転職活動をひっそり始めました

目次

  • 転職活動を始めた理由

    • SEが自分に向いていない

    • 職場がとても暗い

    • 実家が恋しい

  • 自分が転職して叶えたいこと

    • 人の気持ちに向き合いたい

  • 転職活動の軸

  • 希望する仕事の条件

  • これからすること

    • 今の仕事で社会人力をつける

    • 転職活動はじっくりと行う

転職活動を始めた理由

SEが自分に向いていないと感じた

0から何かを作る仕事に憧れてかなえたSEという仕事です。
でも、ITにあまり興味がないのかなとか、もくもくとPCに向かって仕事をし続ける仕事はとても自分にとってしんどいことだと気づきました。

今の職場が息苦しい

今はお客様先と本社を行き来してるんだけど、お客様先と比べて、本社のオフィスの雰囲気が暗いんです。雑談はほとんどなく、挨拶しても返してくれる人はあんまりいません。
このままこの会社でいたら、自分も暗くて黙った人間になるのかなあという不安に駆られてしまいます。

実家が恋しい

一人暮らしはいまだになれません。家にいる時間はずっと一人。ご飯を食べるときも誰ともしゃべらず、一緒にテレビを見て笑いあうなんてことはありません。寂しく暗い気持ちになります。

自分が転職して叶えたいこと

人の気持ちに向き合いたい

自分の強みは、相手の立場になって考えられるところだと思っています。
自分は機械にずっと向き合うのはあまり得意ではなく、お客様に向き合って、何に悩んでいて、何を欲しているのかを察することが得意です。

感謝の言葉を聞ける仕事をしたい

お客さんの感謝の言葉を聞ける仕事がしたいなあと、すごく思っています。
街中や、仕事中に、人に親切な行動をして感謝されたとき、とても幸せな気持ちになります。
胸が熱くなります。

実家に帰りたい

やはり、家族との時間をとりたいなあという気持ちです。
単身赴任していた父が福島から帰ってきていて、今だったら家族三人で過ごせる時間かなあと思っているので、その時間を大切にしたいです。

転職活動の軸

人に向き合う仕事

やっぱり自分は、人とのつながりで幸せを感じるのだなあと感じています。

人の暮らしにかかわる仕事

自分が大切にしているのは、愛情だったり、家族や友人との暖かな時間。
そのような価値を広められるのは、食品だったり家具だったり、雑貨だったりと、暮らしにかかわるものなのかなあと思っています。

暖かな人間関係

自分に合う人たちと働きたいです。
自分に合う人ってどんな人?おんなじ価値観を持った人。
ちょっとまだ言葉にできないかも。

希望する仕事の条件

これからすること

毎日前向きに生きる

落ち込んで、自分に自信がない状態で生は、今の仕事もうまくいかないし、転職活動もうまくいかないはず。落ち込んでしまうときがあったら、周りに助けてもらいながら、今を精一杯生きよう。

今の仕事で社会人力をつける

今の仕事はいい意味で、自分の弱点に立ち向かえる仕事だと思っています。
コーディングは論理的思考力が身につくし、
タスクやスケジュール管理ナレッジの作成など、は計画性がない自分にとって社会で生きていくために身につけたいことです。
自分に合わない先輩と良好な関係を築くことだって、人間的な成長に役立ちそうだし(笑)

転職活動はじっくりと行う

仕事選びは慎重じっくり行いたい。プライベートの楽しい時間もちゃんととろうな!

カウンセリングのボランティアとかもやってみる

他人の心に向き合える長所を生かせることを、仕事以外でもできたらいいですね。
簡単なことではないですが、カウンセリングとかには興味があるので、講座を受けたり実際に人の悩みに寄り添えたらいいなあと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?