調査

      YWTで一旦整理してみる仕事をしている人はYWTという言葉を耳にした人もあるかも知れません。私は部下が多いので、プロジェクトが行き詰ったり、上手くいかない(分からない)場合は、YWTという言葉をよく口にします。 Y:やったこと(調べてみたこと) W:わかったこと T:次やること 部下にも言っている中で自分がしないわけにはいきません。そこで一度状況を整理してみました。 Y:やったこと(調べてみたこと)環境設定の確認(比較) 当時エラーが出ていた環境と現在の環境、そして

      • 【Unity初心者の館】環境構築後の初めてのプロジェクト作成・苦戦中

        Unityちゃんライブステージを再度、新規作成以前、数多くのUnityをパソコンに入れていたため、最新版だけにしたと言っていましたが、その通りUnityHUBとUnityエディター1種類に集約しました。それとファイルサーバも構築できたので、そろそろ色んなステージやゲーム製作を再開しようかと思い、第1として、以前何度か作っていたUnityちゃんライブステージを再度「何も見ることなく」作ることにしました。 ライブステージを作成までは順調ライブステージを作り、ユニティちゃんをV

        • 【Unity初心者の館】TechとLTSの違いを理解した

          TechとLTSの違いを理解する皆さんからすると、TechとLTSは知ってるよって方が多いと思いますが、そこは素人の自分。LTSはLong Term Supportを呼ばれるぐらいだから、安定してて長期に亘り、使えるとだけ理解していた。厳密に調べてみると、長期の安定性を求める場合は、LTSを選択しておけば、仮に2年のうちに不具合が見つかっても直してもらえるらしいのです。なので安定性を求めるなら、LTSを使っておけば良いようです。Techは???でしたが、今回、新しいUnit

        【Unity初心者の館】Candy Rock Starキャラクタの問題解決…ようやく💦

          【Unity初心者の館】ファイルサーバーを構築

          デスクトップ・ゲーミングPCをファイルサーバーにする4年ほど前のデスクトップですが、デスクトップを置いているスペースが無く💦、部屋の隅っこに眠らせていました。いつもは机の上にゲーミングノートを置いて、ゲーム製作(と言ってもほとんど進んでない)やゲームプレイを楽しんでいますが、30TBのUSBメモリ(SSD)にデータを置くのも少し怖い気がして、デスクトップPCをファイルサーバにした。たかだか1TB程度のファイルサーバーだが外付けで四連脱着式のHDDを装備しており、一連あたり4

          【Unity初心者の館】ファイルサーバーを構築

          【Unity初心者の館】Portable SSD安定する

          ポンコツと思ってたポータブルSSD安定する以前より、データが消えたなどなどトラブル続きの超安価PortableSSDですが、まずここからのデータ復旧は諦め、全データを削除して綺麗にしました。やはりWondershareでは、救えるデータは解析してくれるが、復旧は有料版を使わないといけなかった。たかだか10,000個ぐらいのファイル、しかも、もう一度動画や書籍を見ながら作れるプロジェクトや高速でダウンロードできるアセットを復旧させるのにお金をかけるのは避けたい。 他にも色々ア

          【Unity初心者の館】Portable SSD安定する

          【Unity初心者の館】Unity入門編の書籍を購入してみた

          イオンモールに行ったので書籍を探したなかなか近くに大きい本屋が無いので、今日は仕事もオフ、趣味のジムも休みということで、少し離れたところにあるイオンモールへ行ってきました。 実は見たい映画があったので、そのついでですが、本屋に立ち寄ったのです。さすがに大きな本屋だけあり、各種言語の本やUnityやブレンディ―の本も多くありました。 中級編ぐらいでもいいかな、と思ったのですが、なかなか多くのプロジェクトを作った訳ではないのと、チュートリアルで勉強した程度なので、基礎をもう一度

          【Unity初心者の館】Unity入門編の書籍を購入してみた

          【Unity初心者の館】ChatGPTを学ぶ

          ChatGPTを学ぶ以前より話は聞いたことがあったのですが、Unityでも活用できそうなので、少しだけですが、学んでみました。(以下のサイト参照) 最新版では費用が掛かりそうですが、無料版(トライアル?)もあるようなので、費用はかからないと思います。これからインストールするので、また使ってからのインプレッションはお伝えしようかと思いますが、UnityとのAPI連携以外にも、チャットボットとしての機能、またスケジュール管理など業務用にも使えそうです。個人的には、思いついたアイ

          【Unity初心者の館】ChatGPTを学ぶ

          【Unity初心者の館】アドバイス多数ありがたや、の巻

          具体的なアドバイスをもらういま、Packageが読めないエラーがどうしても解決せず、データも欠損したことから、Wondershare Recoveritで復旧できるか試していますが、32時間でまだ32%しか処理が終わっていない。ライブラリ直下のファイルはいくつか見つかっているみたいですが、プロジェクトデータのフォルダに圧縮保存していた圧縮ファイルはどうも消えているようだ。 そんな中、packageが読めないことに対して、結構踏み込んだアドバイスを数名からいただきました。 い

          【Unity初心者の館】アドバイス多数ありがたや、の巻

          【Unity初心者の館】SSDにファイルが無い(フォルダのみ…ショック

          フォルダしか存在しない昨日のエラー解決に向けて調査していましたが、やはり解決策見つからず。そこで、大した内容でもなかったので、一から作成しなおそうとしましたが、外付けSSD(購入したところのやつ)からライブラリを読み込もうとしたら、Libraryの下に大量に保存していたファイルがいっさい無い。 フォルダのみあるという感じ。 読み取り専用?どうなっているのか不明。 ひとまず、今日はそちらの復旧と思い、朝からWondershare Recoveritで保存されているデータの復旧

          【Unity初心者の館】SSDにファイルが無い(フォルダのみ…ショック

          【Unity初心者の館】ExportしたプロジェクトがImportできずに苦戦中

          インポートエラーに苦戦中朝からステージ作るぞって思っていましたが、エクスポートしておいたプロジェクト(.packageファイル)が読み込めません。 いつも、下のエラーが表示されます。 Failed to import package with error: Couldn't decompress packageUnityEngine.GUIUtility:ProcessEvent (int,intptr,bool&) とりあえず見つけた情報としては、 1).packa

          【Unity初心者の館】ExportしたプロジェクトがImportできずに苦戦中

          【Unity初心者の館】SSDドライブの容量開けに奮闘

          USBの30TB,SSDを購入するこれまで、Cドライブの直下にUnity\Projectを作成していましたが、容量が半端なく大きくて、いよいよ100GBを割り込んできたので、格安USBメモリを購入しました。 パソコンのキーボードに赤色LEDを使っているので、結構いい感じです。見た目はいいんですが、格安で購入したのが理由なのかUSB認識しないことがたまにあります。まぁデータ保存用なのでUnityを使うには、問題ないのですがちょっと気になりますね。確か、旧東芝製のだった記憶が

          【Unity初心者の館】SSDドライブの容量開けに奮闘

          【Unity初心者の館】ユニティ君、ピンク色からの脱出(エラー解決)

          エラー:NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an object の解決昨日、突如として現れたユニティ君をダンスさせるプロジェクトでのエラー。調べれば調べるだけ、エラーが増えていきました。最終的には、以下のエラーまで出る羽目に。💦 NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an objec

          【Unity初心者の館】ユニティ君、ピンク色からの脱出(エラー解決)

          【Unity初心者の館】エラーに出くわすも解決しない

          エラー発生、シャンク君画面が真っピンクに昨日までエラーも無しに動いていたので、今日は場所の移動とカメラアングルの調整をして上手い具合にいってたのですが、途中でいきなりのエラー発生。シーン全体がマッピングに。。。💦 えーっ、もう少しでユーチューブアップだったのと思って、セーブせずにプロジェクトを終了させ、再度オープン。これで行けるだろう。。。えっ、画面が真っピンクのままなんですけど。 エラー内容を見てみると、、、、 NullReferenceException: Object

          【Unity初心者の館】エラーに出くわすも解決しない

          【Unity初心者の館】ユニティちゃんのライブを作成してみた

          ユニティちゃんライブ(ライブステージじゃない)を作成してみた ユニティちゃんのライブラリ(アセットって言うべきなのかな)って、結構揃っているんですね。今日は、目の瞬きや口パクは以前アップした、ユニティちゃんライブステージのキャラクタ変更の際に覚えたので、カメラアングルの追加を覚えるために別のライブラリを使って、動画制作してみました。 音源やキャラクタは、ユニティちゃんそのものですが、前回とはまた違うカメラワークになっていると思います。頑張って、音楽に合わせてカメラワークを

          【Unity初心者の館】ユニティちゃんのライブを作成してみた

          【Unity初心者の館】Unityの環境構築と謎のエラーとの闘い

          Unityの環境構築Unityを始めるにあたって、最初に悩んだのが、最新版Unityがベータ版であり、まだあまり実績が無さそうだったこと。んー、最新入れて大丈夫なのかなぁと思いつつ、ユーチューブや複数のUnity記事を読んでも、あまり最新版を使っている記事が見つからなかった。 そこで、「ユニティちゃんライブステージ!」をとりあえず試して見たかったので、旧バージョンを入れることにした。LTS(長期サポート)が良いとの記事を見ていたため、2021~2022年のを探して入れてみた

          【Unity初心者の館】Unityの環境構築と謎のエラーとの闘い